5
/5
ロマ
様
2009年3月
超破格!お得な2食付プラン
大変良かったです!
当日の早朝に△マークだったところに4人の予約を入れ、返事が来たのはお昼少し前でした。
クチコミを見ると他の宿と比べ、かなり批判的な評価が目に付き、一体どんな所なんだろう?と逆に興味を持った程でした。(笑)
しかし、2食付きでこの値段では、部屋の良し悪しや、アメニティーの有無には文句の付け様も無いし、従業員の細かい説明など無くても、必要ならこちらから聞けばいい事....と、即決で申し込みをし夕方到着。
フロントでのチェックインもスムーズに行われ、女性の係りの方がお部屋まで案内してくれるかたわら、「お荷物の方は大丈夫ですか!?」と気に掛けて下さり、その後お風呂やトイレの場所、揃えておいた浴衣のサイズと枚数など、大変丁寧に説明して下さいました。
お部屋は書かれていた通り(バス、トイレ無し)でしたが、値段が値段ですから問題にはなりません。
お部屋に入ると、ポットもお茶も用意され、全く予想もしていなかった御茶菓子も用意されていました。
近年は、あまり旅館に泊まった事が無いので昔との比較になりますが、昔は最中などの餡子の入った御茶菓子が普通だった気がするのですが、最近は御茶菓子が無い所もあるし、あったとしても薄いお煎餅が一枚ずつなんて事が多かったので、この値段できんつばが出るなんて正直ビックリしました。
ロッカーには、サイズの大小取り混ぜた浴衣に、タオルと歯ブラシのセット、おまけにバスタオルまでが用意されていて、値段からして何も無いだろうと、パジャマからタオル、歯ブラシまで用意してきた私達は、とても感動しました。
到着後、体に障害がある母が「畳に座るのが嫌だから、椅子を持って来る様に頼んで欲しい!」と言い始め、しかし畳の部屋に椅子なんて持ち込めないと説得するも、頑として言い続けていたところに、旅館の方(マッサージの方かな?)が「心配だったので....」と、偶然廊下に来て下さっていて、すぐに「足の悪いお客様は沢山来られますから、心配しないでフロントに電話をして伝えれば椅子を持って来てくれますよ」と教えて下さいました。
そして、教えて頂いた通りにすると、直ぐに部屋まで椅子が届きました。
その後、程なくして夕食になり夕食会場に行くと、食べ放題の山菜の天ぷらが数種類あり、お膳にはお刺身、鍋物を始め、煮魚に小鉢、席に着いてから火をつけてくれる炊き込み御飯など、コストパフォーマンスの良さに驚きました。
味も、外食にはよくありがちな塩辛さも無く、大変美味しく頂けました。
夕食後、部屋に戻ると布団が敷いてあり、それを見た母がまた「私はベッドでなければ寝られない!」と癇癪を起こしてしまいました。
何とか説明してなだめるも脳にも少し障害がある為に、人の話を静かに聞いて理解することが時として出来ません。
そして、一人で勝手にフロントに文句を言いに行ってしまったのですが、口の回りが悪い為、何を言っているのか分からないフロントの方が困ってしまい、申し訳ないと思いながらも一応説明すると、「小さい部屋ですが、それでも宜しければベッドの部屋があります」と、わざわざもう一つ(バス.トイレ付)のベッドの部屋を用意して下さいました。
足の悪い母には、これも大助かりでした。
やっと落ち着いた母を連れ大浴場に行くと、誰も入っておらず貸切状態。
しばらくして、3-4人の方が入って来ましたが、私達は露天風呂に行くとまた貸切状態!
大きな内風呂に、こじんまりとしていながらも雰囲気のある露天風呂。
その両方を貸切り状態で堪能出来、大変贅沢な気分を味わわせて頂きました。
夜は、TVを見ながらゆっくり!(テレビもコイン式ではなく、無料でした!)
たまたま両隣が空室だった様で、物音一つしない静かな夜でした。
翌朝の朝食も、安い値段で泊まったのだから.....と、一昔前の様に、御飯に味噌汁、海苔、生卵、焼き魚、お新香くらいかな!?と思っていったら、その豪華さにビックリ!
最初に出た一言が「朝からこんなに沢山の豪華な.....!」でした。(笑)
朝食後、一休みしてチェックアウトに向かう時、母のワガママで予定外にもう一つ部屋を用意してもらった事だし、割り増し料金でも取られるかもしれないな!などと考えていたのですが、全くそんな事も無く明朗会計でした。
ついでに、夕食時に出た小鉢に、黄緑色をした4cm角位のデザートなのか?おかずなのか?どちらとも言えない様な、ちょっとチーズケーキみたいな味の物があり、私にはこれがすごく美味しくて、それが一体何だったのか知りたかったので聞くと、わざわざ板前さんの所まで行って聞いて来て下さいました。
それは、アボカドとチーズを合わせたムースの様な物でした。
多分、これ食べたさにまた訪れると思います。
だから、メニューから無くならない事を祈ります。
もし、次回また私が行った際には、お刺身も鍋物もいらないので、これを10個位出してくれたら嬉しいです!(笑)
そして、到着時に見たフロント横にある地場産の野菜を買って帰る事に!
新鮮で、安い野菜や果物が売られていて、その辺のスーパーで買うよりはお得です。
最後に、車に乗っていざ出発しようとした時に、「ネックレスの忘れ物ですよ、間に合って良かった!」と届けて頂きました。
全体の感想として、以前泊まられた方々の評価から、改善された点もあるのかとは思いますが、今回の母の様な障害者が行くという事も知らされておらずに、いきなりのワガママに瞬時に親切な対応をして下さった点を見ると、いつ行っても親切な心配りのできる宿だと思います。
ただ一つだけ、お願い出来る様でしたら、お風呂の脱衣所の灰皿は撤去していただけないかと思います。
せっかく、いいお風呂で綺麗になって上がってきた途端に、タバコの臭いで包まれたくはありませんので!
今回は、たまたまタバコを吸われる人がいなかったので、被害は被りませんでしたが....。
2
/5
さくら
様
2006年8月
超破格!お得な2食付プラン
一般客との料理の差は何で
前日予約で、一泊で行ってきました。部屋はごく普通の部屋で良くも悪くもなかった、ただ、部屋にトイレがないのは致命的ですね、まあ これは行く前から説明にあったのでしょうがないですが。また、夕食は普通の料金のお客と、トクーのお客とでは、だいぶ差があったので、あまり気持ちの良いものではなかった、ただ天ぷらは揚げたてが出てとてもおいしかった、が他のお客の半分の量しかしかでなかった。トクーでは普通料金の内容で、割引になっているということだったので、ガッカリしました。お風呂は結構広くて良かったと思いますが伊香保の黄金の湯ではなっかった、また露天風呂はチェックイン後すぐに入ったのですがほとんど水みたいな、ほんの少し温度のある状態でそのせいか、中がヌルヌルしていて滑って危なかった。
トクーで行って、一般客(普通料金客)と差別した料理が出たのは初めてのことでしたのでびっくりしました。
4
/5
初伊香保
様
2006年8月
超破格!お得な2食付プラン
ありがとうございます
初めての伊香保でした。石段街が少し離れていましたが、わかりやすく行くことが出来ました。宿の方が親切に教えてくださって、川原湯温泉にも無事行くことが出来ました。
26
27
28
29
30
31
32
33
34
クチコミを見ると他の宿と比べ、かなり批判的な評価が目に付き、一体どんな所なんだろう?と逆に興味を持った程でした。(笑)
しかし、2食付きでこの値段では、部屋の良し悪しや、アメニティーの有無には文句の付け様も無いし、従業員の細かい説明など無くても、必要ならこちらから聞けばいい事....と、即決で申し込みをし夕方到着。
フロントでのチェックインもスムーズに行われ、女性の係りの方がお部屋まで案内してくれるかたわら、「お荷物の方は大丈夫ですか!?」と気に掛けて下さり、その後お風呂やトイレの場所、揃えておいた浴衣のサイズと枚数など、大変丁寧に説明して下さいました。
お部屋は書かれていた通り(バス、トイレ無し)でしたが、値段が値段ですから問題にはなりません。
お部屋に入ると、ポットもお茶も用意され、全く予想もしていなかった御茶菓子も用意されていました。
近年は、あまり旅館に泊まった事が無いので昔との比較になりますが、昔は最中などの餡子の入った御茶菓子が普通だった気がするのですが、最近は御茶菓子が無い所もあるし、あったとしても薄いお煎餅が一枚ずつなんて事が多かったので、この値段できんつばが出るなんて正直ビックリしました。
ロッカーには、サイズの大小取り混ぜた浴衣に、タオルと歯ブラシのセット、おまけにバスタオルまでが用意されていて、値段からして何も無いだろうと、パジャマからタオル、歯ブラシまで用意してきた私達は、とても感動しました。
到着後、体に障害がある母が「畳に座るのが嫌だから、椅子を持って来る様に頼んで欲しい!」と言い始め、しかし畳の部屋に椅子なんて持ち込めないと説得するも、頑として言い続けていたところに、旅館の方(マッサージの方かな?)が「心配だったので....」と、偶然廊下に来て下さっていて、すぐに「足の悪いお客様は沢山来られますから、心配しないでフロントに電話をして伝えれば椅子を持って来てくれますよ」と教えて下さいました。
そして、教えて頂いた通りにすると、直ぐに部屋まで椅子が届きました。
その後、程なくして夕食になり夕食会場に行くと、食べ放題の山菜の天ぷらが数種類あり、お膳にはお刺身、鍋物を始め、煮魚に小鉢、席に着いてから火をつけてくれる炊き込み御飯など、コストパフォーマンスの良さに驚きました。
味も、外食にはよくありがちな塩辛さも無く、大変美味しく頂けました。
夕食後、部屋に戻ると布団が敷いてあり、それを見た母がまた「私はベッドでなければ寝られない!」と癇癪を起こしてしまいました。
何とか説明してなだめるも脳にも少し障害がある為に、人の話を静かに聞いて理解することが時として出来ません。
そして、一人で勝手にフロントに文句を言いに行ってしまったのですが、口の回りが悪い為、何を言っているのか分からないフロントの方が困ってしまい、申し訳ないと思いながらも一応説明すると、「小さい部屋ですが、それでも宜しければベッドの部屋があります」と、わざわざもう一つ(バス.トイレ付)のベッドの部屋を用意して下さいました。
足の悪い母には、これも大助かりでした。
やっと落ち着いた母を連れ大浴場に行くと、誰も入っておらず貸切状態。
しばらくして、3-4人の方が入って来ましたが、私達は露天風呂に行くとまた貸切状態!
大きな内風呂に、こじんまりとしていながらも雰囲気のある露天風呂。
その両方を貸切り状態で堪能出来、大変贅沢な気分を味わわせて頂きました。
夜は、TVを見ながらゆっくり!(テレビもコイン式ではなく、無料でした!)
たまたま両隣が空室だった様で、物音一つしない静かな夜でした。
翌朝の朝食も、安い値段で泊まったのだから.....と、一昔前の様に、御飯に味噌汁、海苔、生卵、焼き魚、お新香くらいかな!?と思っていったら、その豪華さにビックリ!
最初に出た一言が「朝からこんなに沢山の豪華な.....!」でした。(笑)
朝食後、一休みしてチェックアウトに向かう時、母のワガママで予定外にもう一つ部屋を用意してもらった事だし、割り増し料金でも取られるかもしれないな!などと考えていたのですが、全くそんな事も無く明朗会計でした。
ついでに、夕食時に出た小鉢に、黄緑色をした4cm角位のデザートなのか?おかずなのか?どちらとも言えない様な、ちょっとチーズケーキみたいな味の物があり、私にはこれがすごく美味しくて、それが一体何だったのか知りたかったので聞くと、わざわざ板前さんの所まで行って聞いて来て下さいました。
それは、アボカドとチーズを合わせたムースの様な物でした。
多分、これ食べたさにまた訪れると思います。
だから、メニューから無くならない事を祈ります。
もし、次回また私が行った際には、お刺身も鍋物もいらないので、これを10個位出してくれたら嬉しいです!(笑)
そして、到着時に見たフロント横にある地場産の野菜を買って帰る事に!
新鮮で、安い野菜や果物が売られていて、その辺のスーパーで買うよりはお得です。
最後に、車に乗っていざ出発しようとした時に、「ネックレスの忘れ物ですよ、間に合って良かった!」と届けて頂きました。
全体の感想として、以前泊まられた方々の評価から、改善された点もあるのかとは思いますが、今回の母の様な障害者が行くという事も知らされておらずに、いきなりのワガママに瞬時に親切な対応をして下さった点を見ると、いつ行っても親切な心配りのできる宿だと思います。
ただ一つだけ、お願い出来る様でしたら、お風呂の脱衣所の灰皿は撤去していただけないかと思います。
せっかく、いいお風呂で綺麗になって上がってきた途端に、タバコの臭いで包まれたくはありませんので!
今回は、たまたまタバコを吸われる人がいなかったので、被害は被りませんでしたが....。
トクーで行って、一般客(普通料金客)と差別した料理が出たのは初めてのことでしたのでびっくりしました。