4
/5
SHIROSAN
様
2001年8月
今回初めて「トクー」を利用しました。事前
今回初めて「トクー」を利用しました。事前にFAXで宿の案内図をいただいたので、問題なく宿へ到着。 川と山に囲まれた自然の中に溶け込んでいる宿でした。食事は品数・量も多く、食べきれない程でした。お風呂は名前の通り見晴らしが良く、気持ちよく入れました。女湯の方は丁度夏休みで、子供づれの家族が多く来ていて、少々狭い脱衣所は置き場所もなく、お風呂も落ち着いて入れなかったと家内がぼやいていましたが、翌朝早めに食事を終えてお風呂に入ったところ、男女入れ替えになったお風呂へ一人で入ったで、景色をゆっくり堪能しながら、家内も今度は大満足。こちらの宿で大きな収穫がありました。朝起きて窓を開け放ち、外気を思い切り吸い込もうと外へ目をやると、枝が揺れているので大きな鳥がいるのかなと思っていると、なんと小柄な日本猿がいるのです。よく見ると数匹います。それも窓のすぐ先に。こちらを全然警戒するでもなく、黙々と木の芽を取ったり枝から枝へ飛び移ったり、時の経つのを忘れて見入ってしまいました。宿のご主人の話では、ここには70頭程の群れが生息していて、若い猿が先にやって来るそうです。正に自然の中の宿でした。
5
/5
ikuy
様
2001年8月
友人と2人でトクー市を利用しました。地元
友人と2人でトクー市を利用しました。地元に住んでいるので道も間違えずに行けるだろうとのんびり出発したのですが、手前の市内で渋滞があり、チェックインの時間に遅れてしまいました。ほとんどの方が夕食を済ませていたようですが、それでも先にお風呂をと言ってくださいました。残念ながら展望風呂に入ることはできませんでしたがそのあとの食事はゆっくりとることができました。食事はどれもおいしく、とても楽しい時間を過ごすことができました。
5
/5
オオムラサキ
様
2001年8月
1日目は、熊谷を昼過ぎに出立、刈坂トンネ
1日目は、熊谷を昼過ぎに出立、刈坂トンネルを経て、甲府へ、夕刻人気な無くなった昇仙峡に立ち寄り、夕食を済ませて一路宿泊宿の、武川村/藪ノ湯/みはらしへ。夕食予約してなかったのでチェックインは7時半を過ぎていました。が、快く出迎えてもらい、部屋にはいると布団が敷いてあり、広い部屋で満足。山の上の静かな旅館で、風呂は眺望良し、全体的に安い宿泊費で泊めてもらったのが、ちょっと恐縮したくらいです。また、春に再度訪れたいと思ってます。2日目は、清里高原、その前に長坂の7/1オープンのオオムラサキ自然センターへ立ち寄り増した。清里高原は、おみやげと美しの森へ、2時半頃から豪雨に見回れ、逃げるように三国峠越えで熊谷へ。
60
61
62
63
64
65
66
67
68