5
/5
ぷうさんふうふ
様
2003年9月
9月6日久しぶりに2人で日光方面にダンデ
9月6日久しぶりに2人で日光方面にダンデムツーリングに出かけました。初日はさいたま市より出発して大間々より国道122号線で、足尾経由日光というコースでした。おすすめのスポットとしては東村の富弘美術館(あたたかい絵と詩、量的にも少なからず、多からず。押し付けがましくなく心が洗われるようです。)と足尾の銅山観光(レトロな感じと、少しの冒険)です。日光到着後いろは坂を登って、半月山に到着 30分ほど山登りをして展望台に辿り着きました。ここもお勧めです。男体山が中禅寺湖に映り最高のロケーションです。とまあ結構疲れ気味でモンテベーロに到着です。建物は立派です。(ペンションとしては)それに掃除、手入れも行き届いていてきれいでした。オーナーに聞いたら98年に建てたとのこと・・それにしてはきれいですねと聞いたら、お客さんが来ないからですとのことでした。(でも私の泊まった日は盛況でした。トクーのせい?)さて食事ですが皆さんの感想どおりサーモンのパイ包み焼きから始まり、スープ、ステーキ(量は多かったが私にはうれしい量)、ケーキバイキングと満足のできる食事であった。実はケーキの味は期待していなかったのだが、これが結構うまかったりした。周辺環境、窓からの展望はペンション村に立地ということで特にコメントすべきことは無く、他の感想に書かれていたいろいろな制約は特に気になるというほどではなかった。確かに細かいことは書かれていたが(ベットで飛び跳ねはいけませんとか・・)普通の常識を持った人なら当たり前のことなので気にする必要はないと思う。翌日はあいにくの雨でこのまま帰ろうかと思ったがオーナーと話してみると、ここ(霧降高原入り口)と戦場ヶ原では標高がかなり違うのでもしかしたら晴れているかもしれないと言われ、えーいダメ元といろは坂を登ったら、本当に戦場ヶ原は晴れておりました。ありがとうございました。予定どおり金精道路経由で沼田に抜け無事我が家に帰りました。途中上尾でガス欠したときは気が遠くなりましたが・・(スタンドまで1km押しました)
5
/5
SHIGEM
様
2003年7月
日光(奥日光)から鬼怒川(竜王峡)にかけ
日光(奥日光)から鬼怒川(竜王峡)にかけて、自然を満喫できました。ピークの紅葉シーズンでは、いろは坂が渋滞で動けなくなるくらい混み合ったりしましたが、今の時期はそれなりに静かで、これはこれで快適でした。華厳の滝のサルと睨み合ったり(笑)なかなか楽しかったです。ただ、日光の夜は早いみたいで7:30位にはほとんどの店が閉まっていたのが少し寂しかったです。もう少し遅くまでやっていてくれると夜も遊べていいのですが。【お部屋】は清潔で広く、非常に快適でした。唯一、飲食物の持ち込み不可というのが残念でした。長い夜にちょっとお酒でもというときにおつまみがないので。あと、今年の夏は特に涼しいこともあり、部屋にお茶かお湯のポットがあると有り難いなと思いました。冷たい飲み物に関しては冷蔵庫で種類もあり、ソフトドリンクの値段は外とあまり変わらないので使いやすいと思います。【対応】熱すぎず、冷たすぎず、私にとってはほどよい対応だったと思います。ご主人が観光案内をされているので、色んな質問をされている方もいらっしゃいました。【食事】皆さんが書かれているとおりです。夕食のボリュームがすごいですね。私はケーキまでたどり着けませんでした(笑)。朝食のシチューがおいしかったです。【お風呂】露天風呂は、高原の心地よい風を感じられ、鳥の声が聞こえたり、隣の露天風呂からカップルの甘い声が聞こえたり聞こえなかったり(笑)なかなかオツなものでした。部屋にはユニットバスもあるので、用途に応じて使い分けることが出来ます。露天風呂は外のお風呂を楽しむという感じですね。【眺望・周辺環境】高原の中のペンション街の中に位置するということで、さみしいところにポツンとあるわけでもなく、車通りが激しいわけでもなく、いいところだと思います。市内まで車で5分足らずと、割と便利がいいのではないでしょうか。【総合】予想通り、大変満足させて頂きました。これまで、ペンションを利用する機会があまりなかったのですが、このような場所もあるということでこれからは積極的に利用したいなと思いました。また、今回、会員種別の変更の件でトクー事務局の方に、何度か電話で連絡させて頂きました。電話を通しても優しさがわかるくらい、気持ちの良い対応をして頂き、旅に一つ華を添えて頂きました。今後も利用させて頂きたいと思います。
5
/5
appa
様
2003年7月
ペンションに泊まったことがなく、料金がリ
ペンションに泊まったことがなく、料金がリーズナブルだったので、初めて利用してみました。宿までの交通はタクシーで5分と書いてあったので平坦な道を想像してしまい 駅から徒歩30分くらいで着くかと思いながら歩いて宿へ向かったところ、結局平坦なところはなく 霧の中を45分歩いてしまいました。ジムで鍛えていて足には自信があった私たちですが、かなりしんどかったです。車で行かない方は是非タクシーの利用をお奨めします。宿での、お食事も書き込み通りステーキの量が多く残してしまいましたが、おいしく、お風呂もリラックスできる大きさでしたので、かなり満足でした。
9
10
11
12
13
14
15
16
17