今回は、箱根ー沼津ー西伊豆という感じで、
今回は、箱根ー沼津ー西伊豆という感じで、紅葉&旨いもん&温泉etc・・・を楽しむのが目的でした。初日は、箱根に行くまでに色々なところで渋滞してて結局ついたのは12時前くらいでした。その後、宿が箱根から離れていたのもあって、芦ノ湖で遊覧船を楽しむか、ロープウェイにのってオオワクダニ(漢字忘れた)に行こうか迷った挙句にオオワクダニに行きました。そこもすごい混んでて、ロープウェイに乗るのに1時間近くかかって大変でした。でも小学校以来だったのですごい懐かしかったです。その後、宿に直行。正直言って、ここまでひどい旅館は初めてです。その旅館は、とてもわかりづらかったので、その旅館の近くらへんに付いた時に電話しました。そうしたら、普通の女の子がでて、普通の家に電話している感じ。なんか旅館なんだからもっと接客用語つかってほしいなぁ、とか思いました。まぁ、それはいいほう。そして、旅館について、”すみませーん”って言っても誰もこない。つか、さっき電話してすごい近いのわかってるんだからすぐ出てこいよ!って感じでした。その後、さっきの電話の主(バイトかその旅館の娘)がきて部屋に行きました。旅館に到着したときってお茶飲んで一服したいじゃないですか?それなのに、お茶っ葉を捨てる、お盆っていうのかな、あれは。まぁ、そのお茶っ葉をすてる容器にすでにお茶っ葉が入っててすごい汚かった。部屋も障子がやぶれてたり、なんかとても汚かったです。そして、夕食タイム。夕食は美味しかったと思う。ただ・・・。さっきの電話の若い女の人がいて、その人が、私達が夕食を食べている時に、キッチンの方かどこかでかなり大きな声で”え?行く行く!仕事終わったら絶対遊びにいくから!”とかなり大声で話していて、なんかせっかく旅館に泊まってるのに現実っぽくてすごい切なかったです。そして、お風呂。ここの旅館は24時間貸切温泉みたいなこと書いてあったのに、いざ貸切したいんですけど、っていったら、今からお風呂を入れるみたいなことを言われて、え?話違うじゃん、みたいな感じでした。そして、7時から入れるといわれたのですが、夕食をかなりおなか一杯に食べたので、8時くらいに入りにいきました。そして、いざ入湯したら、”冷たっ!!”。びっくりしました。ぜんぜん熱くなく、逆にお風呂が冷たかったのです。まぁしょうがないからシャワーだけでも・・と思って蛇口をひねっても永遠に水・・・途方にくれました。”おかしいなー。確か旅館の人は入浴中止の札がかかってる浴場を貸切にしといたから、そこにはいってくださいっていわれた気がするんだけどなぁ。。。”と思いつつ、その浴場のとなりが女性風呂だったのですが、悪いと思いつつ勝手に貸しきりにさせてもらいました。そこのお風呂はぬるかったんですけど、さっきの水よりはましでした。次の日。朝食に向かう途中、なぜかカラオケの音が。たしかその地下にカラオケがあったのですが昨日から泊まってるのは私達を含めて3組。そして、今朝食を食べているのも3組。絶対あの若い女じゃん!って思いました。・・・・・・私はそういう理不尽とか納得いかないことがあったら、それなりに文句を言うのですが、今回はもうあきれきっちゃいまいした。もう、本当に二度と行きたくない旅館です。せっかく温泉を楽しめると思っていたのに・・・すごい安いから、あまり贅沢をもとめてはいけないのはわかります。でもせめて、心だけでもリラックスしたかったです。この旅館を中傷する気はありません(もう言ってるかもしれないけど)。ここの旅館を愛している人もいることでしょうし。宿にも相性ってもんがありますからね。ただ、私は実際に泊まってその時に思ったことを今回正直に書きました。最後に・・・旅館のおじさんはとてもいい人でした。それだけが、唯一の救いでした。次の日は、沼津港で旨いもんを食べにいきました。雑誌に乗っていた”双葉寿司”というところに食べにいったのですが、回転寿司じゃないのに、寿司を作り置きしててちょっと残念でした。その後西伊豆にドライブ。夕食は、帰るときに沼津インターから乗るからまた西伊豆から沼津港に戻ってさっき食べた寿司屋の近くにあった行列が出来ていた店”丸天”で夕食をたべました。すごい混んでて、働いているおばちゃんもパワフルだし、なによりすごいのが、かき揚げ。20センチくらいの高さのかき揚げでボリュームたっぷり。おいしいし、見た目も満足。しかも安かった。けっこうお勧めのお店です。この時期は三連休で混んでて大変だったけど、それ以上に紅葉とかすごい綺麗だったからかなり満足のいく旅になったと思います。
思い立ったら旅!にはトクーが一番。めちゃ
思い立ったら旅!にはトクーが一番。めちゃくちゃ安い宿を予約し宿泊させていただきました。バイクツーリングがメインだったので、宿はなるべく安く、温泉付が条件で選びました。東京からの距離的にはほどよい距離で、天候にも恵まれ、最高の3連休になりました。また、道中は富士山も眺められ、西伊豆スカイラインは最高でした。帰路に至っては、ただ帰るのももったいないので、帰りに御殿場のアウトレットによって帰ってきました。3連休なので、かなり混んでましたが・・・。また旅の感想を事前に読んでおいたおかげで、夜でしたが、宿まで迷うことなくたどり着けました。宿については、旦那様はかなり良い方でした。シーズンではない為か、人手が足りないみたいで、宿自体は掃除ができていない気がしましたが。。。お風呂については、温泉が出ており、お肌がつるつるになりました。広さはそんなに無いですが、汚ないよいう印象は無かったです。ただ、どなたかわかりませんが、お湯を出しっぱなしで出たらしく、そのお湯がお水になり、私は入浴した時には、プールにはいっている感じでかなり感じ悪かったです。でもそれ以外は快適でした。旦那様がすてきな方なので、もう少し、宿の手入れ掃除をしたら、もっと素敵な旅館になると思いました。ゆっくり、のんびりさせていただき有難うございました。
11月下旬の三連休をつかって伊豆修善寺へ
11月下旬の三連休をつかって伊豆修善寺へ行ってきました。時期的には、境内の紅葉がきれいで感動しました。あちこちお湯が沸いており、とっても落ち着いた町ですね。とても気に入り、是非今度は春に行きたいと思います。最初はちょっと驚きました。宿の方は、当日午後2時ごろいきなりトクーで予約。宿からのOKの回答を待つ間もなく東京の自宅を出発。漸く近くまで到着して、道順を聞くために電話を入れたところ、「今忙しいから後でまた掛けて」と電話を切られてしまいました。「トクーで予約を入れた者ですが、予約はOKでしょうか」の問い合わせにも「そんなのは知らない」という対応でした。夜も遅いし、道は暗いし、もう他で宿を取ろうか思ったころ漸く自力で到着。後で聞いてみると、お客さんが電話をかってに取って答えていたようで、誤っていらっしゃいました。宿の方は、とても親切でやさしい方ですので、もし同様のことがあっても、くれぐれも勘違いなさらないように。お部屋は、20畳ほどの大広間に通して頂き、私ども二人ではちょっともったいないようでした。風呂は温泉でとても気持ちがよく、部屋もあったかくとても快適でした。素泊まりでしたので食事の方は分かりませんが、海にちなんだ新鮮な海鮮がいただけるのではないでしょうか。宿は修善寺やイギリス村が近くにあり、とても便利なところにあります。 私的に好きな川と山があり、さらに落ち着いた修善寺。とても気に入りました。今度、宿泊する時もよろしくお願いします。ちなみに宿泊者は、ダイビングやスポーツを楽しむ若者が多いということです。