すごく良かったです。口コミでは覚悟してたのに
シルバーウイーク 21日の宿泊を全日に予約して、親子3人(小学校4年生の娘)で登富屋旅館さんにお世話になりました。お彼岸なので家内が身延山に行ってみたいというので、急にきめた宿でした。トクーの写真をみて、古そうな旅館。娘は「千と千尋の神隠し」の旅館みたいだから、いきたーい!」と、期待! 口コミを読んで、部屋は覚悟して、身延山と温泉が目的なのだから、宿は質素で・・と覚悟して電車に乗りました。・・・身延山にお参りして、身延山から駅までのバスの乗車時間を電話で旅館に伝え、予約の確認。
下部温泉駅について、近くのおみやげ屋さんでアイスを買ったら、おばさんが「どこに停まるの? あ、登富屋旅館さんならウチの最中がお茶に出るわよ!車で迎えにきてくれるから・・」「あ、良いです。景色を見ながら散歩でいきますから」と3人で歩いていると、登富屋旅館と書いたワゴン車が追いかけてきて、「~さんですか?」と車に乗せてもらいました。ロビーに付いたら、思いの外綺麗。こざっぱりした囲みテーブルに椅子で新聞があって。部屋にあがってびっくり。改装したばかりの綺麗な部屋にもう布団も敷いてあって、
すぐにゴロン。お食事は家族ごとに空いている別の部屋を使わせて頂き(この部屋は古びた和風建築の趣があって、無垢の木が使われていて、好みは分かれるでしょうか・・私は好きです)鳥鍋、鮎の塩焼きの他種類量も豊富、お食事も美味しかったです。娘はたべきれませんでした。お風呂は、湯温51度の源泉が掘削で、最近湧き出したそうで、以前からの
31度の源泉と2種類あり、掛け流し。熱い湯でのぼせたら、冷泉に30分くらい浸かって、長湯ができます。以前痛めた膝が痛み出し(一時的な快癒現象です)程なく痛みが
とれました。2源泉をHPで宣伝していないので、沸かし湯と思われてもったいないです。
宿のおじいちゃんおばあちゃん、暖かいおもてなし、ありがとうございました。
ぼちぼち
お風呂のぬる湯は水っぽかったですが、ずっと入っているとポカポカしてくるような。
食事はもっと地元の食材を使って欲しかったです。
眺望は絶対期待してはいけません。
値段相応といった感じでしょうか。

隠し湯堪能
【神明の花火】にあわせて朝食付きのプランで宿泊させて頂きました。
夜は花火に出かけてしまったので残念ながら夕食を宿で頂けなかった
のですが、朝食は専用の部屋をご用意頂き、家庭的な朝食をおいしく
頂きました。
【武田信玄公隠し湯】とても面白いですね。
ぬるいほうは大人ではなかなか入れないほどでしたが、5歳の娘は
プールだぁと言って普通に入っていました。。。
飲める温泉との事で、おばあちゃまがお土産にペットボトルに入れて
下さりありがとうございました。
設備は普通ですが、アットホームな感じでゆっくり出来ました。
細かいですが、部屋にBOXティッシュがあると有難いと思いました。