4
/5
ベリー☆
様
2003年5月
彼とあまり遠くなく行ける「大正村」に行先
彼とあまり遠くなく行ける「大正村」に行先を決定。せっかくの3連休だし、温泉に入ってゆっくりできないかなと思っていたところ、愛知県に笹戸温泉があるのを初めて知り、大変お得な「望水楼」さんにお世話になることにしました。次の日には、小原村や友達の住む稲武まで足を伸す予定が、諸事情によりすぐ帰ることになりましたが、温泉に浸かり、のんびり過すことができました。☆チェックイン30分前に着いてしまったにもかかわらず、「せっかく来ていただいたから」とお部屋に案内していただき、恐縮。パートの方がまだ見えてないとのことで、慌ただしくお茶の準備もしていただき、またまた恐縮でした。☆お部屋ガラリ開けて、カギ付の扉を開けると、6帖+6帖か8帖の2間続きの部屋で、奥に少し絨毯がひいてあるところにはイスが1脚。窓の外には川があり、河原ではカモも見ることができ、大満足。2人だととても広く感じました。ただ、飲物を冷す機械の音が大きくて、寝るときに少しだけ気になりました。☆お風呂「今なら貸切りでいいですよ」と言われ、男風呂の方へ入らせていただきました。2人なので、ほんとにのんびり浸かることができました。が、他の方の感想で見たとおり、普通の窓ガラスだったので、夜はあまり気になりませんが、朝や夕方は、河原で散歩している人達がいるため、立って外を見ることができませんでした。着いてから1回、寝る前と次の日の朝は女風呂に入りました。脱衣所が男風呂より広く感じました。浴槽も男性の方と変らない大きさで、のんびりゆったり入ることができました。☆食事チェックインの時に確認をしたら、6時頃お部屋にとのこと。ゴロゴロしていると5時半頃、山菜御飯とお吸物とメロンが運ばれてきました。お料理は後から来るのか迷いながらも箸をつけてしまってから、不安になり確認をしにいったら、運ぶ部屋を間違えたとか。しきりに謝っていただきましたが、こちらも確認をしなくて申し訳なかったです。6時から広間の方に山菜料理が用意されていました。私は山菜が大の苦手・・・。他の方の感想では、お料理の確認があったというのを見てたので、聞かれなかったのでもしや?とは思っていましたが・・・。前もって自分で予約しておけばよかったと反省しました。それでも、初めて食べたワラビの天ぷらは、揚げたてサクサクでとても美味しく、山菜御飯もバクバクすすみました。デザートのメロンは部屋まで持って来ていただき、おいしくいただきました。朝食は朝8時にお願いして広間へ。目玉焼とサラダ、のり、つけもの、おみそ汁。普段朝食を食べない私にはちょうどいい量。おみそ汁に魚の頭が入っていて、これがとてもおいしかったです。ご飯がおひるで来るのもいいです。中身がちょうどカラになった頃、他のテーブルであまったご飯をおばちゃんがてんこ盛りによそってくださったので、お腹一杯食べさせていただきました。☆チェックアウト10時となっていましたが、早く帰ることになったため9時半頃部屋を出たらおばちゃんと会ったので精算をお願いしました。「これでもう帰っていいの?」という感じで、帰りは少し寂しく思いました。料金の方は、これで足りるだろうと思っていた金額にぴったりでしたが、温泉料とその税金が価格に含まれているといいのになぁと思いました。共同トイレもさほど気にならず、一人とても気さくなおばちゃんがいて、とても和みました。今回お世話になったお部屋は、本当は他の方が宿泊される予定だったようで、早く着いたがために宿の方にご迷惑をお掛けしたんだなぁとつくづく反省しました。次回は、今回の反省点を改善して?お世話になりたいと思います。トクー!さん、望水楼さんありがとうございました。
3
/5
水戸のミーさん
様
2003年3月
愛知県て?そんな旅でした。入った時にまず
愛知県て?そんな旅でした。入った時にまず、思ったことはお婆ちゃんがいっぱいでしたが、お話好きの方が多かった。どこから?とか何でここい来たか?とか聞いてましたが、皆いい方でした。ご飯も美味かったし、田舎でした。又、機会有りましたら、行きますね。でも、子供は豊橋の大学卒業しましたけど、こんどは、豊橋に子供の嫁さんになる人と行きますね。
3
/5
ほんわか
様
2003年3月
とにかくのんびりしたいがために急遽予定を
とにかくのんびりしたいがために急遽予定を入れた。値段も安いし、時間もなかったのでとりあえず予約。温泉と食事を楽しみにしつつ・・・彼女と車で行ったのはいいが道に迷い、予定の17時を少し過ぎて到着。また駐車場を探すのにも少し迷う。従業員はおばあさんばかり。でもみな、優しくてのんびりしていて、気持ちがなごむ。部屋は、10帖+段差を隔てて6帖くらいのソファのある計2部屋。食事の前にお風呂ということで、おばあさんに聞くと貸切風呂がOKとのこと。宿の前の蔵がお風呂ということでゆっくりとつかりました。中は2人では広すぎる。家族風呂という感じ。夕食は、一人用の鴨鍋とあと刺身など・・・量はおかずは少ない感じがしたが、おいしかったのでご飯がすすんだ。部屋に冷蔵庫(?)があるが音がうるさいので夜は電源を切ってくださいとのこと。布団も敷いてくれてのんびりと就寝。朝風呂は地下にある男女別のお風呂。お風呂から川を眺めることがあり気分爽快。朝ご飯はご飯と汁物、サラダにお魚。まぁ、いたって普通という感じ。総括してまぁ、値段と妥当かちょい良いという感じ。でも、当初の目的ののんびりできたのでOK。
32
33
34
35
36
37
38
39
40