5
/5
コン
様
2009年3月
【料金はシークレット!】★☆高田屋こだわり料理&温泉のんびり☆★直前プラン♪
温もりました
えらく得した気分です。温泉大満足、食事大満足、砂風呂最高、とにかく、お宿は、文句つけようなし。ただ、周辺環境は、ダム工事が、進んでいるため、自然破壊の、真っ只中の感。これも、歴史の渦中を、かい間見た思いでしょうか。感慨にひたります。また、今のままの、高田屋さんに、行きたいな~
5
/5
ふらっと家族。
様
2009年2月
★☆高田屋こだわり料理&温泉のんびり☆★直前プラン♪
の~んびり。
いや~いいお湯でした。特に砂風呂はくせになりますね。
今まで草津や四万温泉へは出かけていましたが、その中間でこんなに
こんなに良いお湯があったなんて。なぜ今まで気づかなかったのか、
反省してしまいました。
設備は、ダム新設工事計画がある以上、現状を理解します。
ですから、施設や眺望および周辺環境等については、評価して良いものか
大変悩ましい項目です。
その分価格に反映していただいているので、大変満足しました。
食事についは、ご主人らしき方と出発前にお電話で食事の追加メニューすなわち
特食についてお聞きしたのですが、「特色」と思われ、「手作りが自慢です」
「自家製みそを味わって下さい」との回答でした。
私は好きなので問題は無かったのですが、家族がどうかな?と思っていましたが
それは余計な心配でした。全品ほっとするお料理でおいしくいただき家族も喜んで
いました。
帰りに子供たちが公共足湯温泉のところで温泉玉子を作ってみたいとせがまれた
のですが、フロントで生玉子を販売されていたので大変助かりました。
おかげさまで我が家の今晩のおかずに一品追加となりそうです。
また是非、訪れたい宿です。
大変お世話になりありがとうございました。
5
/5
じ~さん
様
2009年2月
◆美容と健康に!砂塩酵素風呂プラン◆
思い立ったら友引
以前草津までスキーに行っていた頃より気になっていた温泉場の1つで、今回お邪魔した高田屋さんは江戸時代よりの 建物で忍者屋敷を思わせる様な作りは時代を感じ、近代旅館とは違った重みと趣があり、部屋に戻るのに迷ってしまうほどであった。
当日、11時頃の3人の予約にもかかわらず、お部屋も3階の二間続きの部屋を用意して下さり、宿の方には何度も電話を頂戴し到着まで心配していただき最後には電話でカーナビまでしていただき、到着は19:00になってしまったのにもかかわらず嫌な顔もせず“お疲れ様でした”の言葉に癒され館内ではお香に香りに癒されとても感謝の旅でした。
初めての砂塩酵素風呂も楽しみにお伺いしたのですが17時迄に到着することができなく残念でしたが返って翌日9:30から対応いただきゆっくり砂風呂を体験することができ満足し尚かつチェツクアウトも10:30とゆっくりすることができました。チェツクインも2時からOKということを知っていれば(帰って基本情報で確認して見落としていた)もっと早くお伺いしたかったです。
お風呂も一味違う露天風呂で寝湯ができ時間により貸切になり、内風呂は良くかき混ぜてから入らないと熱く注意が必要でしたが入れば入るほど体に馴染んでくる温まるお風呂でした。内風呂の広さは広いとはいえませんがあまり他のお客様と会うことがなく時間入れ替えもあり十分満喫できるお風呂でした。
夕食はきのこの釜飯、岩魚・虹鱒のお刺身、自家製味噌の大根包み、鴨鍋、バレンタインのチョコレートとデザートなど、朝食も温泉で炊かれたおかゆを始め品数・味付け・配膳(殿様気分を味わえる配膳)も満足いくもので予想以上の食事でした。
従業員の方も感じが好く、朝早くからトイレを掃除されている方の姿を拝見し高田屋旅館を愛し、お客様を大切にしてくれる心ある旅館だと感じる宿でした。
施設・眺望・周辺環境等は、自然に恵まれ依然何かでムササビの訪れる宿があると記憶しておりこれから先ダムに沈んでしまうことを考えると本当に寂しく、切ない思いに駆られる温泉場です。
すぐ近くに高田屋さんのフロントでいただけるチケットで入浴できる王湯という公共の湯があり、公共足湯では温泉玉子を自分で作れる場所もあり時間が何時間あっても足りないほどゆっくりできるすばらしい環境で、玉子だけではなくほうれん草を茹でに来られる方もいたり昔ならではの良き時代をここでも感じることができました。まるで現代にいてタイムスリップしてしまったかのような貴重な体験をさせていただきました。
また宿から10分弱の豊田乳業さんにもお邪魔し、牛乳を飲みました。味も濃くとてもおいしくいただくことができました。帰りにお土産に牛乳とヨーグルトを購入しました。ヨーグルトも味が濃くお土産にあげたら喜ばれました。しかし帰り道の坂で砂利に足を取られて転んでしまいました。細かな砂利には十分注意しましょう。
今回は大変お世話になりありがとうございました。八ッ場ダムに沈む前にまた是非お邪魔したい宿です。その際はまた宜しくお願いいたします
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今まで草津や四万温泉へは出かけていましたが、その中間でこんなに
こんなに良いお湯があったなんて。なぜ今まで気づかなかったのか、
反省してしまいました。
設備は、ダム新設工事計画がある以上、現状を理解します。
ですから、施設や眺望および周辺環境等については、評価して良いものか
大変悩ましい項目です。
その分価格に反映していただいているので、大変満足しました。
食事についは、ご主人らしき方と出発前にお電話で食事の追加メニューすなわち
特食についてお聞きしたのですが、「特色」と思われ、「手作りが自慢です」
「自家製みそを味わって下さい」との回答でした。
私は好きなので問題は無かったのですが、家族がどうかな?と思っていましたが
それは余計な心配でした。全品ほっとするお料理でおいしくいただき家族も喜んで
いました。
帰りに子供たちが公共足湯温泉のところで温泉玉子を作ってみたいとせがまれた
のですが、フロントで生玉子を販売されていたので大変助かりました。
おかげさまで我が家の今晩のおかずに一品追加となりそうです。
また是非、訪れたい宿です。
大変お世話になりありがとうございました。
当日、11時頃の3人の予約にもかかわらず、お部屋も3階の二間続きの部屋を用意して下さり、宿の方には何度も電話を頂戴し到着まで心配していただき最後には電話でカーナビまでしていただき、到着は19:00になってしまったのにもかかわらず嫌な顔もせず“お疲れ様でした”の言葉に癒され館内ではお香に香りに癒されとても感謝の旅でした。
初めての砂塩酵素風呂も楽しみにお伺いしたのですが17時迄に到着することができなく残念でしたが返って翌日9:30から対応いただきゆっくり砂風呂を体験することができ満足し尚かつチェツクアウトも10:30とゆっくりすることができました。チェツクインも2時からOKということを知っていれば(帰って基本情報で確認して見落としていた)もっと早くお伺いしたかったです。
お風呂も一味違う露天風呂で寝湯ができ時間により貸切になり、内風呂は良くかき混ぜてから入らないと熱く注意が必要でしたが入れば入るほど体に馴染んでくる温まるお風呂でした。内風呂の広さは広いとはいえませんがあまり他のお客様と会うことがなく時間入れ替えもあり十分満喫できるお風呂でした。
夕食はきのこの釜飯、岩魚・虹鱒のお刺身、自家製味噌の大根包み、鴨鍋、バレンタインのチョコレートとデザートなど、朝食も温泉で炊かれたおかゆを始め品数・味付け・配膳(殿様気分を味わえる配膳)も満足いくもので予想以上の食事でした。
従業員の方も感じが好く、朝早くからトイレを掃除されている方の姿を拝見し高田屋旅館を愛し、お客様を大切にしてくれる心ある旅館だと感じる宿でした。
施設・眺望・周辺環境等は、自然に恵まれ依然何かでムササビの訪れる宿があると記憶しておりこれから先ダムに沈んでしまうことを考えると本当に寂しく、切ない思いに駆られる温泉場です。
すぐ近くに高田屋さんのフロントでいただけるチケットで入浴できる王湯という公共の湯があり、公共足湯では温泉玉子を自分で作れる場所もあり時間が何時間あっても足りないほどゆっくりできるすばらしい環境で、玉子だけではなくほうれん草を茹でに来られる方もいたり昔ならではの良き時代をここでも感じることができました。まるで現代にいてタイムスリップしてしまったかのような貴重な体験をさせていただきました。
また宿から10分弱の豊田乳業さんにもお邪魔し、牛乳を飲みました。味も濃くとてもおいしくいただくことができました。帰りにお土産に牛乳とヨーグルトを購入しました。ヨーグルトも味が濃くお土産にあげたら喜ばれました。しかし帰り道の坂で砂利に足を取られて転んでしまいました。細かな砂利には十分注意しましょう。
今回は大変お世話になりありがとうございました。八ッ場ダムに沈む前にまた是非お邪魔したい宿です。その際はまた宜しくお願いいたします