2
/5
ざんねん
様
2010年8月
【夏の驚\今日/割!】3種類の貸切露天風呂が無料!囲炉裏料理に舌つづみプラン
本当に残念
・お盆に利用しましたが、価格と内容が見合ってません。(高い)
→とにかく、全てが古い
(あまりにも写真等と違いすぎます。)
→館内全体的にカビ臭く、特に階段・エレベータ内はひどいです。
→部屋内も風呂も、温泉以外の水(お湯)がひどく鉄分臭いです。
湧き水等でもともとそう言う物なのでしょうか???
→内湯のシャワー等、湯の出がとても悪い。
→内湯・露天共に、掛け流し感がない。本当に掛け流し?
掛け流しなのであれば、洗い場へのヒタヒタ感が欲しい所です。
(安全に配慮なのでしょうか?)
(貸切風呂は構造を見る限り掛け流しと見受けられました。)
→脱衣所によくわからない古いヘアトニック等が置いてある
(むしろいらない)
→アメニティが悪い
・浴衣/帯が古くぼろぼろ
・バスタオルがかなり使い古されている
・2名利用でしたが、歯ブラシくらいは、色分けしてほしかった
・部屋にドライヤーが無い
・布団/枕 が古い
・座布団が古くボロボロ
・部屋内の風呂が異常に狭く古い(必要あるのか?)
むろんトイレも古いですが、狭くはないです。
→食事は可もなく、不可もなくです。ただ、炉端焼きは、火力も弱く
暖めているだけです。醍醐味はありません。
炉端焼きのせいで、妙な角度で食事を行う事になります。
特別美味しい物や変わったものは出ません。
→今回電車とバスで行きましたが、ロケーションやその他観光を
考えるのであれば、車をおススメします。
秘湯といったロケーションは満喫できます。
→受付・仲居さんは、優しく丁寧です。(とくに女将)
総括
恐らく2度は無いでしょう。サービス・アメニティは民宿と同等かと
思います。とにかく古いの一言につきます。
ただ、人と貸切風呂だけは、良いかと思います。貸切風呂は、洗いも
できるようになると、尚良いかと思います。
4
/5
じょんじょん
様
2010年8月
【夏の驚\今日/割!】3種類の貸切露天風呂が無料!囲炉裏料理に舌つづみプラン
ホテルまでの道のりが遠い…
西那須野塩原ICから宿に向かいましたが、結構遠いですね。山道をずっと走って行ってやっと着くという感じなので、田舎を満喫するにはもってこいの立地だと思います。
部屋-エアコンは設置されていませんが、扇風機だけでも十分過ごせました。テレビはブラウン管タイプの小さめ(アナログ)でした。窓の網戸に隙間があり、虫が入ってきたのは嫌でした。
対応-仲居さんの対応が丁寧で良かったです。
食事-囲炉裏を囲んでの食事は良かったです。ニジマスの塩焼きも美味しかったです。朝食も普通に美味しかったです。
風呂-3つの貸切露天風、檜と釜に入りましたが、とても良かったです。大浴場の露天風呂からも川を見ながら温泉に入れます。
眺望-緑に囲まれ、川が近くにあり、せせらぎが聞こえる。くつろげる宿だと思います。
環境-自然を満喫したい人にはよい。
1
/5
ゆこばなな
様
2010年8月
◆3種類の貸切露天風呂が無料!囲炉裏料理に舌つづみプラン
虫嫌いの方はご遠慮されたほうが・・・
家族4人で行きました。
直前に思い立ち、お盆のこの時期にこの価格で宿泊できるということで予約しました。
現地は高地でしたので涼しいこともあってだと思いますが、
館内は基本的に窓を開け放してありました。
そのため、ハエや、その他名前もよくわからない大きな虫がたくさん
入ってきていました・・・。
お部屋にも扇風機のみの設置(クーラー等はなし)でしたので
もちろんここも窓が開け放してあり(網戸はありました)
夜には虫が盛りだくさんで落ち着きませんでした。
お部屋自体もお世辞にもキレイとは言えず、
掛け布団には血のあとみたいなものがくっきり・・・。
何故それを敷いていながら何も感じないのか、
本当に疑問でした。
また、館内設備として「バリアフリー」と記載されていましたが、
まったくバリアフリーではなく、部屋から他のフロア、お風呂、食事会場へ行く際に必ず通らなければならない通路には数段の階段が。
足の悪い祖母を連れていきましたので、これには本当に困りました。
お食事は炉端を囲んで食べる珍しいスタイルでしたが
こちらから聞くまで説明がなく、どうやって食べたらよいものか・・・。
少し迷いました。
料金はお安かったですが、正直もう二度と行かないと思います。
スミマセン・・・。
20
21
22
23
24
25
26
27
28
→とにかく、全てが古い
(あまりにも写真等と違いすぎます。)
→館内全体的にカビ臭く、特に階段・エレベータ内はひどいです。
→部屋内も風呂も、温泉以外の水(お湯)がひどく鉄分臭いです。
湧き水等でもともとそう言う物なのでしょうか???
→内湯のシャワー等、湯の出がとても悪い。
→内湯・露天共に、掛け流し感がない。本当に掛け流し?
掛け流しなのであれば、洗い場へのヒタヒタ感が欲しい所です。
(安全に配慮なのでしょうか?)
(貸切風呂は構造を見る限り掛け流しと見受けられました。)
→脱衣所によくわからない古いヘアトニック等が置いてある
(むしろいらない)
→アメニティが悪い
・浴衣/帯が古くぼろぼろ
・バスタオルがかなり使い古されている
・2名利用でしたが、歯ブラシくらいは、色分けしてほしかった
・部屋にドライヤーが無い
・布団/枕 が古い
・座布団が古くボロボロ
・部屋内の風呂が異常に狭く古い(必要あるのか?)
むろんトイレも古いですが、狭くはないです。
→食事は可もなく、不可もなくです。ただ、炉端焼きは、火力も弱く
暖めているだけです。醍醐味はありません。
炉端焼きのせいで、妙な角度で食事を行う事になります。
特別美味しい物や変わったものは出ません。
→今回電車とバスで行きましたが、ロケーションやその他観光を
考えるのであれば、車をおススメします。
秘湯といったロケーションは満喫できます。
→受付・仲居さんは、優しく丁寧です。(とくに女将)
総括
恐らく2度は無いでしょう。サービス・アメニティは民宿と同等かと
思います。とにかく古いの一言につきます。
ただ、人と貸切風呂だけは、良いかと思います。貸切風呂は、洗いも
できるようになると、尚良いかと思います。
部屋-エアコンは設置されていませんが、扇風機だけでも十分過ごせました。テレビはブラウン管タイプの小さめ(アナログ)でした。窓の網戸に隙間があり、虫が入ってきたのは嫌でした。
対応-仲居さんの対応が丁寧で良かったです。
食事-囲炉裏を囲んでの食事は良かったです。ニジマスの塩焼きも美味しかったです。朝食も普通に美味しかったです。
風呂-3つの貸切露天風、檜と釜に入りましたが、とても良かったです。大浴場の露天風呂からも川を見ながら温泉に入れます。
眺望-緑に囲まれ、川が近くにあり、せせらぎが聞こえる。くつろげる宿だと思います。
環境-自然を満喫したい人にはよい。
直前に思い立ち、お盆のこの時期にこの価格で宿泊できるということで予約しました。
現地は高地でしたので涼しいこともあってだと思いますが、
館内は基本的に窓を開け放してありました。
そのため、ハエや、その他名前もよくわからない大きな虫がたくさん
入ってきていました・・・。
お部屋にも扇風機のみの設置(クーラー等はなし)でしたので
もちろんここも窓が開け放してあり(網戸はありました)
夜には虫が盛りだくさんで落ち着きませんでした。
お部屋自体もお世辞にもキレイとは言えず、
掛け布団には血のあとみたいなものがくっきり・・・。
何故それを敷いていながら何も感じないのか、
本当に疑問でした。
また、館内設備として「バリアフリー」と記載されていましたが、
まったくバリアフリーではなく、部屋から他のフロア、お風呂、食事会場へ行く際に必ず通らなければならない通路には数段の階段が。
足の悪い祖母を連れていきましたので、これには本当に困りました。
お食事は炉端を囲んで食べる珍しいスタイルでしたが
こちらから聞くまで説明がなく、どうやって食べたらよいものか・・・。
少し迷いました。
料金はお安かったですが、正直もう二度と行かないと思います。
スミマセン・・・。