5
/5
カンフー
様
2003年3月
年中ふらふらとドライブしながら、適当に寝
年中ふらふらとドライブしながら、適当に寝て又次の目的地へと旅を楽しんでいます。宿の外観と入り口の近くが如何にも古びているので、「やっぱり」と思いながら部屋に案内されると、そこはリニューアルしたばかりで、快適に過ごさせて頂きました。風呂は一応男女別々ですが、どちらでも空いている方を貸切風呂にして入ればいいのが嬉しいですね。料理はこんなに安くていいのかと思うほどでした。
5
/5
糸こんにゃく
様
2003年2月
トクーは以前より知っていましたが なかな
トクーは以前より知っていましたが なかなか利用する機会に恵まれず 今回が初となりました。急に名古屋で用事ができたのにひっかけ 温泉を楽しみたいと予約をとりました。建物自体が古いのは 否めない事実ですが 内装はリフォームしてあり掃除も行届いていていました。お部屋は 4畳半と6畳(位!?)二間続きで 4畳半の方には 「テレビ」と「こたつ」 6畳の方に布団を引いて頂き 子供が寝た後も 明かりやテレビの音等に気兼ねする事なく 夜更かしが出来ました。一間では こうはいかなかったと思います。お部屋からは川原でカモ達が遊んでいるのが見えたり 窓ごしに丁度咲き始めたばかりの花か゜見えたりと この建物の中では見晴らしの良い部屋だったようです。宿の方も とても穏やかに接して頂き 帰り際には 子供にチョコレートのプレゼントまでして頂きました。お風呂も家族風呂にしてくださり 夕方のチェックインから翌朝のチェックアウトまでの短い間に 数回楽しみました。男湯と女湯では若干 造りが違っているようですが大きさは同じ位でした。夕食は「鴨鍋」をメインとして川魚料理等で 丁度良くお腹がイッパイになるボリュームでしたが 子供に注文した「お子様ランチ」はチョッピリ「可愛らしさ」が無かったように感じます。(味は良かったのですが・・・) 今回は時間がなかったので 周辺スポットには出かけませんでしたが宿の周りには「お土産」を買うお店が殆ど無く苦労しました。今回は急に計画を立てて この価格でしたら大満足です。次回は連泊で もっとゆっくり温泉を楽しみたいと思います。それから隣接する接骨院のマッサージも今回は予約がイッパイで出来なかったので次回は事前に予約をしておきたいと思います。
4
/5
初トクーです!
様
2003年2月
基本的には嫁さんの産後初、久々のお泊り旅
基本的には嫁さんの産後初、久々のお泊り旅行なので、限られた予算ではありますが食事もお風呂もそれなりに楽しみたい・・との気持ちがありました。トクーからの予約が入ったときはとてもうれしく、「どんな宿なんだろう」と期待と不安の入り混じった気持ちで出発しました。結論から言うと「基本的には満足、でも反省点もあり」ですね。この値段でこのサービスなら十分ですが、画面に出ていた「トクー市」がどんなものかよく調べずに通常のプランで予約してしまったので、チェックアウトの際に「もっと安いプランがある」と女将さんに聞いたときちょっとショックでした。トクー市での予約は入る状態だったのに・・次回は「トクー市+すっぽん」で来ようと思いますが、価格から「薬膳コース」も捨てがたいなと今から迷っています。緑区から1時間5分で到着。子供2人いる身としてはこの時間で着くのはありがたいです。玄関では猪やたぬき、熊?のはく製たちがお出迎えしてくれました。部屋に入ってまず目に付くのは雀卓!が置いてある事です。この部屋は名古屋あたりの会社の接待旅行なんかに使われていたのかな・・などと部屋の過去に思いをはせてしまいます。また部屋の端においてある鏡に着物の生地で作ったカバーが掛かっており、「昭和」を感じさせる趣がありました。でも部屋の奥半分が50センチほど高くなっているのは何故でしょう?別に不便、というほどでは無いですが不思議でした。チェックインの後すぐ夕飯を決めたのですが、お目当てのすっぽんは前日までに予約しておかないとダメ、とのこと。とりあえずカモにしておきました。部屋からの展望は目の前に矢作川があり、川岸を散策するカモたちがよく見えてなかなかです。とても楽しそうに遊んでいたのでもっと近くで見ようと川岸に行きました。近づいたら怖がるかな、と思ったのですがその様子はまったく無く、逆にこちらに近寄ってきて子供たちを怖がらせていました。ひとしきり川岸でカモたちと遊んだ後に夕食をいただきました。前菜で出てきた鯉の皮の天麩羅はなかなかオツな味わいでした。またとろろそばは野趣が感じられ、「地の物」を食べている、という満足感が得られます。そしてメインのカモ鍋ですが、味噌の味が甘みとコクが絶妙で、きのこ類が豊富なこともあり(5、6種類)なかなか楽しめます。食べ終わった後は嫁さん共々「満腹、満足」の連呼でした。カモさんに合掌。お風呂は計3回入り、うち2回は「貸切家族風呂」!男湯女湯とも入ったのですが「ヒノキ風呂+蛇口がライオンの口である」という点で男湯のほうがお奨めでしょうか。お湯の温度は快適で、男湯女湯とも家族4人が十分浸かれるスペースがありました。女湯での2回目の貸切風呂の際カギをかけ忘れていた為、そうとは知らずに入ってきた女性と全裸で対面!お互いビックリでした。その人とは直前にトイレで朝の挨拶をしたばかりだったので柄にも無く恥ずかしかったです。カギはしっかりかけておきましょう(笑)思い出しましたがここの洋式トイレは全部ウォシュレット!です。まさに「ここでしとかなきゃ損」の気分になりますね。全体にお得感のある旅を満喫できる宿だと思います。しいて気になる点をあげるとすれば「子供用夕食のソーセージに味が無かった」ことと「部屋の時計が止まっていた&冷蔵庫がカギかけっぱなし」だったことぐらいでしょうか。でもそういった些細な事を忘れるほどのお得感を味わえました。
33
34
35
36
37
38
39
40
41