5
/5
ひつじ
様
2002年11月
香嵐渓に行ってきました。土日は混むという
香嵐渓に行ってきました。土日は混むということで、金曜日の夜にライトアップをみて笹戸温泉に宿泊し、土曜日の早朝から紅葉狩りを楽しみました。朝7時過ぎには、近くの駐車場は満車になっていたので、遠方からくる人は、前泊がおすすめです。昼食は近くの「川安」で美味しいうなぎを食べました。「望水楼」には21時についたのですが、素泊まりで翌朝7時前には出発したいと伝えたところ、先に会計をすませ下さり、翌朝は好きなときに出発できるよう配慮していただけました!お風呂も、2家族で行ったのですが、男湯と女湯をそれぞれの家族で貸切にして下さり、のんびり入ることができました。香嵐渓へは車で20-30分程度で、とても便利です。
5
/5
ちょこ太郎
様
2002年11月
ただただゆっくりしようということで、湯治
ただただゆっくりしようということで、湯治場の雰囲気たっぷりの温泉宿でのんびりしました。電車を乗り間違えて、到着時間から遅れてしまいましたが、いやな顔をされることもなく、笑顔で出迎えてもらいました。外観から創造したよりもずっときれいな部屋で、しかも広かった。8畳くらいある和室にそのまま続いて洋室(4畳半くらいかな)があり、大きなソファが二つもありました。お風呂もそれなりにお掃除されていましたし、ちょっと熱めのお湯の質もとてもよく、備品のアロエ塩でマッサージしたらすべすべになり、とても気持ちよかったです。おトイレは共同でしたが、ウォシュレットでした。食事は特に何を食べたいという予約もしていなかったので、その場で「猪か、鴨か、スッポンか」と聞かれ、未だ未知の味スッポンを選びました。ちょっとコショウがきいた鍋でしたが、初めて食べたスッポンは、クセがなく、プルプルしてコラーゲンたっぷり、といったかんじでした。実は魚と鶏肉の中間みたいに感じました。宿の方は気さくな方ばかりで感じ良かったです。帰りの名鉄電車の切符までいただき、とてもお得な気分になりました。
5
/5
代筆by彼女
様
2002年10月
今回は、お昼に自宅を出発.豊田の鞍ガ池公
今回は、お昼に自宅を出発.豊田の鞍ガ池公園に行って来たのですが、あいにくの雨。そこで、少々早いかなと思いながらも、宿へ。翌日は、手持ちのパンを河原にいる鴨達にやってから、宿を出発。足助の香嵐渓・足助屋敷に行ってきました。残念ながら、紅葉にはまだ早く、木々は緑でしたが、前日とは違いよく晴れたため、河原の側を歩くのは気持ちよかったです。また、足助屋敷は、昔の様子を窺い知ることが出来、なかなかおもしろかったです。今回は、実は、2度目の宿泊なのですが、前回遅かったこともあり、今回は早めにチェックインしました。外のお風呂は、まだ準備が出来ていないとの事で、内のお風呂に入ったのですが、まだ早い時間のおかげで、一番風呂にゆっくりとつかることが出来ました。今回は、お風呂のすぐ横のお部屋で、とても便利でした。また、今回は、部屋食にしていただき、ゆっくりと食べることが出来ました。ありがとうございます。朝は、食事の時間を一度は、変更をおねがいしたにもかかわらず、再度早い時間でお願いしてしまい、ご迷惑をかけてしまいましたが、いやな顔せずにご用意いただき、ありがとうございました。
37
38
39
40
41
42
43
44
45