岩風呂
建物は歴史を感じる古さですがきれいにされています。
お風呂がとても良かったですが有名な岩風呂がどうしても冷たいのが苦手なので長い時間入っていられず、残念でした。
また行きたいと思うお宿です。
もったいないな
帰ってきて一番に思ったのは
若い従業員はいないのかな?ということ。

<食事>
お食事も派手ではないけど家庭的な感じでおいしく、
係りの方も丁寧で感じが良かった。
<部屋>
建物が古いことは事前に知っていたので
足音や隣の部屋の声などは、まあ仕方がないとして…
部屋によっては壁がついていて、かなり聞こえます。
<お風呂>
露天風呂の虫がすごい。仕方がないと思うが
女性や子供など虫が嫌いな人にはむかない。
洞窟風呂にはシャワーがないためなのか
湯船に髪の毛が目立ち、一度入ったが気になって出てしまった。
もうひとつのほうのお風呂も循環が弱いのか
虫や髪の毛が気になり…

お風呂の説明が手書きの物だったり
意味不明?な置物だったり、
和風な露天なのにトレリスだったり。(すだれのほうがいいかな)
なんとなく田舎のおばあちゃんの家の雰囲気で、
これはこれでいいのかも知れないけど、
カップルや若い世代には合わないのかもしれない。
HPなどはきれいに出来ているのでちょっとした部分を
若い世代の方にアドバイスがもらえたら
昭和レトロのリノベーション旅館として、とてもいい旅館なのにな。
とすごくもったいない感じがした。
それ以外は問題なし。お世話になりました。
ぬるめの温泉が最高。
部屋:道路の側でしたが、川の近くでもあったので、せせらぎが聞こえていて気持ちよかったです。窓が歪んでいて、網戸に隙間ができてしまいそこから虫が入ってくるので、締め切らなければならないのがちょっと残念。せっかくのせせらぎが聞こえないので。

対応:丁寧な対応と、スリッパに名前が付いていて履き間違えないようになっていました。

食事:多すぎない丁度いい量で、夕飯にでたピーナッツご飯がおいしかった。

風呂:源泉が2つあって、そのうちのぬるめの温泉が最高でした。ぬるめというより入るまでは冷たく感じました。プールの冷たさのような感じでしょうか。入ってしまえば冷えることなくずっと入っていられます。とても気持ちがよかったです。入り口から浴槽まで足下が少し暗かったかな。

眺望:橋を渡ってすぐにででんっと宿が構えており、立地はいいのでは。

環境:宿の中は階段が多く足の悪い方には厳しいかもしれません。あちこちに椅子があり休憩所のようになっていたり、本棚があったりおもちゃ箱のような印象がありました。お風呂も場所がそれぞれ離れていて地下に降りていくのがちょっとした冒険のような(笑)

総合:古い宿ですが、味があってなにより温泉がいいです。宿周辺のお散歩観光場所は手入れが行き届いていなかったので、ふらりと散策するのは厳しいかもしれません。