初めての「クラブトクー」を利用させていた
初めての「クラブトクー」を利用させていただき、妻と二人楽しい旅ができました。手続きも簡単で、65歳の私にもできました。秋のカップルプラン一泊二食15000円で宿泊、割安な料金ですべてに於いて、それなりに満足のいく旅でした。朝6時 自宅を出発、鬼怒川から日塩もみじライン・・・那須甲子高原有料道路をへて、すばらしい紅葉に感動しながら那須甲子高原ホテルにやっと到着。・・・女将さんの部屋への案内、食事時のスタッフの皆さんのやさしい笑顔と気取らない自然な対応は、一日の疲れを癒す最高のご馳走でした。有難うございました。10月初旬が紅葉の見ごろだとお聞きしましたので、来年も またお世話になりたいと思います。帰宅して三日後、親戚5人で「あんこう鍋味わいプラン」に予約を入れました。年金暮らしの我々にとって何よりもの楽しみが、またひとつ増えました。これも「クラブトクー」さんの会員になれたお陰と感謝しております。ありがとうございました。これからも割安で魅力ある企画をお願いします。
僕はこのトクーを通じて、数多くの宿を紹
 僕はこのトクーを通じて、数多くの宿を紹介して頂き、低料金で気軽な旅行をエンジョイしてきました。そのお礼という訳ではないのですが、宿泊したホテルやペンションについて必ずレポートをするよう心がけ、そのレポートもこれだけの低料金なのですから、なるべく良いところを書くようにしていました。でも今回のレポートは、すみませんが悪い点を書かせて頂きます。(多分、採用されないでしょうね) 10月13日、「那須甲子高原ホテル」にトクー市で宿泊しました。宿泊感想記を読む限りとても評判がいいので、かなりの大きな期待を持っての宿泊でした。 まず場所ですが、289号線登っていった右手にあり、ホテルにたどり着けない人はいないでしょう。外観はこざっぱりしたキレイな建物です。ホテルロビー付近のカーペット等は、多少薄ら汚れていますが、花を生けたり庭園風のコーナーを設けたり、結構気を遣っています。 通された部屋は、2階の289号線に面した部屋で、和室8帖に小さな流しが付いたごく一般的な部屋です(トイレはなし)。ま、それなりの年期が入った部屋ですが、料金を考えると文句は言えません。でも、ロビー回りや廊下での気の遣いようとは裏腹に、障子が破れていたり、部屋入り口付近の電球が切れていたり、最低限のことが出来ていなかったのが残念です。また細かいことですが、ドアがきしんでいて、開け閉めの際にギィーギィー。ちなみに両隣の部屋のドアもそうでした。 お風呂は温泉で、無色無臭のきれいなお湯です。7~8人が楽に入れる大きさで、脱衣所もカビや壁紙の剥がれもなくキレイなのですが、ドライヤーが1つしかありません。このホテルに宿泊する時は、是非ドライヤーを持っていった方がいいでしょう。 女湯は僕が直接見たわけではありませんが、垢擦りの道具や泥の石鹸があったようで、妻は喜んでいました。 さて、問題の夕食です。内容は、刺身、天ぷら、柳川鍋、お豆腐、魚料理など計十品。お味は、まあまあおいしかったです。量も大抵の方なら満足出来る量です。でもこの料理が4500円!と言われると、誰もが???でしょう。いいとこ3000円です。宿泊料を下げ、夕食や朝食の費用で挽回するやり方がバレバレです。僕は今回、朝食(1800円)を選択しなかったのですが、大正解だと思いました。 その夕食ですが、地下の宴会場での食事となります。複数の宿泊客が一同に集まり食べるごく一般的な形式の食事風景です。ですので、左隣家族の子供がドタバタ走り回るのも運が悪かったと言えます。右隣のグループが大声で話し合い、タバコを吸いまくったのも運が悪かったと言えます(僕らは大のタバコ嫌いなのです)。でも宴会場の扉付近で、扉が開けっ放しというのは、どういうことでしょう。高原で10月ともなれば、結構寒い風が入ってきます。おかげで湯冷めしてしまいました。 それ以外にも、みそ汁を出すのを忘れていたり、ご飯のお代わりも自由に出来なかったり、挙げ句の果ては、食べている最中からお皿を片付けたり…。どうも最高に運が悪かったようです。 最後は翌朝、チェックアウトの準備をしていると、駐車場でエンジンをかける音がします。このホテル正面右手駐車場は、2台の車を縦列に並べる駐車場で、前に停めた車は当然後ろの車を動かさないと出られません。このような駐車場ですので、ホテルで車の鍵を預かって適宜車を移動させているのです。この様子を見ていると、ホテルの従業員は赤のポルシェに乗り込み、バックさせようとしていました。「ポルシェのマニュアル車は慣れない人には乗りにくい車」ということを知っていましたから、大変だろうなぁと見ていると突然前進させ前の車にドスン。サイドブレーキをかけている車が60cmくらい移動する勢いでぶつかったのです。この光景を見ていて当然びっくりしたのですが、車から降りてきた従業員を見てまたびっくり。ニヤニヤ笑っているのは照れ隠しと良い風に判断してもサンダル履きなのです。これが原因だとは言いませんが、客の車を動かすのに、サンダル履きとは無神経です。更にこの後30分ほど見ていたのですが、車のオーナーに知らせるでもなく、そのままでした。チェックアウト後、両車を見ましたが大きなへこみはなく、言わなければ分からない程度の傷でした。多分、車のオーナーには言わなかったのかなと思います。以上のことから、車を大切にされる方は、ホテル正面右手駐車場に車を停めてはいけません。また、ホテルに鍵を預けない方がいいと思います。 以上の事件、その対応の悪さや色々な点での配慮のなさから、今回は残念ですが最低の評価とさせていただきます。
那須高原のほうに車で行きました。りんどう
那須高原のほうに車で行きました。りんどう湖ファミリー牧場やいろいろ見て旅館はちょっと足を伸ばして甲子高原の方に連休でしたが渋滞も無く、スムーズに移動できました。紅葉のほうはまだまだという感じでまた行ってもいいかなーと、東京からですとドライブとしては一泊にはちょうどいいぐらいです。宿に着きますと気持ちよく出迎えていただき、フロントでの対応もなかなかです。お部屋の方は5年前に改装との事でしたが外装はキレイですが内装に古さを感じました。あと、ちょっとすきま風が・・・(寒かった)お風呂の方はお湯、温度ともちょうど良くとても気持ちが良かったです、食事は値段と相応のものでした(お米がおいしい!3杯も食べてしまった・・)揚物が冷めていたのがちょっと残念です。朝食も同じく相応のもので良心的でした。やっぱり和食ですね、今回は秋のグループプランで4人で利用して一人あたま¥7000円くらいで、友達と利用するにはちょうどいい感じです。ただ携帯電話が使えないのと回りに商店やお土産屋さんがないのがちょっと不便でした。総合的には普通ですね。グループで利用して都会の喧騒から休まりたいときにはいいかもしれません(携帯のことなどを配慮して・・・)