5
/5
内田佳代子
様
2003年9月
下田にのんびり、友達3人温泉旅行!いや~
下田にのんびり、友達3人温泉旅行!いや~本当にお得度満点です!今回「半額キャンペーン」での利用で、料金も2食付きで6500円の破格!まぁ、どんな旅館でも、この値段ならオッケー!なんて友人と言っていたのですが、とーーーーんでもない!お食事は部屋出しだし、お風呂も箱蒸しサウナや打たせ湯や、露天!のゴージャスぶり。確かに、宿自体は古いのですが、だからこそ、いろいろ探検できて楽しかったです!(トレーニングルームのパチンコ台等・・・感動です。)あいにく、台風のやってきた日の宿泊になってしまいましたが、充分満足でした!ありがとうございました!!
1
/5
こぼちゃん
様
2003年9月
初めての彼女との旅行で、石橋旅館さんを利
初めての彼女との旅行で、石橋旅館さんを利用させて頂きました。蓮台寺の駅に着き、送迎バス乗せて貰いチェックインしてからの事について書きます。彼女と部屋に入り、ビックリしたのは部屋の中(和室)の畳の上に何尾かの虫の死骸がありました。彼女に分からないように処分しましたが・・・何で?と思いました。内風呂は、カビ?苔?が乾燥した状態のようになっていて、入浴は諦めざるをえませんでした。蓮台寺周辺の環境は、都会に住む私達にとって素晴らしいものだったので、近くを散歩しようという事になりました。玄関にいた(多分女将さん)女性の方に近辺の事を聞きました。親切に色々教えて貰い情緒ある街並みを散策できました。部屋に戻り、お風呂に入ろうという事になり用意してもらっていたバスタオルを開けてまたしてもビックリしました。羽蟻?だと思いますが、死骸がバスタオルの中にくっついていました。コレには、さすがに彼女にもさとられてしまい怖がっていました。ただ、そんな事も有かな?と自分の気持ちを沈めてお風呂に行ったのですが、大浴場では、ありきのお湯が泡で回転しているだけ、寝湯は生ぬるく、箱蒸しは設備が多分?壊れていました。トレーニングルームの、卓球台の上に置いてあったラケットは、ラバーがボロボロで卓球を出来る状態ではありませんでした。部屋に戻り、彼女にその事を話すと、「まさか?」という顔をしていましたが、帰ってきた彼女の顔を見て女性風呂もかと確信しました。夕飯になって、女中さんが汗をかきながらテーブルに食事を用意してくれましたが、テーブルの上の湯飲みを、お盆にも入れず直に、テレビの前の床に置かれてしまいました(細かいかな?)。固形燃料を使う鍋の蓋を開けると(これも細かい事ですが)彼女に入っていて、自分に入ってない食材が・・・食事を下げにきた方、布団を敷きにきた方、無言で言葉の一つも交わさず、そそくさと業務をこなされていました。チェックアウトの時には、誰も見送りにも来ませんでした。「駅まではどうすれば?」と聞くと「歩いて下さい」と冷ややかに言われました。自分も彼女も、もう笑うしかありませんでした。駅に着くと、時間差で二人の若い女の子達がきました。彼女が、「同じ旅館に泊まっていた子達だよ」と言うので声をかけて一泊についてのの話をしました。やはり?話す事は、上記に書いた事とほぼ一緒でた。彼女達は、送迎バスで送られたとの事でした。何故?もしかしたらですが、自分は年齢よりも若く見られます。トクーさんで安く泊めさせて頂きました。(通常よりも格安で)その部分で、もし、もしも旅館の方が判断していたとしたら残念です。私は、会社の代表をしています。色々なホテル、旅館に宿泊してきましたが、上記の様なかたちは初めてです。ただ、いい経験をさせて頂きました。今後泊まられる方が素敵な旅になるように、お願い致します。
3
/5
とんちゃん
様
2003年9月
今回の旅は、首都高速の3件の事故渋滞のた
今回の旅は、首都高速の3件の事故渋滞のため家から東名道海老名SAまで6時間もかかり観光予定を中止して宿直行としましたが、それでも宿への到着は夕食時間ぎりぎりでした。途中の道の駅で休憩をとりながら行きましたがかなりくたびれました。今回、家族3人で泊まりました。大正時代に建てられたという旅館で、玄関を入ってすぐのトンネル式廊下は、変わっているなと思ったら昔の防空壕あととのことでした。夜になるとトンネル式廊下の両脇に明かりが点き幻想的な雰囲気でした。部屋からは、周りの屋根しか見れず残念でしたが、温泉は入ると肌がすべすべになり気持ち良く入ることができました。ただ、風呂場の脱衣室は戸が開くと男・女湯とも中が丸見えとなるため衝立等の目隠しがあると良いと思います。 また、今回泊まった部屋までは、廊下等が複雑だったので泊まっている部屋の位置説明資料(非常時用)や旅館案内を部屋に常設されると安心して宿泊できると思います。
27
28
29
30
31
32
33
34
35