3
/5
ペコチャン
様
2001年9月
新潟-信州ドライブを楽しみにいったという
新潟-信州ドライブを楽しみにいったという感じで、特に、目的はありませんでした。ペンションは、赤倉温泉を目指して走り、温泉街にあるペンションマップを見れば、辿り着けると思います。扉を開けて、玄関にはいった時、ちょっと荷物の整理が・・・という印象を受けました。あと、厨房が玄関の近くにあるからか、魚の匂いがしました。カウンタ周辺ももう少し荷物整理された方が良いかと思います。風呂は、普通のお風呂がペンション内にありましたが、500円で他の温泉が利用できるということだったので、そっちに入りに行きました。ペンションから歩いて行くにはちょっと遠いけど、車ならほんの1分ぐらいかな。暖房器具は、一台しか使ってないのに、何故か、二名分支払いました。二名で一台使った場合と一名で一台使った場合と、なにか違いがあるのでしょうか?人数が増えれば増えるほど、暖房器具代が上がるというのは、ちょっと・・・?部屋内は禁煙したが、食堂は吸っても良かったので助かりました。食事の内容は、値段を考えると仕方ないと思いますが、多少高くして、良い料理を出した方がいいと思います。自家製の果実酒は美味しかったけど、量を考えると600円はちょっと高い気がしました。食事の量は、普通でした。朝の食パンが冷えていたのは残念です。ペンションに泊まって、冷たい食パンが出てきたのは初めてでしたので、ちょっとショックでした。宿泊料金と比較すると仕方ないと思う部分が多いのですが、暖房費、温泉代、飲み代を加えると、他の安いペンションに比べてちょっと割高のような気がしました。
5
/5
温泉達人
様
2001年9月
家族で信州へ出かけました。旅行はいつもキ
家族で信州へ出かけました。旅行はいつもキャンプでしたので家族は大喜び。朝早く出発してまずは御嶽山へ行きました。すばらしい好天で360°の絶景を拝見できました。その後まっすぐ宿へ一直線。4時ごろ到着したので近くの黄金の湯という無料の露天風呂へいきました。なかなか風情のある温泉でした。一応男女別の湯船ですが、立ち上がるとお互い丸見え状態。硫黄の結晶が浮いていて効能豊かな温泉でした。宿へ帰ると、わんちゃんがお出迎え。子供は大喜びでした。部屋はベッドが2つと2段ベッドとロフトという構成で5人が泊まるのは少々狭かったですが贅沢はいえません。子供達はテントでないだけで大喜びゆっくりお休みさせていただきました。翌日はまたまた好天。信州ドライブを満喫しました。
4
/5
キヨさん
様
2001年9月
日ごろの疲れを癒すための小旅行でした。残
日ごろの疲れを癒すための小旅行でした。残念ながら雨が降って3PMに到着したのですが、散策が出来ませんでしたが、かえってゆっくりと時を過ごすことが出来ました。実直なオーナーのご主人と笑顔が素敵な奥様。関西出身ということで家内も関西在住経験があったので話が弾みました。 料理もカップルプラン(一泊二食¥7000/2人)でしたが、手作りの温かい料理が出てきましたので満足でした。
28
29
30
31
32
33
34
35
36