5
/5
きよし
様
2002年7月
突然温泉に行きたくなったので、トクーさん
突然温泉に行きたくなったので、トクーさんでさがしたところ近場であやめや旅館があったので、当日予約して行きました。 宿は四万温泉の中心街に近い新湯にあります。午後4時ごろチェックインし、早速温泉に入りました。温泉は一見普通のお風呂でしたが、しばらく入っていると肌が少しヌルヌルしてきました。お風呂から出た後、近くの山口露天風呂に行きました。ここは無料で入れます。湯船が4、5個あるので、自分の気に入った温度の湯船に入ることができます。 食事は若干多目でした。食事の際ビールをたくさん飲んでしまったため、温泉街には出歩かず寝てしまいまいた。 翌朝、朝風呂に入りましたが少し熱めで目が覚めました。帰りに四万清流の湯に入って帰りました。
4
/5
tomo
様
2002年6月
今回始めてトクーを利用させていただき楽し
今回始めてトクーを利用させていただき楽しい旅を満喫させていただきました。当日は朝早く自宅を出発し、草津で湯畑&温泉を楽しんだ後、宿に到着しました。余りにも安い値段とネットでの予約だったので不安を抱えていましたが、ちゃんと玄関に歓迎「~様」と掲げられており一安心。想像通りの静かな温泉宿でした。つくり自体はこじんまりとしていましたが、部屋、風呂ともに清潔感があふれており、気持ちよくすごすことができました。展望は・・・、四万川が建物で遮られ見下ろすことができなく、残念だったのですが、対岸の緑いっぱいの自然を堪能することができ、ほぼ満足でした。食事も、値段相応でおいしく頂くことができました。total:満足>値段の旅でした。チェックイン:歓迎の看板まで掲げてあり満足部屋、風呂:清潔感あふれていてよかった食事:値段相応、部屋出しではなかったものの客ごとに部屋を分けて出していただき、ゆっくりとすることができ、満足チェックアウト:可も無く不可も無く楽しい旅をありがとうございました。また利用させてくださいね。
1
/5
がっかり
様
2002年3月
四万温泉に2泊してきました。本当は1泊
四万温泉に2泊してきました。本当は1泊のつもりで高級旅館を予約してあったのですが、欲がでて、もう1泊したくなったので、急きょトクーさんで探しました。 22日金曜日に朝食と宿泊で申し込んだところ、翌日の土曜日、トクーさんから「満室」との回答がありました。ホームページの空室情報を見ると、食事付きのプランならまだ「空室」になっていましたので、念のため、という気持ちで、カップルプランを申し込んでみたら、トクーさんから「予約完了」の返事が。ちなみに宿からはメールも電話も何も連絡はありませんでした。 実は「どうせ満室なんだろう」という気持ちでしたので、交通手段やチェックイン時間を初期設定のまま送ってしまい、連絡があったら訂正しようと思ったのですが、連絡がなかったので、そのままになってしまっていました。それで、当日、チェックイン時間の4時に間に合わず、到着が5時過ぎになる旨を電話いたしました。もしも、私たちの側に非があるとしたら、その点ぐらいでしょうか。あとは特に騒がしいとか、常識がないということもないと思われますので、あのような態度を取られる理由はよくわかりません。とにかく、順を追って、私たちの視点での感想を綴らせていただきたいと思います。 宿はバス停のすぐそばのわかりやすい場所にありました。5時15分ぐらいにチェックインすると、女将さんらしき女性がテキパキと部屋に案内してくれました。一方的に「食事は6時頃に宴会場で」と言われ、時間や部屋食の希望は聞いてくれませんでした。一風呂あびたかったのですが、時間が足りないし、まだ日が暮れていなかったので、少し散歩に出ました。案内のときに早口で鍵のかけかたの説明があったのですが、理解できず、説明を求めようにも人の姿が見えなかったので、鍵をかけずに出かけました。(夕食前に、鍵のかけ方をもう一度聞いたら、面倒くさそうに教えてくれました)。 夕食は大部屋でしたが、同時に食事をしていたのは私たちのほかに一組しかいなくて、ついたてで仕切るなどの気づかいがあったので、くつろぐことができました。天ぷらは冷めていましたが、茶碗蒸しは温かく、女性にはちょうどいい量で、豪華ではないものの、手の込んだ美味しい食事で大満足でした。残念だったのは、他の方も書いていらっしゃいましたが、お酒を頼みたかったのに、宿の人の姿が見えなかったこと。タイミングを逸したので、セルフサービスのお茶で済ませました。 お風呂に行く前に女将さんの姿が見えたので、「バスタオルはどこですか」と聞いたら、「別料金になりますけど」というので、いちおう、「ホームページの条件にはバスタオル付きと書いてありましたけど」と言ってみたら、「他の方にも有料でお願いしていますから」と冷たく言いきられてしまいました。びっくりして、借りる気になれず、フェイスタオルですませることにしました。 また、女性2名で、食事の量は少ないほうがよかったので、「カップルプラン」で申し込みました。「女性2名でもカップルプランを利用できますか」と書いておいたのですが、用意されていた浴衣は女性用と男性用で、到着後も向こうからは交換をしてくれず、声をかけづらかったこともあって、そのまま男性用を着ました。特に問題はなかったですけど。 お風呂は他の方も書いていらっしゃるように、熱めの内風呂とこじんまりした露天風呂。女湯は近くに民家の窓があるので、神経質な人は落ちつかないかもしれません。眺望もあまりよくありません。他の方のご指摘にもあったように、露天風呂を覆うためのビニールや材木や発泡スチロールのような素材をお風呂の形に合わせて切ったボードなどが風呂の横に置かれていて、風情が台無しでした。しかも、露天風呂は23時までとホームページには書いてあったのに(お風呂場入り口などには特に注意書きはなかったです)、22時過ぎにはもうフタをされてしまって、お湯も止まってしまいました。また、露天のなかにはフタのスチロール素材の切れ端が浮いていました。ドライヤーは置いてありましたが、壊れていて、熱風が出ませんでした。 朝御飯の時間については何も言われていなかったのですが、宿の方の姿が見当たらなかったので、なりゆきに任せることにしました。布団は他の方も書いていらしたように、薄い敷布団1枚。しかも、窓に障子しかないので、外の電灯のあかり、朝日がまぶしくて、ほとんど眠れませんでした。また、夜中に何度も飼い犬が吠える声、朝方にはフロントの電話の声などがして、騒がしかったです。 7時頃起き出して、お風呂に行き(露天はフタをしたままでした)、戻ったときに、「朝御飯の用意ができています」と言われました。ご飯とお味噌汁以外は作っておいたものを、客が希望時間に食べるというシステムのようです。煮魚は冷たかったですが、
28
29
30
31
32
33
34
35
36