年末に伊豆で極上のひと時
日が落ちてから宿に到着したのですが、駐車場でスタッフの丁寧な出迎えを受け、ホッとしました。チェックインも美味しい緑茶をいただきながらロビーでゆったり済ますことができます。

3階の和室を利用しました。和洋折衷でスッキリした内装です。アメニティも充実しており、青々とした琉球畳も清潔感があって快適です。大きな窓からは豊かな森が広がり、遠くに海が望めました。部屋には浴衣と寝衣が用意されています。館内は暖房が適度に管理されており、殆ど寒さを感じることはないのですが、寒がりな自分には、レストランでの食事の際には薄い丹前のようなものが欲しいなと思いました。寝具は上質な羽毛なのでしょう。ぐっすり気持ちよく眠れました。

館内は地下から3階までが吹き抜けで開放感があります。また3階のライブラリーにはコーヒーマシンがあり、常時挽き立てのコーヒーが味わえるのも嬉しいサービスです。

大浴場は大きな湯船で気持ちいいです。バスタオルとフェイスタオルも脱衣所に用意されており、自由に贅沢に使えるのは嬉しいです。あえて欲を言えば、森の自然を直に感じられる露天風呂があれば最高でしょう。

夕食は懐石料理でした。「年惜しむ頃の献立」表が用意されており、スタッフの丁寧な説明で美味しさが広がります。食前酒のみかんのワインから始まり、季節感のある工夫を凝らした料理長の一品一品が桜をデザインした器に映え、大変美味しくいただきました。特にメインの牛フィレ肉のミルフィーユ仕立は感動的な美味しさで大満足です。

朝食も美味しくいただきましたが、あの夕食の後で期待が大きかっただけに、敢えて何点か気になるところを書かせていただきます。ご飯、硬かったです。キンメの焼き物は少々冷めていました。桜花庵さんでは一日の始まりである「朝食」を大事にされているということなので、次回は本来の素晴らしい朝食をいただきたいと思います。

新しいホテルなのでスタッフの皆さんも不慣れな点があるのでしょう。所々でサービスする側の緊張感が伝わってきて戸惑うこともありましたが、洗練されたホテルの自由な雰囲気の中、「おもてなし」の心は十分に伝わってきました。大変気持ちよく滞在させていただきました。

都会の喧騒を忘れ、海を眺めながら、閑静な森に包まれた素敵な洋館で極上のひと時を味わいました。お陰で充実したの年末旅行になりました。
次回は、桜花庵さんでぜひ桜を満喫したいです。
別荘地らしい、落ち着いた雰囲気
【部屋】窓からの景色が良い。部屋も広々として(洋室)落ち着けた。
    
【対応】女房が宿泊前日に足を痛めたが、予約されていた和室を
    洋室に変更してくれた。色々気を遣ってくれてありがとうございました。
    
【食事】量も適量で、料理の説明も丁寧で、美味しくいただけた。
    
【風呂】風呂内にアメニティ(タオル等)が揃えられているのは非常に良い。
    今回は混んでいなかったので良いが、洗い場が少ないのでは。
    
【眺望】日当たりもよく、最高の眺めであった。窓も広々として良い。
    
【環境】別荘地らしい、落ち着いた雰囲気で、のんびり連泊するのも良い。
    
【総合】気持ちよく過ごせました。
小さな売店があると助かる
【部屋】3Fの景色の良い部屋を用意して頂き、嬉しかった。 ただ、建具に
    落書きの跡があり気になった。窓が大きく、琉球畳が新鮮でした。
    
【対応】オープンして間もないという事だが、スタッフの意気込みの様なものを
    感じた。年配のスタッフが多い事も、逆に落ち着いた感じがして
    好感が持てる。身体の事も気にかけて声を掛けて頂き、嬉しかった。
    
【食事】5点満点で、6点を差し上げたい。全てのお料理が美味しかった。
    器も素敵でした。献立票を見ながら食事ができるので、
    料理に合わせて、お酒を楽しめるのも嬉しい。
    
【風呂】可もなく不可もない。保養所だった事を考えると、仕方が無いとも言える。
    
【眺望】美しい。
    朝日を浴びながら、ライブラリーでコーヒーを飲むのも気持ちよい。
    
【環境】眺望素晴らしく、静かで、空気が澄んでいる。
    外出するには不便かも。おみやげ物の他に、小さな売店が有ると助かる。
    
【総合】元会社の保養所だったという事だが、吹き抜け等、落ち着いた高級ホテル
    の趣がある一面、客室はやや高級感に欠ける事が残念。
    しかし、全体を通し『おもてなしの心』は充分に伝わってきました。