3
/5
ゆりちゃん
様
2005年3月
お湯はやさしかった
安い割には食事が良かった。
大きな旅館は無く、中規模小規模の旅館ばかりでした。
地域に4件?の共同浴場があり、そこを利用しました。どれもよく似た小さな浴場でしたが、お湯が大変やさしく体、気持ちがほぐれ、旅気分を満喫しました。
5
/5
hayashi
様
2005年3月
日本的な温泉街です。
映画やアニメのモデルに使われそうな温泉街でした。坂道が細かく広がる石畳のきれいな温泉街です。女将さんがいろいろ気を使ってくださり、ゆったりと過ごせました。山の中ですが食べ物やお土産を買うのにも困りません。由布院の町までは20分ほどで着く立地ですが、リーズナブルに温泉を楽しむのなら湯平が断然良いです。10時まで使える五カ所の温泉の他に飲む温泉が一つあります。内湯は11時までです。全て入ってみましたが、ほとんど同じ泉質ですがオススメはよろずや近くの銀の湯です。そばを流れる川の中に建てられた温泉もあります。夜になると優しく灯りが点き本当にきれいな温泉街になります。種田山頭火の記念館もあり、世俗を離れて体を休めるにはぴったりの場所です。雪のちらつく中の宿泊でしたが湯たんぽを用意してくださり、ぐっすり眠れました。ありがとうございました。
尚、非常に細い町並みなので、車でよろずやさんに行くときは町並みを登って入る方向から行かないとかなりキビシイです。PHS,Auは圏外でDoは使えます。
5
/5
Shiz
様
2005年3月
お世話になりました
九州旅行で利用させてもらいました。他の方もおっしゃっているように、おばあちゃんの家に泊まりに来たという感じです。部屋は広くてこたつがあり、とてもくつろげました。食事も品数が多くおいしかったです。お風呂が貸切でとてものんびりできました。共同浴場もすぐ近くで、100円で入れます。今回は滞在時間が短かったのであまりゆっくり出来ませんでしたが、今度来た時は外湯めぐりもしてみたいです。またいつか利用させてもらおうと思います。
41
42
43
44
45
46
47
48
49
大きな旅館は無く、中規模小規模の旅館ばかりでした。
地域に4件?の共同浴場があり、そこを利用しました。どれもよく似た小さな浴場でしたが、お湯が大変やさしく体、気持ちがほぐれ、旅気分を満喫しました。
尚、非常に細い町並みなので、車でよろずやさんに行くときは町並みを登って入る方向から行かないとかなりキビシイです。PHS,Auは圏外でDoは使えます。