5
/5
もんち
様
2004年2月
日光滞在初体験をしました。久々の週末休日
日光滞在初体験をしました。久々の週末休日が取れ、人込みから脱出したい!を目的に彼と2人で出かけました。2日目は、江戸村にて大好きな「遠山の金さん裁き」を楽しみました。大満足の旅でした。今度は東照宮を見学に来ます。【お部屋・施設・設備】噂どおりピカピカで、本当に気持ちよく泊まる事が出来ました。【スタッフの対応】温かいご主人でした。お勧め観光地など、本当に親切に教えてくれました。【食事】よく食べる2人ですが、おなかいっぱいになりました。【お風呂】思っていたより露天風呂が広く、貸切2人ではもったいないようでした。もう一度入りたかったな・・・。【宿・部屋からの眺望】特別ではありませんが、全く問題ありません。【周辺環境】結構高度が高くて驚きました。静かで良いところです。【総合】満足のALL5です!!【余談】宿と駅の往復に利用したタクシー運転手さん、とても親切な方でした。
5
/5
urara
様
2004年2月
霧降高原スキー場で家族4人でそり遊びをし
霧降高原スキー場で家族4人でそり遊びをしてきました。この日はわれわれ1家族の貸切状態でした。ちりひとつもないとはこのことで、本当に綺麗に掃除されてました。部屋は5人程度の洋室でした。バストイレ付き。トイレの便座が冷たかったことを除いてまったく問題なしでした。食事は評判どおりの量。なんとか最後のケーキまでたどりつきました。内風呂より露天風呂の方が大きかったです。ちょっと残念だったのは天然温泉ではなさそうで、麦岩石(?)を使ったものでした。枯葉が落ちたためか、結構窓から山が見え、眺望もまずまずでした。
5
/5
あざらん
様
2003年10月
今回の旅は、トクー初体験!ペンション初体
今回の旅は、トクー初体験!ペンション初体験!でしたので、正直はじめは不安もあり、あまり期待もせずに行きました。日光の紅葉がちょうどきれいだというので、日帰りで東武動物公園に行く予定を、そのあと日光まで足を延ばして1泊しようと、前日の17時過ぎに予約しました。お天気や紅葉など、直前にならないとわからない情報を考慮して予約出来るシステムがとてもいいですね。さらに、前日だと料金も安くなり、ホント助かりました。旅行は2日間とも天気に恵まれ、また目的の日光の紅葉も真っ盛り!宿泊の翌日(土曜日)に中禅寺湖へ向かったのですが、やはりいろは坂の渋滞は避けられませんでした。ペンション出発時に、オーナーさんが直前のどこどこの公衆トイレに寄っておくといいよ・・とか、この時間だと途中まで順調でもあとで混むよとか、事前の情報をくださったので、気分的に安心して渋滞に身を任せることが出来ました。むしろ車がだらだら動く間、ゆったりした気分で紅葉を満喫できました!11時すぎには中禅寺湖に着き、華厳の滝、中禅寺湖畔、竜頭の滝、湯滝、湯の湖と順調に観光し、金精峠をぬけて丸沼、吹割の滝を見て、沼田ICから東京へ帰りました。最後に、私の失敗談・・。吹割の滝の駐車場ですが、たまたまとめたところがそのお土産屋の商品券1000円を買って車をとめさせてもらうという所でした。結局その店は品数も少なく欲しいお土産がなかったので缶ビールを1000円分買いました。確かにその駐車場には「無料」とは書いてませんでしたが、1000円とも書いてませんでした。観光地にはあながちよくあるシステムですが、最後の観光地で少し嫌な思いをしてしまいました。どうせなら、他の店の駐車場にとめてソフトクリームでも食べて珈琲でも飲んだ方がよかった・・・。まあ、これもひとつのいい勉強ですね。この失敗以外はすべてが順調で、ホント楽しい旅でした。宿までは、車で一度通り過ぎてはしまいましたが、迷うことなくたどり着けました。看板が小さいので、万一見過ごしてしまうと大変でしょう・・。外観は外国のステキなおうちといった感じ。ペンション初体験だっただけに、少し不安があり、また、正直たいして期待もしていなかったので、そのきれいさに驚きました。なんだか、友人のおうちに招待されたようなアットホームな感じでした。チェックインの際、オーナーがいろいろと滞在中の説明をしてくださいました。優しい人柄が出ていて、安心しました。なんてったって、第一印象って大事ですからね。部屋(ツイン利用)は2人で利用するには十分な広さ。ユニットバスのほか簡単な鏡台もあり、さらにそこにドライヤーもあるので、女性には嬉しいかも!時々隣の部屋の配管の音や声が聞こえましたが、ペンションとはこんなものなのでしょうか?私たちがとまった日は私たちのほかは2組しかおらず、またみな大人のカップル(夫婦?)ばかりでしたので、マナー・常識が守られ、音で不快な思いをすることは一切ありませんでした。(当然夜もぐっすり寝れました)18時からお楽しみの夕食!期待通りとってもおいしかったです。特にサーモンのパイ包みは絶品!その後出たスープもステーキもアツアツで、タイミングもちょうどよく出していただき、サイコーでした。大柄な主人もお腹いっぱいだ~と大満足の量でした。(小柄な私はジーンズが破裂しそうでした)最後にデザートの食べ放題ということで、4種類のケーキがバイキング形式で並べられました。アイスやフルーツがあるともっと嬉しかったのですが、あったところでお腹がいっぱいで食べられなかったカナ?意外にも感動したのがお風呂です。とにかく体の芯まであったまるんです。湯船に使っている「石」がその効果をもたらすらしい・・。私たちは夜は内風呂、朝は露天に入りました。内風呂は2人で入ってちょうどの大きさ。露天は2人では広すぎ。これが貸切なんて、とっても贅沢な使い方でした。露天は完全なオープンエアーではないのですが、かえって外からのぞかれる心配もないのでゆったり入れました。眺めですが、私たちが泊まった部屋からは木々と隣の家のログハウスしか見えませんでした。ただ、それも高原のペンションにいる感じがして悪くはありませんよ。周囲はペンションや別荘が立ち並ぶところで、寂しすぎず騒がしすぎずでよいと思います。コンビにはなかったと思います。私たちは別に必要性は感じませんでしたが・・・。(ペンションは飲食物持ち込み不可ですし、部屋の冷蔵庫の飲み物(缶)は@150円で、まあ良心的な値段です)チェックアウトの際、その日の観光予定を言ったら、オーナーがいろいろアドバイスしてくださいました。おかげでその日も楽しい旅が出来ました。これについても、感謝です♪総合的には、大満足の宿でした。・・・と
9
10
11
12
13
14
15
16
17