5
/5
スー
様
2003年9月
翌日、草津に近い、尻焼温泉の川の湯に入り
翌日、草津に近い、尻焼温泉の川の湯に入りました。川の温度はぬるい所、適温の所、浅い所、胸までの深さまである所など様々でした。透明な湯の川に浸かって、周りの静かな深い森を見るのは心が和みます。妻は、脱衣場のない所なので、入らないと思ったのですが、趙著なく入りました。見上げたものです。先客は1人、後で数人の男性が仲間入りしました。楽しい温泉談議をしました。妻も満足げでした。四万温泉の無料の湯「川原の湯」にも立ち寄りました。この温泉街は、歓楽街とは縁遠い閑静な佇まいが気に入りました。トクーを使っての初の宿泊でした。他の温泉地を探していましたが、狙っていた日進館ゆけむり荘に空室があり、予約を入れました。しかし、結局は満室でダメ。それでグレードを少し上げて別館の空室状況をチェックしました。すると、信じられないことに格安のプランがありました。何でも通常の半額とか。我が目を疑いました。きっと台風が来ていて、関東へ抜けようとしている頃で、キャンセルが出たからでしょう。妻に「二人で一泊二食で、トクーのシステム料金込みでも、1万円でおつりがくるみたい」と伝えたら、目がまん丸になっていました。当日、台風は過ぎ去り、上天気に恵まれました。万座へのルートは、以前、走ったことのある浅間高原・万座有料道路と一般道のどちらを行くかで迷いました。昼食をとったレストランで、一般道は、信号はほとんどないので、有料道路と所要時間はたいして変わりないという情報を入手し、一般道を選びました。景色を楽しみたい方、あるいは裕福な方は帰りに有料道路を通るのもよいかもしれません。白樺林の高原ルートは忘れ難いものがあります。宿に着いたのは3時頃。係りの方はすばやく寄ってきて案内をしてくれました。フロントでは早口ではありますが、解かりやすく部屋・浴室の案内を受けました。部屋へは若い女性(美人)が妻の荷物を持って案内してくれました。てきぱきとしていいですね。部屋は最上階の角部屋で、すでに暖房が入っていました。気配りが嬉しいです。山の斜面がよく見渡せる十畳の部屋。冷蔵庫もテレビもありました。番組表も一緒に置いてありました。トイレつきでした。災害に備える非難口もわかりやすいです。豪華でなくても十分な広さと機能を備えていました。食事までに9つの風呂のうち8つに入りました。本館の6つの風呂、別棟の露天風呂(極楽の湯)、ゆけむり荘のラジュウム湯・鉄湯ともにすべて木造り(米松と聞いています)でした。木造りの湯船は私の一番の好みです。それも丹精込めて造られた感じがする湯船です。趣があります。白湯に近い湯から、成分の濃い湯、温度も様々。なかでも気に入ったのは20人は入れる極楽の湯です。熱い源泉を水で温度を下げてはいますが、下の湯畑から上がる湯煙の向こうに山の斜面が何も遮るもの物なしに見渡せ、気持ちの良いこの上なしでした。妻は温泉のハシゴをすると3湯目あたりから、どうも湯あたりして、それ以降は入りませんが、この日は男湯になっていたラジュウム湯以外は全て入り、夕食後には極楽湯にもう一度入りたいと言っていました。どの湯も足がすべらないように、そして湯がこもらないないように工夫がされていました。連続で8湯入れば、湯あたりしそうですが、なんともありませんでした。趣向が異なる湯に次々に入れて二人とも大満足でした。ウサギさんを見ました。人の姿など目もくれず、自由気ままに走りまわったり、重機のキャタピラーの隙間を出たり入ったり、「面白くて仕方ないわ」という風情でした。駐車係りの方に訊いてみたら、「はい、ここのウサギです。放し飼いにしています」という返事。万座でウサギを見るとは思いませんでした。かわゆいです。食事は、多くの方がすでに書かれたように、精進料理です。それもかなり徹底していました。ご飯は一杯にとどめ、出された料理はきれいに残さずいただきました。量・味ともに満足でした。精進料理は宿のこだわりでしょう。肉類が出ないと我慢できない方には向いていないかもしれません(肉類は朝食には出ます。念のため)。朝食はご飯・パンと、好みによって選べるし、量・質とも申し分なかったです。私たちは普段はとらないパン食にしました。こんな豪華な朝食は、もう久しぶり。食事後、妻を外の荷物の置いてある椅子に腰掛けて待っていましたら、配膳係りの女性に、「ここは荷物を置くところで、休憩はロビーでお願いします」と注意されてしまいました。言うべき事はきちっと客に伝える教育が徹底して気持ちよかったです。フロアーショー、期待以上の内容でした。ホテルの会長の泉堅さんによるショーとのことで驚きました。万座温泉の開拓者は確か黒岩栄太郎さんで、日進館を建て、今でも万座温泉オーナーの多くは黒岩姓であると聞いていたから
4
/5
ヨコチン
様
2003年9月
とっても温泉。
なんと言っても温泉。温泉で、総合星5つ。すごい
5
/5
hitomin80
様
2003年9月
初めてトクーを利用させていただきました。
初めてトクーを利用させていただきました。ここの温泉に絶対入りたいと思い、妹といってきました。(子供を置いての初めての2人旅)あいにくの雨でしたがすばらしい温泉に感激、9つの温泉全部を制覇。露天風呂は傘を指しながらでしたがすばらしかったです。今回は旧軽井沢は行かず、追分へ行き時幻という骨董品やで昭和初期の着物を買いました大正ロマンの香りがする着物や紬に出会え早く着たいと楽しみにしています。温泉三昧の1泊2日。楽しかったです。けりはつるやで信州牛のステーキ肉やヨーグルト、ジュース、巨峰など買い込んできました。かえってすぐ焼いてあげたら子供達も大喜びでした。たのしい旅をさせていただきありがとうございました。トクー利用の私たちと一般の方との区別なくとても親切にしていただきました。廊下、階段と体力がいりましたが、歴史を感じられ、それも納得です。夕飯を急にお願いしたのに料金は大して変わらず1人5500円。感激でした。トクーに入ってよかった。又利用させていただきます。
348
349
350
351
352
353
354
355
356