宿良し・風呂良し・味もう少し
この度はお世話になりました。
チェックインより10分程早く着きましたが、スタックの方が丁寧で親切な対応をして下さり、好感が持てました。お部屋は新しく広々としていてくつろげました。眺望はいまいちですが、温泉街の奥にあるので静かです。お風呂は内風呂も露天もきれいで特に露天はヒノキの香が心地よかったです。泉質は単純泉とは言え、さらりとした湯がちょうど良く、温まりも良くとても気持ちが良かったです。ただ湯上りどころに冷たい飲み物があるともっといいと思いました。
そして食事ですが、品数が豊富でお腹いっぱいになるのですが、これと言ってメインがなく寂しい感じです。揚げ物があったら良かったかなと思いました。あと仲居さんが足りなくて大変そうなのは分かるのですが、料理の説明とお茶だし位はしてほしかったかなと。これは宿の方で対処していただきたいところです。
全体的には満足がいく宿でしたが今後にもう少し期待します!
あと宿泊した次の日に地震がありましたが大丈夫でしたか?
食事がちょっと・・・
全国の秘湯から一般温泉ホテルを、ビジネスと観光で常に利用しています。今回はお盆の休暇で直前に団体キャンセルということで、予約がとれました。宿のHPにもありましたが「源泉掛け流し」とありましたが浴槽から湯はオーバーフローしてませんでしたねぇ。露天はぬるいし駄目ですね。部屋は改装したらしいのですが入口に蜘蛛の死骸がぶら下がっていました(+_+)。食事がこれまた今ひとつで、給仕の方も少人数で大変だと思いますが、運ばれた料理が全員分無かったり、頼んだ熱燗は変な味!多分、徳利に付着した洗剤とかの味?がした。朝食のご飯は柔らか過ぎで「おかゆ」みたい。通常料金がこれで17000円だったら客は怒りますよ。窓から眺める温泉街は寂れて取り壊したホテル跡が見えていた。飯坂も一時期の繁栄は無くなったと聞いていますが、湯の質やそれぞれの旅館の特徴がアピール出来ていないのでは?と思われます。
再訪
以前利用した際は極めて好印象で、折りがあったら再度利用したいと考えて宿泊した。
 前回は仲居さんが皆見習の若いはつらつとしたお嬢さん方で、また料理も会席料理で素敵で味もよかったが、今回はなんと言うこともない印象でした。全体に従業員の数を減らしている感じで、ちょっと寂しい気がしました。料理の品数、味、見た目も前回と比べると少し見劣りがしてこれまたがっかりしました。