湯質には満足しました
「オーナーズ」という言葉と本来なら一泊\16800ということで、とても期待をして行きました。
外もとても寒かったのですが、館内もとても寒い・・・部屋に入ってエアコンをかけるものの、音がすごい割になかなか暖まらず。すぐに温泉に入っちゃえということで入浴。男湯は入れないぐらい熱くて、女湯はお湯から出れなくなるほどぬるかったです。
お布団がセルフだったので、すぐに敷いてくるまって過ごしました。
部屋からの眺望も良いということだったのですが、部屋が1階だったため、目の前の木に邪魔されてほぼ何も見えず、日も当たらずうっそうとしていました。
この部屋だけかもしれませんが、トイレも洗面所も部屋内になく、オートロックのカギを握って正面のトイレへ。トイレの手洗い場で洗面をしました。
食事は家庭的なお料理で味も悪くありませんでしたが、量が少なかったことと白飯が美味しくなかったのは残念。また、予約前にホテルのHPを見たのですが、そこに出ている写真とは料理内容が全く違うと思います。
施設は古くても構いませんが、もうちょっとこ綺麗になったら良かったかなと思います。畳や床は掃除機がかけられているようでしたが、天井や非常口などは放置状態でした。
スタッフの方は親切な印象でした。子供料金もかからず、布団もなしで申し込んだのに、シーツなどが用意されていて気配りはされている印象でした。
ただ、やっぱり\16800は休日でも無謀だと感じました。今回は半額だったので、それに対しての満足度は3(普通)、これが\16800だったら評価は1です。

家族で宿泊
宿に着いた時は、休館と思ってしまうほどでした。
お風呂の泉質は、とてもよかったです。
事前にチェックしておけばよかったのですが、トイレが共同なことと地下1階地上5階建てにもかかわらず、エレベーターがないことが不便でした。
皆さん、注意してください。!!!!
宿泊したときの事実を書きます。皆さんは下記を見てお金を払いますか???
あまりにも酷くて、クレームをつける気持もおきません。評価はシステムの
制限で★をひとつつけていますが、本来はマイナスです。
---------------------------------------------------------------------
<施設の安全性>
・屋内の非常口・非常階段の案内版がない。係員からの説明もない
・部屋に建物の設備一覧やレイアウトの説明書がおいてない、説明もない。
・非常用の懐中電灯や非常灯が設置されていない。
・宿泊施設に非常時の案内用の放送設備がない。

<宿泊施設について>
・内線電話(インタホーン)等の設備がなく、フロントへの連絡が取れない
・急ぎの人は『携帯TELで連絡を下さい』と張り紙があるが、もっていない人は
 連絡の手段がない。
・フロントに行くには一旦は外に出て10度以上の急坂を3~4分上らないといけない。

<設備について>
・男性用小用トイレの2台中一台が故障で使えません。
 水洗トイレのウォシュレットも故障で使えません。
・部屋の手洗い用の温水は出ません。
・部屋に『カメムシ』が住んでいます。窓の桟は長く掃除をした形跡がありません。
・2名で宿泊を予約したのに1組しか布団が用意してありませんでした。
・丹前がおいてありませんので、浴衣での外出は出来ません。
・テレビは小型14インチサイズで、画像が流れてほとんど見るに耐えません。
・枕は『しみ』がいっぱいついていました。
・お風呂は24時間可とありますが、私たちが宿泊した施設はひとつしかなく
 男女交代制の夜12時までした。

<食事について>
・アルコールは『サッポロビール:中瓶』しかなく、日本酒・焼酎・ウイスキー等は
 ありません。
・質・料共に大変に質素です。 例えば
 卵焼きは『冷凍物を解凍したものが1切れ』他、『名前の不明の魚のみそ焼き』等
 お味噌汁は『味噌と小ねぎ』だけで具は入っていません。

<支払いについて>
・フロントではなく、建物の入り口に男性の職員と思われる人が集金にくる。
・宿泊は『強羅 オーナー ホテル』なのに領収書は『宿坊 翠林荘』となっている。
 問い合わせても『なにか問題がありますか?』との説明

<ネットの説明について>
・表示されている建物・食事は全て別物です。私たちは別の建物・別の食事でした。
皆さん、事前にじゃらんの評価の苦情コーナーをよく読んでください。