8/10,11と連泊でペンション「バロッ
8/10,11と連泊でペンション「バロック」さんに大人3人と犬1匹でお世話になりました。初日は変な時間に出ると渋滞にはまると思い、朝5時に横浜を出発したところ、中央高速をスムースに進み8時頃には小淵沢を降りて、釣堀に行ったり、そばうち体験をしたりして時間をつぶして昼食をしてから宿に向かいました。場所も殆んど迷わずに行けて2時30分位に着いたので近隣を探索していました。8月にアジサイが咲いていて、やはり高原だなぁーと思いました。後で聞いたら100件くらいのペンションがあるそうです、第2ペンションビレッジが広いのに驚きました。 感想記を読んで心配していませんでしたが、期待していたとおりの接客で安心しました。しかし、食事の事が不安でしたが(トクーでとった場合、安く泊まらせてもらっているので食事の内容が、他の人と違うのではないかと思っていたら全く同じ食事でした・・・感謝)、全くそんなことはなく、一品ずつ暖かいものを出してくれて、ご飯などもなくなると「ご飯のおかわりいかがですか?」と聞いてくれたり(朝食のパンも同様)して、調子に乗り食べ過ぎました。夏休みということで子供連れの家族が多かったのですが、そういうことにも気を使ってくれて「うるさくて申し訳ありません。」などと声をかけてくれました、こんな気遣いもうれしかったです。皆さんも一度「バロック」さんを利用してみてください、こんなリーズナブルな所は、なかなか、トクーでも、ないと思います。また来年の夏にもお世話になりたいと思います。
今回信州ツーリングを計画し、二人で関西か
今回信州ツーリングを計画し、二人で関西から出かけました。行きは高速を140キロで爆走し、4,5時間で松本に到着。その後美ヶ原高原(400円の牛を飲み半ギレ・・・普通の牛乳やないかい!!)、ビーナスラインを走行(雨が降っていましたが景色は最高でした)。その後白樺湖経由で原村のペンションバロックさんへ到着いたしました。(その頃にはあたりはもう暗くなっていました。)食事をとり、近くのもみの湯に向かいました。(その途中アクシデント発生。バイクを倒してしまいウインカーがふっとんでいきました。)へこんだ状態でもみの湯に入湯。(かなり良かったです。露天風呂もあってしかも料金も格安!!)入浴後ペンションバロックさんに戻り、就寝しました。二日目のあさごはんは外のテラスで心地よい森林の空気の中いただきました。隣ではまるまるとしたネコが睡眠中でした。九時頃宿を後にし二日目の目的である乗鞍スカイラインを目指し、いざ松本方面へ!!158号を走行し途中道の駅で土産を買いお焼きを食べました。その後上高地乗鞍林道へ入りました。・・・ここまでは良かったのですが・・・。林道をしばらく走行後、景色があまりにもすばらしかったので写真をとろうとバイクを降り、メットをミラーに引っ掛けてポーズをとっていると。。。。。なんと、メットが落下!急斜面(70度くらい)を旅立っていきました。二人とも何が起こったのか理解するのに15分。次の行動に移るのに20分かかりました。がけを命がけで40000円のメットを求めて命綱なしで木から木へと飛び移りながら捜索をしました(途中、虫の大襲撃に会い)が、、見つからず。困り果てて110番。長野の警察は「そんなん、私はしらない」冷たくナジラレ、ノーヘルで走行したら地獄の果てまで追いかけると脅されました。(もし、大阪府警なら絶対何らかの対処をしてくれたと思います。無理でももう少しやさしく対応してくれたのではないでしょうか??)途方にくれていると工事現場のおじさんが工事ようのヘルメットをくれて(すごくいい人でした。お礼は必ずします。)、それをかぶり羞じをしのんで松本まで行き、ヘルメットを購入。そのまま松本インターから高速へ乗って帰りました。帰りは80から100キロぐらいでゆっくり帰りました。高速に乗ったのがPM7時半。到着したのがAM4時でした。そのまま風呂にはいてその後記憶はございません。気がついたら昼過ぎでした。いろいろとトラブルのあった旅ではありましたが、とても面白く、きれかったです。また行きたいと思っています。ps 長野の警察は冷たいです。何かあってもあてにはできません。それと、ヘルメットはいかなる場合でもバイクに固定しましょう。一生の思い出になります。バロックさんは、食事もおいしく、大変親切にしていただきました。夜も、快適に寝れて朝食も良かったです。景色もきれいで原村第二ペンションビレッジは最高でした。宿が最高だったことは言うまでもありません。ありがとう。ペンションバロック!!また、行きたいです。
夏休みの初日から2泊3日で八ヶ岳周辺を観
夏休みの初日から2泊3日で八ヶ岳周辺を観光するため、原村のバロックさんに宿泊しました。住まいが所沢近辺なので関越道を利用し下仁田で降りて254号と141号を利用しましした。連休初日であり関越道は東松山付近まで混んでいましたがその後はスムーズに走れましたが下仁田から先はかなり渋滞しているようで降りて正解でした。その後山道がかなり厳しかったので車に弱い方はお勧めできないルートです。特に野麦峠を超えて茅野市に入るルートはさけたほうがよいでしょう。宿の方は中年と 初老の女性の方が出迎えてくれてとても親切に対応していただきました。到着してすぐお風呂にも入れていただきました。食事もとてもおいしく魚料理と肉料理が夕食に出され、本格的なコースのようでした。前菜も地域の高原野菜をふんだんにっ使いとても工夫されていました。近くに八ヶ岳自然園がありさまざまな遊び場所が用意されていて家族でリゾートを楽しむにはとてもよいところです。また付近はペンションん村になっていて散策も楽します。しかし唯一の欠点は音。2階のきしむ音や足音がよく響き狂騒曲を奏でていたことでした。朝はこの音楽で6時に起こされました。