4
/5
し
様
2005年3月
満喫できました
1泊だけでしたが、ゆっくり、のんびり、満喫できました。
着いてすぐに浴衣に着替えて、石畳を歩いて共同浴場へ。共同浴場は5つほどありますが、「銀の湯」が一番いいと地元の人が言っていました。外観、内装的にもそうかもな~と感じました。2つの共同浴場に入り、次の日の朝は寝坊して、急いで出ないとダメだったので、内風呂に入れなかったのが残念です。夕食は、とても食べきれない程の品数がありました。お魚、お肉、山菜、とお腹いっぱい頂きました。おかみさんが部屋まで持ってきてくださるんですが、あの料金でそこまでして頂くのは悪いな~という気持になりました。布団の中にアンカを入れて頂き、出発の際にはコーヒーを出してくれたりと、小さな気配りも嬉しかったです。湯布院→阿蘇に抜ける行程を考えている方は、湯平温泉は立地的にいい場所にあるので、オススメです。華やかさを求めず、ゆっくりと時間を過ごしたい方にも。
4
/5
くまさん
様
2005年3月
とってもいいところでした☆
1日目を別府に泊まり、2日目はよろずやさんにお世話になりました。
湯平温泉は、種田山頭火が利用したといわれる湯治場がそのまま残っているような感覚になりました。
肝心のよろずやさんですが、古いです。
部屋の眺望は、まずまずでしたが、雪の日に泊まったことも起因していると思いますが、部屋がなかなか暖まらず、廊下は極寒でした。
その寒さのおかげでお風呂で天国を見ましたが(笑)
雪化粧した山をバックにした温泉街もとってもきれいでした。
夜は、ご飯を食べている間に敷いていただいた布団の中にうわさのアンカが入っていて、朝目が覚めるまでとっても暖かくて感動しました。
おかみさんには大変お世話になりました。
貧乏電車旅行だったので、送り迎えしていただき大変助かりました。
次に行く時は、是非夏場に行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
5
/5
てるなな
様
2005年2月
ゆっくりできました。
今回2泊で由布院、別府と阿蘇にも行き楽しい旅行をさせていただきました。初日よろずやさんで宿泊しましたが、チェックインより早く着いたのに笑顔で出迎えてくれたのには感激いたしました。食事も大変美味しくゆっくりいただきました。温泉は近くの共同温泉3ヶ所を順番に入り朝は主人と一緒によろずやさんのお風呂に入らせていただきました。静かなひとときと川の音がとても印象的でした。就寝するとき布団にアンカを入れていただき暖かく眠ることができました。炭のアンカですか?朝起きても暖かでした。親切にしていただいて有難うございます。また由布院に行ったときはお邪魔させていただきます。
42
43
44
45
46
47
48
49
50
着いてすぐに浴衣に着替えて、石畳を歩いて共同浴場へ。共同浴場は5つほどありますが、「銀の湯」が一番いいと地元の人が言っていました。外観、内装的にもそうかもな~と感じました。2つの共同浴場に入り、次の日の朝は寝坊して、急いで出ないとダメだったので、内風呂に入れなかったのが残念です。夕食は、とても食べきれない程の品数がありました。お魚、お肉、山菜、とお腹いっぱい頂きました。おかみさんが部屋まで持ってきてくださるんですが、あの料金でそこまでして頂くのは悪いな~という気持になりました。布団の中にアンカを入れて頂き、出発の際にはコーヒーを出してくれたりと、小さな気配りも嬉しかったです。湯布院→阿蘇に抜ける行程を考えている方は、湯平温泉は立地的にいい場所にあるので、オススメです。華やかさを求めず、ゆっくりと時間を過ごしたい方にも。
湯平温泉は、種田山頭火が利用したといわれる湯治場がそのまま残っているような感覚になりました。
肝心のよろずやさんですが、古いです。
部屋の眺望は、まずまずでしたが、雪の日に泊まったことも起因していると思いますが、部屋がなかなか暖まらず、廊下は極寒でした。
その寒さのおかげでお風呂で天国を見ましたが(笑)
雪化粧した山をバックにした温泉街もとってもきれいでした。
夜は、ご飯を食べている間に敷いていただいた布団の中にうわさのアンカが入っていて、朝目が覚めるまでとっても暖かくて感動しました。
おかみさんには大変お世話になりました。
貧乏電車旅行だったので、送り迎えしていただき大変助かりました。
次に行く時は、是非夏場に行きたいと思います。
本当にありがとうございました。