今回は多忙の為、投稿が遅くなってしまいま
今回は多忙の為、投稿が遅くなってしまいました。紅葉の撮影に南アルプスの麓に行きました。天気があいにくで、晴れたのは夕方、風呂に入っている時と朝風呂に入っている時だけで、外に居る時間は曇りで雨がぱらついたりと天候に恵まれなかったので紅葉撮影はいまいちとなり、ひなびた温泉でゆっくりする事がメインになりました。藪ノ湯、みはらしは甲斐駒ヶ岳の麓に位置するひなびた宿です。とにかく静かな環境でまわりにはなにもありません。駐車場脇にオリがあって中には熊と鹿がおります。宿に入り通された部屋は、とにかく広いの一言。10畳位の部屋が二間続いていました。山側の部屋だったので眺望は今ひとつでありましたが、聞こえるのは鳥のさえずりだけ、本当に静かなお宿です。もう、10月も終わりに近づき寒くなってきたせいでしょうか、コタツも部屋に用意されていました。風呂は二カ所あり、夕方は小さい方が男湯でした。風呂に入って見た物は…夕日に染まる八ヶ岳です。宿の名にふさわしく正にみはらしです。夕食は川魚や山の幸がメインで腹がパンパンになりました。二日目の朝風呂は大きい方の浴場で、こちらからも八ヶ岳はもちろん、左手のまどからは甲斐駒ヶ岳も眺められます。藪ノ湯「みはらし」は本当になにもない静かなひなびたお宿でしたが、都会に住んでいる私共にはそれが逆に、好印象を与えてくれました。
9月22、23日に、一泊で山梨方面を旅行
9月22、23日に、一泊で山梨方面を旅行してきました.3連休なので、中央高速は結構混んでおり、思った以上に時間が掛かりました。尾白渓谷の散策を予定していたのですが、時間が遅くなったのと、渓谷道が通行止めとのことで、駒ケ岳神社の先のつり橋までしか行きませんでした。それでも警告の美しさは垣間見ることができました。(デジカメがメモリトラブルで、再生できずショック!!)その後、おじろ名水公園であそびました。栗拾いとかして、子供は大満足。2日めは、富士五湖方面でたのしみました。宿へは、下調べせずに、住所だけで行こうとしたので、道に迷いました。FAX等でも送ってくれるとの事なので、事前に取り寄せたほうがよいかも。(特に尾白渓谷の方から私達は行ったので、案内版と反対方向になり、わからなかった。)宿は、お風呂や、部屋から八ヶ岳方面の眺望抜群です。お風呂は、匂いはないのですが、上がると肌がすべすべとします。山を眺めながら、ぬるめのお湯につかるのは、なかなかよかったです。(けっこう、このお風呂のみ入りにくるお客さんもいるみたいでした。)食事も良かったです。(子供料金が無いので当然と思いますが)子供も大人とほぼ同じもので量的には、ちょっと多すぎます。値段を考えれば贅沢はいえませんが、子供料金で品数を減らしたのを設定してくれれば尚可です。
家族でのんびりと過ごしました。山の中のす
家族でのんびりと過ごしました。山の中のすごい場所に建っていて、名前のとおり、見晴らしが良かったです。宿の人はみなさんとっても親切でした。お食事が、予想以上で、とてもおいしかったです。