5
/5
おんせん好き
様
2002年9月
高速道路を使わずに、神奈川県から長野県ま
高速道路を使わずに、神奈川県から長野県まで日帰り温泉に立ち寄りながら行きました。帰りももちろん高速道路を使わずに山梨県経由で日帰り温泉に立ち寄りながらのんびり温泉三昧の旅でした。天気も悪くホテルの周りは閑散としていました。レンガ造りのホテルということで、古い建物なのにしっかりしていて感じよかったです。ホテルの前に車をとめて中へ入っていきましたが、フロントには誰もいなくて「すみませーん」と声をかけたら人が出てきてキーを渡され、各自で部屋まで行きました。食事の内容は質、量共に言う事なしです。大食いの家族ですが、あの量にはまいりました。味も良かったです。ただし、食事の案内がわかりにくいと思います。何時何処で・・部屋にある案内を見て書いてある時間に食堂へ行ったら食べられました。おそらく廊下で放送がかかっていたのだと思いますが、部屋の中にいるとほとんど聞こえません。お風呂は小さいですが、とてもきれいでした。残念だったのが夜10時までしか入れない事と、脱衣所の脱衣かごが2個しかなくて、とても不便でした。こんなに安く旅行ができたのは初めてです。家族4人(添い寝2人)とても楽しい旅になりました。また機会があったら利用させていただきます。
5
/5
そのちゃん
様
2002年9月
9月22日に5人で宿泊子供のテニスの試合
9月22日に5人で宿泊子供のテニスの試合を観戦するため、利用させていただきました。部屋は、とても綺麗にしてあり、気持ちよく宿泊することができました。お風呂も掃除がいきとどいており、快適に入れ疲れも取れました。一番おどろいたのは、食事の量の多さでした、その上とてもおいしく夕食、朝食ともに家族みんなが食べ切れないほどでした。こんなにおいしいのに残すのはもったいないねと話したほどです。予約したのは、トイレ付きの部屋ではなかったのてすが、ホテルの好意かトイレが付いていました子供がいたのでとても助かりました。久々の家族旅行だったのですがとてもいい思い出をいただきましたありがとうございました。
5
/5
山ちゃん
様
2002年9月
9月21日 両親と私(夫)達夫婦、子供の
9月21日 両親と私(夫)達夫婦、子供の5名で、一泊二日の信州旅行に行きました。仙台を早朝に発ち、東北、磐越、上信越自動車道を使い、戸隠高原、善光寺を回って菅平に入りました。戸隠神社の奥社まで約2kmの歩きは、老いた両親には辛そうでしたが、中社近くの店で食べた戸隠そばは、並んだかいあって、大変美味しかったです。楽しめたのは、戸隠民族館内の忍者カラクリ屋敷、迷路から出られず冷や冷やものでした。母が行きたがった善光寺は、建物の規模や、参拝客の多さに驚いてしまいました。次の日は、私の目的の四阿山に早朝から登り、菅平高原の広さを実感し、雲の彼方の北アルプスの展望など(頭しか見えませんでしたが)楽しみました。帰路はロマンチック街道を走り、草津温泉で一風呂浴び、沼田、日光経由し西那須野IC高速で帰りました。走行距離も1000kmを越え、ちょっとハードな旅でした。・2002年9月21日に5人で宿泊・トクー!市 会員宿泊料金20,500円両親と私(夫)達夫婦、子供の5名で、一泊二日の信州旅行に行きました。仙台を早朝に発ち、東北、磐越、上信越自動車道を使い、戸隠高原、善光寺を回って菅平に入りました。初めてのトクー利用は、感想を読んだりして一般客と何ら変わりないとわかっていても心配なもので、不安を感じながら宿に向かいました。17:00にチェックインし、まずお風呂、脱衣所も綺麗で、高原ミネラル温泉はうすい乳白色で、ぬるめだけど、温まりました。夕食は、馬刺、煮物、ホイル焼き、白身魚のフライやすき焼き風鍋等々、品数、味ともに大満足でした。 こんな値段で、こんなにしてもらっているのだから残しては申し訳ないと、両親と女房は頑張ってほおばっていましたが、やはり食べ切れませんでした。(スミマセン)私は、四阿山に一人早朝から登っていたので朝食を食べられませんでしたが、これもかなりのごちそうだったそうです。施設面で感じたのは、(大したことではないのですが)、脱衣所に椅子が欲しいかなと、部屋に小さくて良いから冷蔵庫があると嬉しいの2点くらいでした。チェックアウト時には、玄関に飾られた野菜の炭が、おかみさん(?)が自前で作られたものだと伺って、館内の他の飾りも工夫されていて、気配りが感じられ心地よかったです。回りにはテニスコートが沢山あり、次に機会があったら高原の爽やかな空気のもと、テニスで汗を流し、ゆっくりするのも良いなと感じる、満足いく宿でした。
170
171
172
173
174
175
176
177
178