1
/5
田中
様
2003年11月
伊豆は何回も行っており特に観光中心と言う
伊豆は何回も行っており特に観光中心と言うより温泉が楽しみな旅行が中心です。3連休の一日はホテルを取ってあり2泊目を今回トクーで探しました。点数の高いところはさすがに一杯で、何回も体験報告を何度も読み返し、食事はともかくお風呂は良いだろうと決めました。蓮台寺駅まで出迎えてもらいなんとなく期待を持って宿につき部屋に案内され、がっかり。部屋は暗くかび臭く夜は夜でぎしぎしうるさく眠れませんでした。食事は割るのは覚悟でイセエビの特別料理を頼みましたが、想像を絶する粗末さにびっくり、部屋食と体験には書かれていたが食堂でまず食べるものがない特別料理もお粗末でした。楽しみにしていた風呂も手入れをしていないのかかびくさく、宿選びの失敗に後悔しております。おまけに会計ではサービス料と消費税と湯税まで取られ4人で約4万円もかかってしまい、これなら民宿を選べば良かったと姉妹に皮肉られ最悪な伊豆旅行でした。
1
/5
きらら☆
様
2003年11月
紅葉渋滞で家から出て宿につくのが精一杯で
紅葉渋滞で家から出て宿につくのが精一杯でした。帰りも雨でどこにも寄らずに帰宅。宿泊するために行った旅でした。。今回は初めて「クラブトクー!」さんを利用して宿泊しました。宿に到着した時に感想で見たとおりのレトロな感じで歴史が感じられる建物で、すごい!と思いました。部屋に行くまでに通るトンネルも素敵でした。チェックインして部屋に通された時に感じたのは昔の家独特な古臭いにおい。それは古いから仕方がないことなのだと思いましたがにおいがあまりにもきつくて車にあった消臭剤を部屋にまきました。すぐにお風呂に行きました。温泉はとても良かったです。ですがコケ?があったり脱衣所に埃があったりで掃除していないなぁ?という気がしました。お風呂からでて、主人と子供を待つために娯楽室?にいたのですが、置いてあるソファーも古くて穴があいていました、絶対に座りたくないソファーです。床もほこりが目に付く感じだったので清掃が行き届いていません。娯楽室の前に自動販売機があるのですが、驚いた事にほこりまみれでした。ちょっと呆れました。ここまでは「まあ、安い料金だからいいかー」と思っていましたが、食事の時にはびっくりしました。夕食の献立、筋っぽいマグロの刺身3切れ、中味すかすかのカニの足2本、かれいのから揚げ、エビの味噌の鍋?具が少なく汁多し。茶碗蒸、ご飯、味噌汁、みかん。以上です。これでどうやってご飯を食べる????状態でした。そこで中居さんに聞いたところ、「この部屋は7500円の部屋です」と言われました。7500円の料理だったら納得できます。ですが私達は13000円のつもりで来ているのです。挙句の果てに仲居さんは「料理少ないですよね・・・」と言いました。そんな事仲居さんに言っても仕方のないことなので主人が食事後女将さんに言いに行きました。初めに女将さんは「お客さん6500円だったら民宿並のお値段ですよ?」みたいな事を言ったらしく、主人は「6500円だったら納得できる。でも半額プランで来ているから13000円のつもりで来ている」と言った途端、「板長に相談致します。貴重なご意見ありがとうございます。」と言われたらしいです。あくまでも女将さんは13000円の料理だ、と通したらしいです。が中居さんは7500円とはっきり言いました。13000円の料理であんな質素な料理出たこともないですし愕然としました。今まで旅行は何回も行っています。全て高級旅館ではありません。格安で宿泊したこともあります。でもこんなにひどい夕食は初めてです。民宿の方が全然いい感じです。伊豆の下田に来るのだから刺身とか魚介はいいんだろうとか、これだけ古い宿だから料理はいいんだろうね?とか全くの期待はずれでやりきれない思いでした。6500円だったらいいんです。半額プランで6500円で来ているのですからそれはおかしいですよね???なんだか騙された気分です。結局夕食の後に近くのコンビニで食料調達しました。こんな事もはっきりいって初めてです。布団と枕も古い押入れの湿気臭いニオイがして不愉快な思いで寝ました。翌朝、朝食は普通でしたが、東京でも売ってないくらいの小さいあじの開きがでました。窓から見える風景も非情に悪い、池の手入れがまったくしていない。なんだかみじめな思いになってくる宿でした。リピーターを望んでいない宿なのかなー?とも思いました。古いなら古いなりにキレイに掃除するなりすればいいと思うのですが・・・。チェックアウト後も見送りなし。期待はしていませんでしたが・・・。とにかく今までの中で最低の宿で、「クラブトクー」さんの半額プランはこんなものなのかと思ってしまいました。。。直前で安く宿がとれたと喜んで期待は全然していなかったのですがこれはあまりにもひどすぎます。金額の問題ではないと思います。お金を払って泊まる宿として疑問に感じます。帰ってきてから気がついたのですがクレームの感想ってあったんですねぇ?。予約前の時点で見ていたら予約しなかったはずです。これは自分のミスなのですが・・・。クレームの評価の多さにもびっくりしました。これだけクレームがあっても改善されないのもどうかと思います。
4
/5
にゃ
様
2003年11月
11月の最初の連休を利用して伊豆へ行きま
11月の最初の連休を利用して伊豆へ行きました。一日目は外浦で釣りをして、2日目は神子元でダイビングをしました。外浦は晴れでしたが、神子元は雨でした。それでも、海はブルーで、タカベ、イサキが壁のように泳ぎ、ワラサが泳ぐ豊かな海です。宿では温泉を満喫し、命の洗濯ができました。帳場の建物は風情があって立派でした。この値段でこんな立派な旅館に泊まれる!と思ったほどです。部屋へ通じるトンネルのような廊下もお洒落なカンジです。宿案内が置いていなかったのが少し残念でした。各部屋風呂トイレ付きでしたが、ここでは大浴場に入らないことには、旅館の良さがわかりません。お風呂は打たせ湯や寝湯、露天等あったがサウナのような箱蒸しがオススメです。。全体的な印象としては「伝統のある宿」ってカンジっです。久々に温泉で卓球に汗を流すことが出来ました。夕食も、食べきるには丁度良い量でした。洋風鍋が美味しかったです。朝食も美味しかったです。トイレがウォシュレットだったら更に良かったのにとは思いますが。
23
24
25
26
27
28
29
30
31