ありがとうございました
温泉、気持ちよかったです。
とても癒されました。
直前で申し込んだので、値段も大変、安く、全体的に満足できました。


以下、気になった点です。

①部屋のTVの映りが悪かったのが残念です(ブラウン管のアナログだから仕方ないかもしれませんが…)

②部屋のトイレのトイレットペーパーが補充されてなかったことです。(共用トイレのトイレットペーパーを取りに行きました)

③食事は美味しかったのですが、茶わん蒸しや天ぷらなど、完全に冷めてました。

④夕食の和食の組み合わせに、なぜかホワイトシチュー。
お鍋はなんだろうとワクワクしながら蓋を開けてみると、ホワイトシチューでした…。あれは意味不明です。ほうとうや山菜の鍋などを想像していましたので、ものすごく残念です。

⑤朝食の果物の梨なのですが、サラダの横に置かれていたので、ドレッシングがベッチョリついていたことです。別皿にしてもらいたかったです。

これ以外は、大変満足しております。
接客は★5つです。
送迎や周辺施設の情報など、ありがとうございました。
お世話になりました。
下部温泉郷全体の雰囲気が、昔ながらの温泉郷らしく、登富屋旅館さんも風情があり、今回の宿泊がのんびり出来ました。

なかでも、お風呂(温泉)には、大満足でした。表題にもある「ぬる湯」は確かに最初は冷たいと感じる程ですが、10分~15分と入っていると、湯に浸かっている部分が、ポカポカしてくる感覚がなんといっても良かったです。
また、同浴場ある「あつ湯(?)」は、足を浸けながらかけ湯のようにすると、温泉の成分が体に沁みて来るような感じがしました。

どこかの一流旅館のような綺麗さとかはないですが、温泉の質では負けないと思います。ありがとうございました。
ありがとうございました
値段と比較すれば、全体的には満足です。
まず、建物自体は古く、部屋は旅館と民宿の間の印象です。
掃除は行き届いていて、古いなりにきれいにしています。
旅館の方の対応は皆さんとても親切でした。ただ、洗面所を使っている時や部屋に入ろうとする時など、プライベートな時間にはあまり話しかけたりしない方が・・・、嫌がる人にとってはかなり減点対象かもしれません。
温泉は、源泉は2種類?あり、1つは冷泉ですが加温なしで入れるようになっています。通常の水風呂よりはやや温かいくらいの温度で夏場には気持ちがいいです。温まりたいときには、通常の温泉の温度のお風呂もあるので、良かったです。湯上りには富士の天然水で作った冷たいお茶が用意されています。
夕食は、ヤマメの塩焼きとその他数品で、やや寂しい感じで、朝食も値段相応の感じです。
価格を考慮すればほぼ満足ですが、他の料金プランで同じ内容だったとしたら、少し割高な感じです。