5
/5
夢子
様
2003年9月
ホテルの道すがら期待と不安が心をよぎりま
ホテルの道すがら期待と不安が心をよぎります。なぜなら、泣く思いをした宿があった為の後遺症です。玄関を入ると多くのお客さんが居ます。フロントへと進むと、にこやかな笑顔で美人女将が出迎へてくれました。(本当に美人)多くの宿でも稀な事です。心和み嬉しくなります。チェックインは、明るく丁寧でした。部屋は、広さ清潔度共に良く、冷蔵庫は自由に使って良いの事にビックリ・感激!見晴らしは、高原といった感じで、ピョンピョン兎ちゃんが可愛いく、霧のかかった感じも神秘的で癒されました。食事は、健康に配慮したメニューで美味しかったです。アイディアのお茶漬けも楽しめました。温泉は言う事無し。素晴らしいの一言です。私は、日進館と極楽湯がお気に入りです。環境は、自然に抱かれて命の洗濯が出来そうな所です。最後に会長自らのフロアーショウは見物です。何とも言えない演出です。これも見ないと分からないと思います。ポリシーを持ち天職を得た人の素晴らしさでしょう。ホテルに、そんなオーラみたいなものがあり、元気をもらい、また自分を振り返るチャンスを得られたと思います。また、きっと行くと思います。ありがとう御座いました。初めてのトクーの旅で本当に得しました。万座温泉ホテルのような宿が増える事を願います。
4
/5
浦島花子
様
2003年9月
夫婦プラス2歳の子供1人の1泊旅行でした
夫婦プラス2歳の子供1人の1泊旅行でした。今回の旅は観光よりも温泉にゆっくり、という感じの旅行でした。チェックインの2時より30分くらい早く着いてしまいましたが、駐車場にウサギがいたので、子供も退屈せず時間を過ごせ、無事部屋に入れました。部屋は10畳あり、広々していました。窓からの眺望も湯元らしき山が見えて、なかなか良かったです。「冷蔵庫も空になっていますのでご自由にお使いください。」と、言って下さったので、助かりました。ただ、別館にはエレベーターが無いので、階段が大変でした。あと、部屋についている洗面台の排水口が少し汚かったです。食事は子供が大広間で走り回っていてゆっくり食事できませんでしたが、スタッフの方が忙しい中目をかけてくださって、本当にありがたかったです。山菜など山の幸がたくさん使われていて、おいしかったです。量も十分で、お腹いっぱいになりました。朝食は、バイキングでしたが、こちらは今ひとつでした。あと、夕飯も朝食も、全体的にしょっぱかったです。お風呂は湯量も十分で、満足できました。でも、中には遠すぎて行かなかったお風呂があったのが心残りです。次回行った時は全部制覇したいです。駐車場から丸見えの露天風呂もあったので、あれは改善していただきたいな、と思いました。あと、スタッフの方の対応ですが、掃除の方も厨房の方も、すれ違う方は皆さんが挨拶してくださったので、教育が行き届いていると思いました。ただ、お客さんを部屋に案内するスタッフの方が、お客さんと横並びにやってきて、自分とすれ違う時によけてくださらなかったのが残念でした。全体的には、このお値段でこのサービスを受けられたのは大満足でした。子供も無料だったので、大変親切な旅館だと思いました。
5
/5
でんでけ
様
2003年9月
1日目は宿に直行。2日目、天気が優れなか
1日目は宿に直行。2日目、天気が優れなかったため、予定を大幅に変更して草津の温泉に入ってから水沢うどんを堪能して帰路に着きました。草津は何度か行ったことがありますが、万座は今回が初めてでした。途中、前日の台風のせいでしょうか、土砂崩れで道路封鎖がありましたが、宿までの道は比較的スムーズに迷うことなくたどり着きました。宿につくと、観光バスが何台か到着しかなりの混雑。それでも係りの人は親切に出迎えてくれました。宿全体の規模が大きいこともあり、従業員の人数も多く、それぞれが自分の担当を徹底していることもあるのでしょう、全体的に対応はいいです。また、旅館内を普通に歩いていても、かならず宿の方から挨拶してきます。部屋は想像よりも広く、ゆったりとくつろげました。窓からの景色は山に囲まれている感じ。ちょっとした庭(?)にはなぜかウサギが1匹放し飼いになっています。風呂は男女入れ替え制の「鉄湯」と「ラジウム湯」を除き24時間入れます。どれも本当に泉質がよく、特に大浴場には4回も入りました。温泉はもちろん大変気に入ったのですが、夕食も本当に気に入りました。「まごわやさしい御膳」ということで精進料理を想像していたのですが、若い人にも充分な量と品揃え、栄養バランスの良さ、そしてここでも係りの人たちの暖かい対応がありました。朝食のバイキングもとてもおいしく、また是非泊まってみたい宿です。お会計の際、「トクー」を利用しているからでしょうか、「また安いプランは企画しますから是非お越しください」とおっしゃっていただきました。
347
348
349
350
351
352
353
354
355