5
/5
mitsu
様
2011年9月
【9月3日、9月10日限定】【平日同料金】【今から最安値】仙心亭 ☆★山の幸プラン★☆
大変よかったです
【部屋】
非常にきれいで、今までとまった旅館の中で一番きれいかもしれません。
たたみも香りがするくらい新しく、布団もしみなど一切ない、ふかふかの布団でした。
ちなみにトイレはもちろんウォッシュレット、
部屋からみる渓谷の眺めも最高!
【対応】
すばらしいの一言。
余計なことは言わず、必要十分な会話でありながら、やさしさを感じる接客。
料理の説明などもしっかりとしていただきました。
旅館全体ですばらしい接客でした。
【食事】
板長がいろいろ工夫をしているらしく、総じておいしくいただけました。
特に岩魚の刺身は最高!
量も十分で、鹿料理など、なかなか食べられないようなメニューがあり、満足です。
ただ、鮭の刺身が水っぽく、いかそうめんもさほど味がなかったので、おそらく冷凍物でしょう。
場所的に無理なものは出さないでよいかと思います。
【風呂】
お風呂は露天も内湯も最高!
露天は少々深いものの、立ち上がれば渓流が見え、間欠泉まで見えるすばらしさ。
困ったのは内湯から露天が遠いこと。
一度外を通らなければならないので、着替えるのが面倒くさかったかな。
【環境】
周辺には他にも旅館がいくつかありますが、コンビニや娯楽施設はなにもありません。
ただただ、渓流の音がするだけです。
これをよしとするか、つまらないとするかは個人の判断に任せます。
都会の喧騒を抜けて、という意味で私の個人的評価は5つ星です。
【総評】
旅館自体はこれまで泊まった旅館の中でも上位に入るすばらしさ。
部屋数自体も少ないので、他の宿泊客と会うこともないし、お風呂が混むこともない。
周辺には旅館以外なにもないため、買出しは町でしておきましょう。
大変お勧めの宿です。
5
/5
しげたん
様
2011年8月
【8月12日・13日・14日限定】【今から最安値】【2名様~6名様でも同料金】仙心亭 ☆★山の幸プラン★☆
自然を満喫しました
部屋から見える渓流は水が透き通り、豊かな水量。部屋は渓谷の中腹にあるので見上げると崖と木々の合間から青い空。窓からは涼しい風。本当に素晴らしい環境です。間欠泉も見える部屋に通していただきました。館内の掃除は行き届き清潔、対応もとても感じ良く、気持ち良く過ごせました。残念だったのは、連泊したら、2日目の夕飯が1日目とほぼ全く同じだったこと。コースが決まっていたとはいえ工夫がほしかったので、星2つ減点です。でもおいしく、量も充分でした。お風呂も内風呂は、眺めよし、お湯もよしと言う事ないです。露天風呂は1つしかなくて、女性のみの時間と混浴という分け方。でも実質は女性のみの時間以外は男性という事でちょっと不公平。工夫がほしいので星4つにしました。だって、とても素敵な露天風呂です。朝と夜8時から2時間しか女性は利用できないというのはずるすぎるとの奥さんのお言葉です。紅葉の時期にまたお世話になりたいと思います。ありがとうございました。
5
/5
温泉大好き夫婦
様
2011年8月
仙心亭 ☆★山の幸プラン★☆
趣のある温泉宿
以前より行きたいと思っていた川俣温泉でしたが、ホテル清和園さんのトクー登録が無くなりあきらめていましたが、仙心亭さんが新規加盟したのを機に利用、訪問させてもらいました。施設、部屋の老朽化は感じられず綺麗に手入れされていました。目当ての温泉も内湯は脱衣所、洗い場も広くよく清掃されていました。露天風呂も十分な湯量の源泉が注がれ大変気持ちが良かったです。露天風呂は混浴で、時間帯によって女性専用になりますが宿泊客が少なかったこともあり、女房と二人だけで三回入ることができました。間欠泉を風呂、部屋からも見ることができ温泉が吹き上がるのを待ちながらのんびりと湯に浸ることが出来ます。泉質はやや塩味で硫化水素臭がわずかにする温泉らしい温泉でした。部屋は最上階でしたが、どの部屋も渓流が一望できる眺望の良い宿です。食事は豪華さはありませんが鹿肉のハム、シチュー、岩魚の刺身などこの地ならではの料理が出され酒も進みました。またデザートはチーズケーキでしたが盛り付け、味付けが凝っており妙な違和感(華やかさがあったため)がありましたが美味しかったです。周りには若干の宿泊施設と民家があるだけで温泉と静けさを求めるのに適した宿です。
12
13
14
15
16
17
18
19
20
非常にきれいで、今までとまった旅館の中で一番きれいかもしれません。
たたみも香りがするくらい新しく、布団もしみなど一切ない、ふかふかの布団でした。
ちなみにトイレはもちろんウォッシュレット、
部屋からみる渓谷の眺めも最高!
【対応】
すばらしいの一言。
余計なことは言わず、必要十分な会話でありながら、やさしさを感じる接客。
料理の説明などもしっかりとしていただきました。
旅館全体ですばらしい接客でした。
【食事】
板長がいろいろ工夫をしているらしく、総じておいしくいただけました。
特に岩魚の刺身は最高!
量も十分で、鹿料理など、なかなか食べられないようなメニューがあり、満足です。
ただ、鮭の刺身が水っぽく、いかそうめんもさほど味がなかったので、おそらく冷凍物でしょう。
場所的に無理なものは出さないでよいかと思います。
【風呂】
お風呂は露天も内湯も最高!
露天は少々深いものの、立ち上がれば渓流が見え、間欠泉まで見えるすばらしさ。
困ったのは内湯から露天が遠いこと。
一度外を通らなければならないので、着替えるのが面倒くさかったかな。
【環境】
周辺には他にも旅館がいくつかありますが、コンビニや娯楽施設はなにもありません。
ただただ、渓流の音がするだけです。
これをよしとするか、つまらないとするかは個人の判断に任せます。
都会の喧騒を抜けて、という意味で私の個人的評価は5つ星です。
【総評】
旅館自体はこれまで泊まった旅館の中でも上位に入るすばらしさ。
部屋数自体も少ないので、他の宿泊客と会うこともないし、お風呂が混むこともない。
周辺には旅館以外なにもないため、買出しは町でしておきましょう。
大変お勧めの宿です。