5
/5
HIKI
様
2003年6月
アラパパはホームページで見ると少し写真が
アラパパはホームページで見ると少し写真がボケててよく分からなかったけど、築2年という事ですごく綺麗!木の香りもよく、広くてよかった!ココに決めて正解でした。一階はリビング(広いですよ)ソファーベットが二個あってテーブルも大きい。トイレにお風呂もあります。2階は寝室です、1階と吹き抜けになっていて、広々してます。ベットも4個あり、静かですし、ゆっくし休む事もできました。お風呂はワイルドな貸切露天風呂がひとつあります。そこも広くてなかなかいいです。ただ、夜の二回だけしか入れなかったのが残念!朝は寝ていたので入る時間がなかった!夕食は無いので持込して、宴会です。ただタオルはありますが、歯ブラシがなかったです。冷蔵庫・ポット・グラス(洗面所にはプラスチックのコップは二個あります)などなど何もないので準備万端で行く事がお勧めです。朝食はあるので心配ありません。朝食を頂くのは、お部屋の中か外のデッキかを選べます。私達はお天気も良かったのでお外で頂きました。風を心地よくゆっくり食事をし、そのまま散歩に近くまで出かけました。今度はもっと早くチェックインを済ませ、ゆっくりしたいです。なにもありませんが、プライベート重視なのでしょうね、誰にも気兼ねせず過ごす事が出来るプチホテルでした。また行きたいと思います。
5
/5
ぷりうす
様
2003年5月
毎日の残業や職場の人間関係に疲労困憊して
毎日の残業や職場の人間関係に疲労困憊していたので、連れ合いと二人、森の中でゆったりした時間を過ごしました。連休の三日間ともお天気に恵まれ、おいしいものを食べ良い空気を吸い、素敵なお部屋でくつろいで、リフレッシュできました。那須のメインストリートからほんの少し離れた林の中、田園風景が広がり、小川のせせらぎが聞こえます。デッキで朝食をとりながら田植えの様子を眺めて、懐かしい気持ちになりました。予約段階からご相談に乗っていただいたバーベキューでしたが、準備が面倒になり結局はしませんでした。デッキのテーブルで可能とのことでしたが、ここは各お部屋への通路にもなっているので、ホテル裏手の雑木林でやるのがベターでしょう。お部屋は今まで利用したどの宿よりも広く、二人には充分すぎるほどでした。普通、この広さを二人で使えば、割増料金などが発生しかねないのに、料金も非常に良心的で感激しました。ベッドもソファーも4人分が備えてあり、ファミリーやグループで楽しむのも良いでしょうね。露天風呂は、鍵を渡されて自由に入れるのも嬉しかったです。でも、みんなが鍵を持つということは、自分の入浴中に入ってこられる可能性もあるということで、ちょっと混乱しました。森林浴をしながらの木の湯船に浸かって、とても気分が良かったです。こちらの洗い場でシャンプーや石鹸使用ができないので、体はお部屋で洗うようになります。ただひとつ残念だったのは、お部屋への食料持込がOKなのに、冷蔵庫やポットなどがないことでした。まだ新しい施設なので、今後備えていらっしゃる予定かも知れないのですが、簡単な食器セットなどもあれば、完璧だと思います。連泊の場合、前もって掃除やタオル・シーツ交換の要不要を確認されると良いかと思います。私たちはゆっくりしていたいのと、資源節約の意味からも、不要なことをお伝えしましたところ、タオルだけ追加していただきました。吉田栄作似のオーナーが、控えめながら押さえるところはきちんと把握していらして、好感が持てました。機会があればまた利用させていただきたいお宿です。
4
/5
akiaki1957
様
2003年4月
オークションで落札した車を東京へ受け取り
オークションで落札した車を東京へ受け取り、帰路に利用しました。陸送分で「旅」を楽しみました。さくら前線のその後とこれからも移動する間に体験できたたびでしたよ。民宿やペンションにおいてはプライバシーを望むのは困難ですが、ここのホテルはメゾネットタイプですから大変リラックスできます。オーナーがリゾートライフを楽しんでいれば、おのずとリピーターは増えます。ここにいらしたお客様が何を望んでいるのかお判りになれば楽しい時間を過ごせると思います。ここに来ると○○がある。この○○はお客様の目線に立ちますと見えてくると思います。ご主人から私のメールアドレスへこのご感想などいただければ幸いです。
30
31
32
33
34
35
36
37
38