5
/5
Yama
様
2002年6月
家内と二人、車で千葉を早朝出発、吾妻山の
家内と二人、車で千葉を早朝出発、吾妻山の登山を楽しんだ後で「ガストホフ 虹の詩」さんに宿泊させていただき、翌日に磐梯山の登山を楽しんできました。磐梯山はとてもいい天気に恵まれ最高の旅を楽しんで来ました。最初はちょっと無愛想な印象を受けましたが、誠意のある対応をしていただきました。部屋は小奇麗に整備されていて飾りもいい感じでした。ただ入った瞬間に煙草の臭いが鼻に付きました(私達夫婦は吸わないので敏感なのかも知れません)。お風呂は24時間入浴可能な温泉で綺麗に掃除も行き届いており最高でした。部屋からは磐梯山の姿がすぐ近くに見え、朝日を浴びてとても綺麗でした。近くには五色沼の湖沼群などの散策路も沢山あり、朝食前に沼巡りを楽しんできました。夕食はサラダ、スープに福島牛のステーキで、デザートにケーキを頂き、この値段でこれだけのもてなしは最上級と思えました。こうしたもてなしを受けているうちに最初感じた無愛想な印象も薄らいで素敵な宿に思えてきました。秋の紅葉時にもまた行きたい所です。
5
/5
masa
様
2002年6月
いつもドライブ旅行のとおり、温泉巡り主体
いつもドライブ旅行のとおり、温泉巡り主体の旅行で今回は行き慣れた福島方面ということで感想記の評判が良かった「虹の詩」を選びました。土曜日だったにもかかわらず渋滞もなく猪苗代湖へ。大好きな中ノ沢温泉(この温泉はすばらしい泉質で静かな温泉街も気分良く、本当にお勧め。何回も行きたくなりますよ)に日帰り入湯して、チェックイン前に「虹の詩」のすぐそばにある諸橋近代美術館に。ダリを主体にしたセンスある蒐集をしている美術館で2時間ほどたっぷりとシュールレアリスムの彫刻などを堪能。翌日は会津坂下、塩原温泉経由で帰京。途中いくつもの温泉に入湯して温泉三昧。ペンションは五色沼入り口の道路をはさんだすぐ近くでロケーションは抜群。朝早く五色沼などの散策を楽しめた。ペンション内は掃除が行き届き、部屋も清潔。風呂は1箇所のみで貸しきりだが、5組が宿泊していたにもかかわらず入りたいときには入れ、のんびり入浴できました。一応温泉ですが、循環の可能性も。朝入ったときには湯が注がれていなかったのがちょっと残念。浴室も貸切で入る分には十分広い。温泉そのものを楽しむには近辺に温泉がいっぱいあるのでそちらを楽しむほうが本来の温泉を楽しめ、ペンションの温泉はあくまでのんびり入浴できるだけで良しか。食事は感想記にあったように丁寧に作られた美味しいものでした。オードブル、スープに続き魚はアマダイの一皿。肉は福島牛のステーキ、それにライス、デザート、ハーブティーとコースになっているが、ちょっと配膳までの時間がかかりすぎるときがあり、酒を飲まない人には手持ち無沙汰も。量は少ないといえば少ないが、都内のフレンチなどもこの程度の量が平均であり、十分満足できる味のコース。トクー料金であるだけに文句なしでした。
5
/5
ひろ&ちぃ
様
2002年5月
リフレッシュのため会社を休み、会津・喜多
リフレッシュのため会社を休み、会津・喜多方日帰り旅行の筈でしたが、最近トクーを発見して色々調べていた彼女の「結構近くにこんなに安くて良い宿があるよ♪」との言葉に「おぉ!!」出先でモバイルからの予約となりました。12時近くの決定で、14時過ぎに返事のメールが来るとの事。当日なので駄目かもなぁと諦め半分で、そわそわしながら待っていました。予約確定の返事が来た時は、とても嬉しく彼女と「やったあ♪」と小踊りしました。昼食は喜多方で有名な「はせ川」のラーメンを食べ(道も分かりづらく平日なのに沢山の人に驚きました。もちろん美味しい!さっぱりとした、でもこくのある魚系のスープがGOOD!)、食後の運動を兼ねて飯守山に登りました(有料のエスカレーター?を後目に自力で登りました。体力低下気味の彼女はかなり辛そうでした。)その後、レークラインを通って五色沼へ。ボートに乗ってのんびりしようと思ったのに、漕ぎ始めた矢先に雨が降ってきて、大急ぎで木陰までボートを漕ぎました。駐車場にタンポポの綿毛らしきものが沢山飛んでいたのが印象的でした。今まで見たことの無い光景でした。大量の埃?と一瞬思ったくらい。それから宿に行きました。二日目は、10時にチェックアウトし、「パン工房ささき亭」にパンを買いに行きました。(ちょっと分かりづらい場所にありました。)とても天気が良く、車の窓を開けて、曽原湖を眺めながら食べたパンは極上の味わいでした。それから諸橋近代美術館でダリを観て、49号線を通って帰途へ。ちょっと遅いお昼を、磐梯熱海の「味噌屋」でとりました。味噌ラーメンは、昨日の醤油ラーメンとは勿論違う味わいで、こってりしていて、これまた美味しかったです。とても充実した二日間で、楽しかったです。トクーと、それを教えてくれた彼女にも感謝です。これからも、お世話になると思います。よろしくお願いします。自分の予備知識はゼロでしたが、宿泊した人の感想を全部読んだ彼女の「食事がとても美味しく、雰囲気も良く、温泉なんだって!その上安い!!」という言葉で宿泊を決めました。場所は五色沼のすぐ近くで、分かりやすかったです。外観から「可愛いー♪」と彼女が喜んでいました。入り口近くのテーブルにガイドブックが置いてあり、配慮が感じられました。話に聞いていた通り、ドライフラワーが沢山ありました。部屋は、特に可愛らしいという感じではありませんが(ベッドカバーなど)、清潔感があり落ち着けました。以前、トイレがガラス張りで・・・との感想がありましたが、見えないように改善されていて、気遣いを感じ嬉しく思いました。窓からは林が見え、高原らしくすがすがしく気持ち良かったです。小鳥のさえずりも聞こえました。夕食はコースになっていて、彼女がとても喜んでいました。盛り付けがとても綺麗で味も良く、正に目で楽しんで、舌で楽しむという感じでした。白ワインを飲み放題にしたのですが、とても飲みやすく、余りお酒を飲まない彼女が水のように飲んだので少し心配になりました。自分は赤ワインが良かったので、飲み放題が赤と白両方楽しめたらもっと良かったのになと思いました。お風呂は、檜の香りが良く二人で入るには丁度良い広さでした。他に一組しかいなく、時間がかち合わなかった為、入りたいときに入れて満足できました。部屋にバス・トイレが付いているのも良かったです。ワインを飲みすぎた彼女が、夜調子が悪くなったのですが、部屋にトイレがあったので大変助かりました。朝食も綺麗で美味しく、パンも温かいうちに頂けて、大満足でした。牛乳も美味しかったです。禁煙なので煙草の煙に邪魔されることなく料理が楽しめました。居心地が良かったため、チェックアウトぎりぎりまで居てしまいました。本当に良い所でした。あえて言うなら部屋に煙草の匂いが染みついていたのが気になりました。(ファブリーズを使用するといかがでしょうか?)それと就寝の際、ベッドサイドの照明をつけようと思ったのですが、とてもまぶしかったのでつけて眠ることはできませんでした。フットランプまたは調節できる照明があると有難いですね。全体的に見て、とても良いお宿でした。食事が美味しかったのが、なにより嬉しかったです。またお世話になりたいと思います。その時はよろしくお願いします。
26
27
28
29
30
31
32
33
34