3
/5
うちゅ
様
2004年8月
予定より少し遅めの到着でしたがすぐに部屋
予定より少し遅めの到着でしたがすぐに部屋に案内していただきました。部屋は廊下のつきあたりで人の行きかう騒音とかなく静かでよかったです。予約はトイレ、バスなしだったのがお宿の方のご好意でトイレ、バスつきのお部屋にしていただいたのは嬉しかったのですが、トイレがちょっと臭かったのが唯一の残念なことでしたね。あとは快適に過ごさせていただきました。
4
/5
ちゃっぴ―
様
2004年8月
家族で富士山制覇をしよう!と計画をたて小
家族で富士山制覇をしよう!と計画をたて小5(男)小3()8月4日朝4時30分に大阪を車で出発!近畿道、名神、東名を使いいざ富士山頂上へ! ねむけもなんのその東名御殿場ICを降り富士山須走口駐車場にお昼12時に到着しました。荷物の整理着替え等をしながら標高2,000mの空気に身体をならしました。12時40分登山開始、五合目の売店で子ども用の杖(800円)を購入し歩き始めました。樹海の中を30分ほど通り登っていくほどに周りの木が低くなっていくのがわかりました。13時30分に富士山が見渡せるところで昼食(今からあの頂きにいくのだな?といいながら)本五合目に14時到着、六合目14時50分到着、山小屋前で休憩しました。パパはこの辺りから寝不足と重い荷物のため高山病の症状がでてきました。7合目16時30分この日の宿泊場所である大陽館に到着。17時豚汁とハンバーグの夕食をとりました。(おかわり自由)もう今日はすることがないので18時就寝。ひとつの布団に二人という状況(これは良い方)寝た者勝ち!夜中から突然発生した台風11号の影響をうけて暴風雨。 朝4時30分「朝食の用意ができました?!」と起こされました。7時半に登頂をめざしましたがわずか10分で宿にひきかえしました。子どもの登頂意欲を確かめ、雨風が収まるのを待って再度10時アタック開始。昨日は一番元気だった長男がすぐに高山病にかかり千鳥足になりました。吐いて吐いて吐いて吸うという呼吸をくりかえしパパに励まされてなんとか本7合目まで登り、お味噌汁をのんで元気回復、8合目を通過し本八合目で先にのぼっていたママと長女と再会し昼食をとりました。(肉うどん700円、ラーメン700円、豚汁600円、おでん700円)そこからは頂上が見えます。あともう少しです。一気に頂上まで一時間30分登り続け14時丁度無事頂上につきました。 万歳! 頂上(3,740M)から見る景色と火口のすごさに圧倒されました。下山時間を考え3
3
/5
チャコの海岸物語
様
2004年8月
親しみやすい女将さんと・かわいいお嬢さん
親しみやすい女将さんと・かわいいお嬢さんのお給仕でのどかなほのぼの食事となりました。ありがとう。帰る際は、もぎたてとうもろこしも紹介して下さり、その夜早速いただきました。留守番の子供たちとおいしくいただきました。値段相応の宿だと思います。
16
17
18
19
20
21
22
23
24