5
/5
まんぼ
様
2002年11月
水没してしまう運命の温泉街に、一度は宿泊
水没してしまう運命の温泉街に、一度は宿泊してみたいとおもって、今回川原湯温泉を旅しました。途中、渓谷など見所満載でした。温泉街の近くには不動滝もあり、これがまた絶景!たぶん、紅葉の時期では日本で一番じゃないかなって感じさせてくれるほど見事な滝でした。女将さんの、とてもハキハキした、親切な応対に感激しました。予定より2時間近くも早くチェックインとなったのに気軽にOKしてくれました。料理も、他のレポートを読んで期待していたとおり、美味しかったです。この地域のなかでは一番じゃないかな。普通の人なら食べきれるかどうかっていうぐらいの量がでます。温泉は、家族風呂形式。小さいけど隅々まで丁寧に磨き上げられていて、きれいでした。豪勢な感じはないけれども、渓谷の温泉に来たっていう気持ちは絶対味わえますよ。お湯もとてもよく、入浴後は身体がポカポカになりました。親切な、人の温かさを感じることのできる旅館です。
5
/5
太陽
様
2002年11月
11月の3連休を利用して、群馬県川原湯温
11月の3連休を利用して、群馬県川原湯温泉と吾妻渓谷での紅葉ハイキングと軽井沢でのショッピングをメインとした2泊3日の家族旅行を楽しみました。1泊目の宿は川原湯温泉の中島旅館さんを予約しました。建物の古さや、お風呂は一つしかないことなどを皆さんの宿泊感想を読んで、時期も混む時期だし、場所の便利さや値段の安さを優先して、ちょっとのことは我慢しようと思っていたのですが、予想に反して、満足できる宿でした。たしかに、建物は古いけれども、清掃は行き届いているし、とても感じの良い女将さんからは「子供連れを考慮して、大きな部屋を用意しました。」と言っていただき感激でした。風呂も宿にひとつしかないため、他のグループが空くのを待ちましたが、家族で入るには広すぎるくらいの温泉を貸切できた大満足でした。食事も自家製手打ちうどんがおいしかったです。天ぷらが冷たくなっていたのは残念ですが、混んでいた日なので仕方なかったのかもしれませんが、できれば揚げたてのサクサクを食べたかったです。翌日、吾妻渓谷まで徒歩で行き、半日ハイキングを楽しみましたが、適度にハードで良い運動になり、紅葉も盛りで、大変楽しめました。予想に反して満足できる宿でした。
5
/5
sato
様
2002年11月
ひたすらのんびりしました。初日は3度温泉
ひたすらのんびりしました。初日は3度温泉に入り9時に就寝。2日目は2度温泉に入りました。2日目は周辺も散策しました。特に予定はなかったのですが、温泉街や周辺集落、八ツ場館(ダムの説明)、吾妻渓谷散策など見どころもそれなりにたくさんありました。 部屋は充分清潔で満足できました。設備は新しいとはいえませんが、移転を控えている状況を考えるとやむを得ないことですし、別に不満があるわけではありません。 女将さんは非常に明るく親切で、チェックアウト後の荷物も快く預かっていただき大変感謝しております。他のスタッフの方はお顔を拝見する程度でしたが、気持ちよく挨拶していただきありがとうございました。 食事は噂通り自家製野菜を使った料理とうどんが大変おいしく、残さずにいただきました。お刺身よりもう一品野菜料理が欲しかったくらいです。ボリュームを求める人はやや少ないかも知れませんが、私や家族は非常に満足です。 内湯は十分な設備で満足できるものでしたが、お湯は温度調節してあったため天然温泉100%かどうかは不明です。ただし、近隣の共同浴場が非常に近く無料or低料金で利用できるため質のよい内湯が4つあるようなものです(ただし聖天様露天風呂は混浴で常に男性が入浴中だったので女性の利用は困難?)。大きなホテルでエレベーターや長い廊下を移動するより余程短時間に移動できますよ。 部屋が1階だったため眺望はありませんが、隣の笹湯(共同浴場)を利用する人がガラス越しに映るのはそれなりに風情があると思います。 周辺は湯治場の雰囲気を色濃く残し、俗化した雰囲気が全くなく大変好感を持ちました。 平日泊ということで(休前日は満員のためやむなく休暇をとった)さらに低料金だったこともあり、非常に特をした気分です。 ダムに沈む前に是非もう一度訪問したいと思います。
4
5
6
7
8
9
10
11
12