4
/5
チコタン
様
2002年5月
暇だったので、友達4人と諏訪へ。昼3時頃
暇だったので、友達4人と諏訪へ。昼3時頃、車で都内を出て、6時半にペンション到着。夜は卓球をやけに真剣にやり、ハイパーホッケーもパックをしょっちゅう飛ばし、白熱した。次の日、諏訪湖へ。かなりまったりと楽しかった。湖畔で寝転び、思い出したように石を湖に投げ、体力を温存したところで、満を持してスワン(足こぎボート)に挑戦。本来、2人乗りのところを強引に四人乗り、かなり沈みながらも、死ぬほどこぐ。(次の日、筋肉痛)すっかり疲れておなかを減らしたところで、有名なそば屋、『八洲』。天ざるを注文するが、これが相当うまい。もしかしたら人生の中で最もうまかったかもしれない、というくらいうまい。ちょっとお値段は高めだが、人の財布なので問題はない。そばを食っていい気分になったところで、温泉へ。車で『鹿山の湯』へ移動。到着してみると、なんと混雑のあまり、受付に名前を書いて待機。さながら焼肉屋のようであった。しかし、焼肉屋ほどは待たされず10分ほどで入場・入湯。湯を出たあと、マッサージ器だけでなく足つぼ押し器があったため、100円を入れて体験。相当痛い。多分もうやらない。楽しかった。宿の人はとても親切。感じ良い。設備もいろいろあった。12時まで使用できる。子供づれにとても良さそう。?客の要望に柔軟に対応卓球は本来、夜11時までなのだがお願いしてみたところ、夜12時までOKにしてくれた。すばらしい。?カラオケ防音充実。となりで卓球をしていても音漏れゼロ。でも他のお客さんがいたので中は体験できず。?風呂小さいが、貸切なので仲間だけになれる。ただし、二つだけなので、他のお客さんと時間配分を考えて。子供用のシャンプー、ボディーシャンプーが置いてあるのはお子様連れには嬉しい配慮。(我々には関係無し)?ぬいぐるみトラのぬいぐるみがあった。?まんがちょっと前までのマガジンやジャンプ、サンデーなどがあるので、「しまった、あの号読み損ねたんだよー」という場合に便利。?たばこたばこは食堂や部屋の外では吸える。?飲食部屋の中では食べれない。これはちょっときつい。
4
/5
REI
様
2002年3月
長野から千葉への転居にあたり引っ越し作
長野から千葉への転居にあたり引っ越し作業の最後の仕上げでくなってしまい、どこか泊まれるところを探さねばならなくなってトクー!で検索をかけて、あーるいんさんに行き当たりました。 土曜の夕方6時過ぎという、お宿さんとしては忙しくてしかたないはずの時間に当日宿泊の問い合わせをかけることになりましたが、2時間後にWWWでチェックしたら宿泊履歴の欄には「予約完了」の表示。すぐに出かけることにしました。 中へ入ると、とにかく子供たちが元気にはしゃいでいること! 2階のプレイルームのみならず建物中に賑やかな声が響いていました。全体に子供さんが安全に楽しく過ごせるような工夫がされていて、自然と小さなお子さん連れの方々が多くなっているようでした。プレイルームと各部屋との距離が近いので、早々に休みたいという場合にはちょっと騒々しくて困ることがあるかもな、といった感じはありました。 今回は本当に泊まるだけという感じで宿泊したため部屋・トイレ・浴室・食堂以外には足を踏み入れなかったのですが、どこも清潔になっていて感心しました。とくに2つある浴室はどちらも貸し切りの家族風呂にできるようになっていて、家族連れでゆっくり入浴するのに向いていました。 部屋も小さな子供の手が届くところには余分なものは一切ないようになっており、安心して1歳時を放しておけそうです。今回は子供を実家へ預けて夫婦での宿泊でしたが、次回は子連れで来るためのいい下見になりました。
5
/5
三浦 直美
様
2001年8月
途中で付知により、テニスをやってその後川
途中で付知により、テニスをやってその後川で泳ぎました。汗だくだったので気持ちよかった~そして、19号線より白樺高原に向かいました。中央道を使わなかったので途中渋滞にもあいペンションに着いたのが7時をチョッと過ぎてしまい食事は始まっていて焦りました。次の日は残念な事に雨降りだったので、何処にも寄らず、今度は中央自動車道で帰りましたが、二箇所で事故のため渋滞に巻き込まれツイテなかった・・・宿については、安いのでどんな所かちょっと心配でしたが、ところがどっこいとてもステキな所でラッキーでした。まず気に入った所はお風呂。眺めはいいし温泉だったしゆったりでした。たいがいの所はプレンルームがダイニングと併用しているのですが、別室に設けてありグッドでした。地下にはカラオケルームも有り、卓球台もあったので楽しみました。とても掃除が行き届いたかわいくて綺麗なペンションでよかったです。
12
13
14
15
16
17
18
19
20