ずばり!皆さんの感想のとおりです。川原湯
ずばり!皆さんの感想のとおりです。川原湯の町並みが俗っぽくなく、本当の湯治場です。温泉の泉質にこだわる方、本当にのんびりしたい方にピッタリの川原湯温泉です。中島旅館さんのお風呂もよかったのですが、すぐ目の前の笹湯が最高です。ぜひ、おすすめします。笹湯は、観光旅行の方向けではなく、皆さん共同浴場は「王湯」に行くので、この笹湯は地元の方や、温泉にこだわる人の利用が多いので、お客も少なく、ほとんど貸し切り状態です。温泉の香りに包まれて、木造のお風呂の天井を眺めていると、とても心が癒されます。毎日のあわただしさや、うっとおしいものから離れ、ストレス解消です。なんとも、情緒あふれる温泉体験です。人の混雑が苦手な方、ひっそり静かにのんびりした休日をすごしたい方には、心からおすすめします。皆さんの感想を読んでから利用しました。中島旅館のおかみさんはとても明るく気さくな方です。こちらの気分も明るくなります。確かに、建物は古いです。が、部屋、風呂、トイレ等掃除がみごとに行き届いてます。布団も、清潔に管理されてます。感想欄のとおり、鍵が「あるようでない」ので貴重品の管理はきちんとした方がいいですね。本当に、安い料金で申し訳ないくらいです。実は、トクーを利用した翌週に、トクーに空室が出てなかったのですが、直接電話して、1泊してしまったほど、とても気にいってしまいました。温泉の泉質で硫黄や湯の花が好きな方、ひっそりした温泉を味わいたい方には、おすすめです。決して、贅沢ではありませんが、心は贅沢させてもらえます。又、行きたいと思ってます。ありがとうございました。
年末年始を温泉に浸かってのんびりと過ごす
年末年始を温泉に浸かってのんびりと過ごすつもりで、今回出かけました。川原湯温泉は、鄙びた温泉街でした。温泉街の道を上っていったのですが、場所がわかりにくく、一度通り過ぎてしまいました。Uターンして、道路沿いに看板があるのを発見しました。建物自体は、少し中に入った場所にありました。愛想の良い女将さんに駐車場の場所を教えてもらいましたが、急な坂を下るので、冬場は要注意です。滞在中に雪が降ったので、帰りは冬タイヤでも上るのが大変でした。部屋は、変形の6畳間でしょうか?ぱっと見て狭く感じました。到着した次の日(元日)は、一日じゅう部屋でゴロゴロしていたのですが、意外に窮屈な感じはしませんでした。お風呂は、貸し切りでほとんどいつでも入れました。浴室も結構広くて清潔、柔らかいお湯でなかなかいい感じでした。また、すぐ近くに共同浴場があるので、そちらもお薦めです。今回、温泉が一番の目的だったので大満足でした。部屋の窓からは、共同浴場に続く道が見えました。廊下からは雪をかぶった山々が眺められて、こちらの景色は素晴らしいものでした。最後に食事です。手打ちのうどんは美味しかったのですが、他のおかずは冷めていました。部屋で食べられるのは良かったのですが、やや物足りないと言った感じでしょうか。総合的に見れば大満足、湯に浸かってのんびりするには最高です。とにかく安い。今回、ただの休前日ではなく、大晦日と元旦に泊まってこの値段です。
11月23日の土曜日の朝、思い立って旅に
11月23日の土曜日の朝、思い立って旅に出ることに。行く先は草津方面の温泉。ということでトクー!で検索してみるとありました、川原湯温泉!当日予約なのでダメかなぁー、と思いながらも早速予約してみると、15分も待たずに予約成立の知らせが。はっ、早いですね?。お昼ごろ出発し、のんびりドライブしながら6時には宿へ。分かりにくい場所といえば場所なんですが、温泉街は一本道なので すかさず看板を見つけ、宿へ向かうと、明るい女将さん・ご主人さんが迎えて下さいました。1時間程遅れてしまったのですが快く迎えてくださり、駐車場に案内していただいてお部屋へ。部屋:部屋に案内されると、暖房がきちんと効いていて暖かく、嬉しかったです。設備的にはダムに沈んでしまうということなので古さは否めませんが、きちんと掃除が行き届いていて清潔でした。部屋に外から鍵が掛からないので貴重品は部屋に置きっぱなしにしないほうが良いかも。テレビも無料でした(笑)。一階の部屋だったのですが二階の部屋の足音が気になるといえば気になりますが、まぁありがちなこと。なによりこの安さですから!眺望:うーん、一階の部屋で窓のカーテンを開けなかったので分かりませんが、二階あたりだとそばの共同浴場笹湯に行く人たちが坂を下っていく姿が窓から見られるのではないでしょうか。そのあたりは温泉地らしい感じを味わえると思います。今回は夕食なしでお願いしたので、まずはお風呂へ。お風呂:お湯はさすがに良かったです!何より、家族風呂にすることが可能なので、連れと二人で入れました。旅館自体小さくお客さんも少ないので、待たずに入浴することができました。浴室内も思ったよりきれいで(おそらくリフォームしたばかり?)したし、湯船がたたみ2畳分くらいあり、足を思いっきり伸ばしても大丈夫な広さでした。チェックインしたのが6時くらいだったのですが、今なら他のお客さんは夕食中だからお風呂が開いていますよ、と女将さんがおっしゃって下さって、ゆっくり入ることができました。お風呂の扉には「ただいま婦女子入浴中。しばらくお待ちください」という札があり、それを表にして入れば他の人は入ってこないようになっているみたいです。鍵はないのですが、まあ大丈夫でしょう。 シャワーが一つと桶・椅子がいくつかありました。石鹸・リンスインシャンプー・ボディーソープも完備されています。脱衣所にストーブが置いてあって、ありがたかったです。ドライヤーも女将さんに言えば借りれるみたいです。 お湯は外湯の笹湯ほど湯の華は浮いていませんが、川原湯のお湯らしく柔らかでお肌もしっとりすべすべになりました!入浴後、車で渋川方面へ夕食に出かけました。11時頃宿へ帰り、また入浴して就寝。翌日ですが、朝7時半にお電話をいただきお布団を上げてもらえました。お茶とポットを換えてもらえるところ、嬉しいですね。朝食はお部屋で頂くことができ、良かったです。量もたっぷりめで、炊き立てのご飯と豚汁風のお味噌汁が美味しかった。他の方の感想で品数が少ないとのことだったでのすが、値段からすれば十分すぎるくらいではないでしょうか。日曜の朝 時頃、隣の共同浴場笹湯(宿から30歩もあれば着いてしまいます)へ行こうと思ったのですが、掃除中ということで断念。宿から1.2キロほどに不動の滝という滝があることを知り、散歩がてら行ってみることにしました。とりあえずチェックアウトをし、駐車場に車を置かせてもらったままお散歩へ。宿の近くの川原湯神社(白木の新しいお社です。何でも火災で再建したとか。。。)下に掘られた新源泉では温泉卵を作ることができるので、途中のお土産屋さんで卵1パックを購入。温泉卵を作ることに。滝まで往復1時間だからちょうどいいでしょう。滝までの途中山の景色を楽しみながら冬の訪れを感じることができ、良かったです。不動尊のある神社から遊歩道(通れるのは4?11月までだそう)を通って行き止まりまで。宿に用意されていた散策マップ(かなり立派な冊子です)をたよりに難なくたどり着くことができました。温泉卵もちょうどいい茹で加減でおいしかったです。車へ戻り、共同浴場笹湯へ。こちらは温泉宿泊者は無料(立ち寄りだと300円だそうです)で入れます。昼の11時ということでまたまた貸し切り状態でした。掛け流しのお湯は湯の華が浮いて効きそうなお湯で、とても気持ちよかったです!吾妻渓谷の紅葉は終わってしまっていたので、来年はもう少し早い時期に来ようと思いました。総合:費用対満足度でいけば文句なしのお宿です!来て良かったと思いました。明るい女将さんの人柄の良さが伝わってくる宿でした。評判の手打ちうどんの夕食を今回頂かなかったので、次に来るときは是非味わってみたいと思いました。将来八ッ場ダムという多目的ダムの下に沈む運命だ"127215