5
/5
温泉玉子
様
2006年8月
和室7.5畳~12畳
リフレッシュ出来ました
リハビリを兼ねた一人旅でしたが飯坂の情緒を堪能することが出来て満足しました。少し早めのチェックインでしたが、気持ちよく対応して頂き有難うございました。若旦那の津軽三味線と若女将と娘さんのかわいい笑顔が最高に良かったです。今度は妻と一緒に行きたいと思います。
5
/5
さんちゃん
様
2006年8月
和室7.5畳~12畳
とても良かったです。
今回は、剣道の昇段審査のための宿泊でしたが、もう少しゆっくりと過ごしたかった気分です。
小6の娘に防具持ちをさせて、一緒に旅行がてらに飯坂に行きましたが、情報通りでいい宿でした。娘の名前が、旅館の娘さんと同じで、一層親しみがわきました。
特に、旅館の若旦那さんの三味線はいい音色で、ほろ酔い気分には最高のおもてなしをしていただきました。ありがとうございました。食事も、環境も最高だったと思います。
娘も、喜んでおりました。
旅行メモを一言。飯坂の観光をするポイントですが、駅前の観光案内で、スタンプラリー(無料)のパンフをもらい、それに従って5,6箇所の観光をするのが、効率的に飯坂を楽しむ方法です。約、1時間~2時間のコースで、歩く距離も2~3キロくらいです。
是非、ためして下さい。歴史にふれて楽しい半日になります。
あとは、旅館のとなりの鯖湖湯(さばこゆ)に是非浸かってください。一人200円で元湯の温泉が思う存分楽しめます。銭湯では一番ぬるいと聞きましたが、とても熱く感じました。子供は水を入れながら入るといいかも。タオルと石鹸、シャンプーをお忘れなく。
最後に、今回の福島で剣道の審査は10回目になります。残念にも合格できませんでしたが、その分、ほりえや旅館に行けたことが、合格に値するほどいいい経験と、思い出になりました。次回は東京の試験でがんばります。何人か竹刀を持った方を見かけましたが、一緒にまたがんばりましょう。
では、機会がありましたら、またほりえやさんに行かせていただきます。
若旦那さん、きれいな奥さんお元気でお過ごしください。
千葉県さんちゃんでした。
5
/5
sasaby
様
2006年8月
和室7.5畳~12畳
ありがとう!
8/10に4名2部屋で利用させてもらいました。
大型の宿では味わえない雰囲気を期待して「ほりえや旅館」さんを予約しましたが期待以上のサービスに大満足することができました。若だんなさん、若おかみさん、おじいちゃん、おばあちゃん、ハルナちゃん、楽しいひとときをありがとう!広くて快適な部屋、温まるかけ流しの温泉、美味しい食事、お土産、そして津軽三味線の迫力に感動しました! スタッフの対応/人柄の良さを感じることができました。内容は省きますが細かいお願いにも応えていただきありがとうございました。助かりました。 お部屋・施設・設備/予約した2部屋とも広く快適でした。両親には風呂に近い部屋をあてがってもらい、二人共喜んでいました。 食事/特に煮物が美味しかった。ボリュームも十分で、飯坂名物の餃子が食べられなくなりました。 お風呂/かけ流しの温泉は大小2つあり、貸切にできました。到着後、夜、朝の3回とも気持ちよく入りました。母は旅行前のケガのため、右の靴が履けなかったのですが翌日履けるようになりました。腰を痛めていた父も楽になったと言っていました。 宿・部屋からの眺望/朝、鯖湖湯に朝風呂に向かう人、出勤で駅に向かう人、挨拶を交わす地元の人の姿が印象的でした。 周辺環境/廃業した宿があり、寂れた感じがありましたが下駄履きで散策し、その雰囲気を楽しみました。 費用対満足度/☆☆☆☆☆です!次の日に岩手県花巻の大型温泉宿に泊まりましたが「ほりえや旅館」さんの良さを痛感しました。
19
20
21
22
23
24
25
26
27
小6の娘に防具持ちをさせて、一緒に旅行がてらに飯坂に行きましたが、情報通りでいい宿でした。娘の名前が、旅館の娘さんと同じで、一層親しみがわきました。
特に、旅館の若旦那さんの三味線はいい音色で、ほろ酔い気分には最高のおもてなしをしていただきました。ありがとうございました。食事も、環境も最高だったと思います。
娘も、喜んでおりました。
旅行メモを一言。飯坂の観光をするポイントですが、駅前の観光案内で、スタンプラリー(無料)のパンフをもらい、それに従って5,6箇所の観光をするのが、効率的に飯坂を楽しむ方法です。約、1時間~2時間のコースで、歩く距離も2~3キロくらいです。
是非、ためして下さい。歴史にふれて楽しい半日になります。
あとは、旅館のとなりの鯖湖湯(さばこゆ)に是非浸かってください。一人200円で元湯の温泉が思う存分楽しめます。銭湯では一番ぬるいと聞きましたが、とても熱く感じました。子供は水を入れながら入るといいかも。タオルと石鹸、シャンプーをお忘れなく。
最後に、今回の福島で剣道の審査は10回目になります。残念にも合格できませんでしたが、その分、ほりえや旅館に行けたことが、合格に値するほどいいい経験と、思い出になりました。次回は東京の試験でがんばります。何人か竹刀を持った方を見かけましたが、一緒にまたがんばりましょう。
では、機会がありましたら、またほりえやさんに行かせていただきます。
若旦那さん、きれいな奥さんお元気でお過ごしください。
千葉県さんちゃんでした。
大型の宿では味わえない雰囲気を期待して「ほりえや旅館」さんを予約しましたが期待以上のサービスに大満足することができました。若だんなさん、若おかみさん、おじいちゃん、おばあちゃん、ハルナちゃん、楽しいひとときをありがとう!広くて快適な部屋、温まるかけ流しの温泉、美味しい食事、お土産、そして津軽三味線の迫力に感動しました! スタッフの対応/人柄の良さを感じることができました。内容は省きますが細かいお願いにも応えていただきありがとうございました。助かりました。 お部屋・施設・設備/予約した2部屋とも広く快適でした。両親には風呂に近い部屋をあてがってもらい、二人共喜んでいました。 食事/特に煮物が美味しかった。ボリュームも十分で、飯坂名物の餃子が食べられなくなりました。 お風呂/かけ流しの温泉は大小2つあり、貸切にできました。到着後、夜、朝の3回とも気持ちよく入りました。母は旅行前のケガのため、右の靴が履けなかったのですが翌日履けるようになりました。腰を痛めていた父も楽になったと言っていました。 宿・部屋からの眺望/朝、鯖湖湯に朝風呂に向かう人、出勤で駅に向かう人、挨拶を交わす地元の人の姿が印象的でした。 周辺環境/廃業した宿があり、寂れた感じがありましたが下駄履きで散策し、その雰囲気を楽しみました。 費用対満足度/☆☆☆☆☆です!次の日に岩手県花巻の大型温泉宿に泊まりましたが「ほりえや旅館」さんの良さを痛感しました。