少し前に夫婦そろって腰を痛めてしまったの
少し前に夫婦そろって腰を痛めてしまったのでゆっくり温泉につかって腰を治そうと旅行を計画しました。朝早く家を出て、10時位には目的地近くに着き、楽しみにしていた温泉に入ったり、動物たちとふれあったり、鍾乳洞をみたり満喫できました。宿に着くのが5時位になりそうだったので電話をいれると感じのいい奥様の声。泊まるのが楽しみになりました。宿での時間を楽しんだあと二日目も露天温泉のスタンプラリーを楽しんでまさに温泉三昧、お肌つるつるの腰も楽になった楽しい旅でした。気持ち良く迎えられ部屋に案内されました。オフシーズンということで、私たちともう1組のお客様だったようで、お風呂をそれぞれに貸し切りにして下さってゆっくり時間を気にせず楽しめました。チェックインして一息ついて玄関の横にあるご主人手作りの貸し切り露天風呂を楽しませていただきました。趣のあるお風呂で感動でした。お食事も個室でゆっくり頂きました。飛騨牛のおいしいこと!温かいものは温かく、私たちが席についてから、鮎の塩焼きやおかひじきのてんぷらなど運んでくださいました。サービスは行き届いていますが、プライベートをゆっくり楽しめるような配慮がうれしかったです。貸し切りにして下さったお風呂も内湯の他に露天風呂もあって感激でした。お部屋にトイレがあるのもうれしかったです。朝は廊下の角の棚にホットコーヒーが置いてあって自由に飲めるサービスもありました。朝食の味噌汁も小さな土鍋にたっぷり入ってコンロに火がついてたので温かいものを頂けました。また泊まりたいなと思うリラックスできる宿でした。
彼氏へ温泉旅行のプレゼントでした。奥飛騨
彼氏へ温泉旅行のプレゼントでした。奥飛騨の観光名所は ほとんどが現在営業されてなく,レジャー向けではなかったです。その代わり”湯めぐり”に関しては交通網,各温泉施設,休憩所など,すごい充実ぶりでした。ちなみに,この御宿のある「新平湯地区」が一番 混浴露天風呂が多いです。温泉好きや,リフレッシュ目的の方ならハマルと思います。私たちもまた訪れることにしました。宿は、風情のある入口で,人当たりのやわらかいご主人でした。部屋がとても広く,贅沢してる気分でした。ご飯は皆さんも書かれてる通り,名産が次から次に出てきて 驚きました。とても美味しくいただきました。地酒も置いておられ,こちらもすごく美味しかったです。徳利も素敵でした。お風呂は期待通りでした。湯加減が本当に丁度よく,普段 長湯が苦手な二人ですが,長く何回も入浴させていただきました。入口横の露天はご主人の手作りだそうで,置き忘れたペンチがリアルで和みました。大雨が降りましたが,屋根付きのお蔭で風流を楽しめました。素敵なお風呂でした。ありがとうございます。
新緑の奥飛騨を満喫した旅でした。1泊2日
新緑の奥飛騨を満喫した旅でした。1泊2日の日程で新穂高ロープウエイと平湯大滝、飛騨大鍾乳洞と飛騨古川と回ってきました。1日目の穂高では天気にもめぐまれ、雪渓の北アルプスは絶景でした。目の前に迫る西穂高、優雅な傘岳、天を突く槍ヶ岳、360度の大パノラマに誰もがうっとりとしておりました。2日目は平湯の大滝へ、ここは厳冬に滝が凍ってしまうことでも有名です。落差は60メートル、その姿は雄大です。そして、なにより新緑と巻き上がる水煙の美しいこと。何時間いても飽きることはありません。心までが滝の音と水に洗われる思いです。そして道中、飛騨鍾乳洞寄りました。なんでも、学術的に貴重な形の鍾乳石があるそうです。鍾乳洞の中は薄暗く、そこかしこにライトアップされた鍾乳石があり、幻想的な雰囲気をかもし出しています。旅も終わりに近づき、最後に古川の町を散策することにしました。ここは、高山ほど観光化されてはいづ、のんびりとした町です。町のまんなか程を流れる、せせらぎのような瀬戸川沿いをゆっくりと散策し、お寺を眺め、飛騨の匠の技に感嘆し、杉玉を掲げたつくり酒屋を覗き、ぶらぶらとあてもなく歩きました。ただ、それだけでもなんだか満たされた気分になるから、不思議な町です。今回は、山と滝と町に癒された・・そんな感じの旅でした奥飛騨の旅の宿に新平湯の千寿さんを選んでみました。こじんまりとした、小さな宿です。その分、心遣いがうれしいそんな宿です。5時頃に宿に到着するとご主人がお出迎えに。お風呂とお食事処の説明があり、お部屋へと案内していただきました。部屋は和室で入り口にトイレと洗面所があります。トイレはウォシュレットで新しいものでした。部屋の広さは二人では十分な広さです。私達がその日一番に宿に到着したので、内風呂を家族風呂にしていただきました。お風呂は長風呂には持って来いの湯加減です。お風呂はもうひとつ手作りの家族露天風呂があります。こちらは狸に覗かれるのでご注意(笑・謎)でも、襲われることはありえないのでご安心を。食事は部屋ではなく、別部屋の食事処ですが個室なので気がねなく、食事がとれます。部屋ににおいが残らないので私としては寝室と食事部屋が別なのはうれしかったです。料理のメインは鴨鍋かな。飛騨牛のほうば味噌あえも良かったですが、お鍋の出汁が最高で最後のおうどんは絶品でした。おかげでお櫃のご飯は手付かずでした。あ、焼き立ての鮎もおいしくいただきました。朝食も申し分ないです。でも、ただひとつ・・小姑みたいで申し訳ないですが入り口のふすまを閉めたときに敷居の埃溜まりが気になりました。あとは申し分ない宿でした。