5
/5
ヤマモト
様
2006年8月
洋室
ありがとうございました!
自然の中にとけ込んだ環境ですごく気持ちがよいです。お風呂もよく満足です。
ありがとうございました!
5
/5
カルディナ
様
2006年8月
洋室
樽風呂!
遅くなりました。
8月5日に宿泊させていただきました。
まず、到着してすぐに部屋に案内されました。
掃除の行き届いた、清潔感のあるログハウスなお部屋でした。
ベッドの弾力があって、体が包まれる感じがして、ぐっすり眠れました。
他の宿泊客が不在だったようで、すぐにお風呂をお借りしました。
ご主人の手造りという離れにある、露天風呂。
温泉でないとのことでしたが、お風呂じたいが檜作りということで
充分に癒され、疲れが吹き飛びました。
時期的に、虫が嫌いな方は注意が必要かもです…。
部屋に戻り、心地の良い疲れに包まれて
夕食の時間まで熟睡してしまいました。
食事は、かなりのボリュームがあると思います。
大食漢な自分でも充分に満足する量で、味も上品でおいしかったです。
お芋の味噌和え、最高でした!
朝、チェックアウトまでゆっくりしたかったので
朝食はいただかなかったのですが、その分
予定通り、ゆったりとした時間が過ごせました。
秋の紅葉の頃、きっとお風呂からの眺めが最高になるはずです。
ぜひ、その頃にまた伺えたらな、そう思います。
お世話になりました!
5
/5
nana
様
2006年7月
洋室
雨の
二泊二日のハードスケジュールで山形へ。それというのも休みの取れるかどうかの予定だったので。一泊目は車中にて過ごし、朝から湯殿山、出羽三山(花祭りも見れました)今思えばここがメインになりました。五重の塔を見ながら参道を登ること一時間、お祭りをみたあとは20分との看板を期待して下ってみるとバスのおじさんに聞いたのが間違い、有料道路を下るハメニ、やーー長かった五重の塔に戻れたのは約2時間後予定もつまり月山は8合目まで最上川見れず・・疲れ果て夜20:00に宿にチェックインしました。雨の中の歩きと汗まみれで、とにもかくにもお風呂に行きました。入浴中はスリッパで確認と言われ明かりは、虫に注意と説明をうけて入浴しました。ヒノキの丸く広いお風呂、手足を伸ばして入れて、ゆっくりと疲れが取れていくようでした。木の感触がよかった。ただ、暗い中でのお風呂にはとまどいました。次の日のさくらんぼ狩りの話をオーナーさん夫婦に話したら終わりにかけでどうかな~?残念と思っているとペンション用のさくらんぼを「よかったら食べて」とすでに遅い時間なのに出してくれ美味しく頂きました。また、そば街道の話もいろいろ聞いてそばらしい蕎麦の次年子そばの話など地図で教えてもらいました。朝も7:00発、記念撮影をしてもらい出発。その日は、月山神社を参拝し山寺参拝と写経、昼食には、教えてもらった蕎麦を食べれました。バタバタした客だったと思いますがとても感謝しています。ありがとうございました。
25
26
27
28
29
30
31
32
33
ありがとうございました!
8月5日に宿泊させていただきました。
まず、到着してすぐに部屋に案内されました。
掃除の行き届いた、清潔感のあるログハウスなお部屋でした。
ベッドの弾力があって、体が包まれる感じがして、ぐっすり眠れました。
他の宿泊客が不在だったようで、すぐにお風呂をお借りしました。
ご主人の手造りという離れにある、露天風呂。
温泉でないとのことでしたが、お風呂じたいが檜作りということで
充分に癒され、疲れが吹き飛びました。
時期的に、虫が嫌いな方は注意が必要かもです…。
部屋に戻り、心地の良い疲れに包まれて
夕食の時間まで熟睡してしまいました。
食事は、かなりのボリュームがあると思います。
大食漢な自分でも充分に満足する量で、味も上品でおいしかったです。
お芋の味噌和え、最高でした!
朝、チェックアウトまでゆっくりしたかったので
朝食はいただかなかったのですが、その分
予定通り、ゆったりとした時間が過ごせました。
秋の紅葉の頃、きっとお風呂からの眺めが最高になるはずです。
ぜひ、その頃にまた伺えたらな、そう思います。
お世話になりました!