温泉も旅館も一流
前から気になっていた元泉館がトクーに新規加盟したので、利用してみました。
塩原の温泉街を抜けて、国道400号線から山道に入って約3キロ、秘湯の宿があります。山道に入ってからは宿まで圧雪路が続くため、スタッドレスタイヤ装着は必須です。ちなみに夜半から雪が降り出し、次の日の朝スタックし帰れない車がJAFを呼んでいました。

宿周辺は硫黄の臭いがたち込め秘湯の雰囲気十分です。
温泉は異なる源泉が3種類あるそうですが全て硫黄泉です。現在は新館が改装中とのことで、新館にある風呂は利用できませんでした。残念。
お風呂は全て源泉掛け流し、湯船も広く、素晴らしいの一言。感じとしては鳴子温泉の泉質に似ている気がしました。お風呂も比較的新しく、洗い場も充実していました。あえて残念なことを言えば、夜10時になると大浴場が入れなくなり、岩風呂1箇所のみ混浴で利用可能になるところです。

部屋はかなり古いです。昭和の建築?という感じですが、掃除もされていて、羽毛布団が気持ちよかったです。好きな人にはたまらないかもしれませんが、部屋の中まで硫黄の臭いがしていました。

食事は、値段からすれば十分な質と量です。
夜は、豆乳鍋と牛肉のタタキ、(意外と)お刺身などが美味しかったです。
朝は、豚肉と高野豆腐が入ったお鍋がおいしく、中でも温泉で炊いたおかゆはすごく美味しかったです。

嫁ともうすぐ1歳になる娘の3人で利用しましたが、娘の温泉デビューになり、良い記念になりました。こんな良い宿がこのお値段なら申し分ないです。また利用します。
いい湯だな~

乳白色の風呂に入りたいと思いトクーを見て元泉館に当日申し込みました。
夕食は部屋出しの和食、この金額で料理の量も味も私達には充分満足、でも
年齢に合わせてご飯の量を変えているのかも知れませんが、若い人には、少し
ご飯の量がたりないかも? 
当日は外は、雪景色カーテンを開けると露天風呂の周りがライトアッフ゜されていて、
とても綺麗でした。三箇所あるお風呂はちょっとぬるめ(私は熱いのが好き)
でもとても良いお風呂でした。
冬場は、近くに遊ぶ所が少ないので、出来たらチックアウトの時間を、11時位までに
伸ばして戴ければなお幸せかもーー
又季節を変えてお世話になりたいと思います。