5
/5
GOちゃん
様
2006年12月
和室7.5畳~12畳
初めての宿泊
いいお宿ですね~
歴史の教科書に出てくるようで 年寄りには嬉しいですね
皆さんのクチコミを見て行きましたので 施設 風呂 TV 何の抵抗もありませんでした
子供の足音を遠くで聞きながら 家族経営の良さがわかります
きさくな若夫婦の性格のおかげで 心豊かに過ごさせていただきました
年内は福島での仕事は今回で終了しました
ご縁がありましたら 又 宜しくお願いいたします
5
/5
ごえもん
様
2006年10月
和室7.5畳~12畳
良かった
大満足の宿でした。
食事も部屋食で、内容も口コミ通りの満足する食事でした。
宿の雰囲気としては、超アットホームな感じで、また宿泊したいと思いました。
今回は、友人と2名で行ったのですが、家族(犬)で行きたいと思ってますが
犬連れの場合は、やっぱり無理でしょうね?
5
/5
masa
様
2006年10月
和室7.5畳~12畳
味わいのある宿です
福島県の温泉は山のように行っているのに歓楽温泉のイメージが濃くて、敬遠していたのが飯坂温泉。あの有名な共同浴場「鯖湖湯」にさえ未湯だった。
その飯坂温泉で3階建て木造のなんだか湯治宿のような宿があるのをトクーで知って、一度飯坂温泉に宿泊するのもいいかなと、その「ほりえや旅館」に予約。
朝は食欲がないので、夕食だけ付けて宿泊。
古い温泉街でありがちなように飯坂温泉もじつに道がわかりにくくて、狭い。
「ほりえや旅館」は温泉街の中心鯖湖湯の左隣で最高のロケーションだ。専用駐車場もそばにある。7室だけだが建物は意外に大きく120年前の創業当時のままとかで、雰囲気溢れる佇まい。この一角には蔵造りの宿「なかむらや」などもあり、飯坂温泉では別格の地だ。
そこにある宿と言うだけで価値あり。古いのだが、最近改装もされ奇麗で気持ち良い。部屋は12畳と広く、周りが廊下で障子だけで鍵がかからない昔ながらの宿の造り。しかし、それが情緒となり趣き豊か。
食事もうなぎの柳川風鍋など質量とも満足。食後にデザートも別に運ばれて来る。また、若旦那が趣味で特訓した津軽三味線持参で部屋でライブのサービスも。
風呂は貸し切りの出来る二つの小ぶりの風呂が。鯖湖湯と同じ源泉が適温に調整されて掛け流しされた湯がじっくりと味わえる。
古い建物のため手荒い関係がかなり不便。
あと、食器に欠けていたものがあったのが、危険なこともあるし、いろんな面で注意の行き届いただけにちょっと残念。
思っていた以上に飯坂温泉は廃業している旅館が多く、家族経営で工夫を重ねってがんばっている「ほりえや旅館」は建物の良さと相まって貴重だ。
飯坂温泉にまた宿泊するならここしかないか。
17
18
19
20
21
22
23
24
25
歴史の教科書に出てくるようで 年寄りには嬉しいですね
皆さんのクチコミを見て行きましたので 施設 風呂 TV 何の抵抗もありませんでした
子供の足音を遠くで聞きながら 家族経営の良さがわかります
きさくな若夫婦の性格のおかげで 心豊かに過ごさせていただきました
年内は福島での仕事は今回で終了しました
ご縁がありましたら 又 宜しくお願いいたします
食事も部屋食で、内容も口コミ通りの満足する食事でした。
宿の雰囲気としては、超アットホームな感じで、また宿泊したいと思いました。
今回は、友人と2名で行ったのですが、家族(犬)で行きたいと思ってますが
犬連れの場合は、やっぱり無理でしょうね?
その飯坂温泉で3階建て木造のなんだか湯治宿のような宿があるのをトクーで知って、一度飯坂温泉に宿泊するのもいいかなと、その「ほりえや旅館」に予約。
朝は食欲がないので、夕食だけ付けて宿泊。
古い温泉街でありがちなように飯坂温泉もじつに道がわかりにくくて、狭い。
「ほりえや旅館」は温泉街の中心鯖湖湯の左隣で最高のロケーションだ。専用駐車場もそばにある。7室だけだが建物は意外に大きく120年前の創業当時のままとかで、雰囲気溢れる佇まい。この一角には蔵造りの宿「なかむらや」などもあり、飯坂温泉では別格の地だ。
そこにある宿と言うだけで価値あり。古いのだが、最近改装もされ奇麗で気持ち良い。部屋は12畳と広く、周りが廊下で障子だけで鍵がかからない昔ながらの宿の造り。しかし、それが情緒となり趣き豊か。
食事もうなぎの柳川風鍋など質量とも満足。食後にデザートも別に運ばれて来る。また、若旦那が趣味で特訓した津軽三味線持参で部屋でライブのサービスも。
風呂は貸し切りの出来る二つの小ぶりの風呂が。鯖湖湯と同じ源泉が適温に調整されて掛け流しされた湯がじっくりと味わえる。
古い建物のため手荒い関係がかなり不便。
あと、食器に欠けていたものがあったのが、危険なこともあるし、いろんな面で注意の行き届いただけにちょっと残念。
思っていた以上に飯坂温泉は廃業している旅館が多く、家族経営で工夫を重ねってがんばっている「ほりえや旅館」は建物の良さと相まって貴重だ。
飯坂温泉にまた宿泊するならここしかないか。