のんびりするには最高の宿です。
 9月第3週の連休に1泊しました。事前に色々と口コミなどの情報を見るなかで、「ピッ」とくるものがあり、宿泊する前日の夜11時にトクーから予約を申し入れました。
 結論から言えば、宿泊できて大正解でした。
 翌日は早朝に出発する予定だったので、トクーからの予約状況メールを確認できないことから、宿の方へ電話を入れたところ、夜遅いにもかかわらず大変気持ちよく「お待ちしています」という返事をいただきました。
 宿の場所は少し分かりにくかったのですが、ナビの誘導もあり、少しの迷いで到着しました。宿は川の前にあり、掃除の行き届いた部屋からは川や待月橋が見えて、いい雰囲気でした。
 食事は、川の幸、山の幸と色々出てきて、大食らいの野郎2人も大満足でした。特に、鮎のフライや松茸の土瓶蒸しは最高でした。朝食はこれぞ日本の朝めしといった感じで、量もちょうどよく、また、炊きたてのご飯が実にうまかったです。
 お風呂も24時間入れるので、夜中にふらりと一人入ったりもでき、また、お湯の温度が自分にはちょうどよく、実にのんびりとできました。
 旅に出てまで、うるさいカラオケや宴会で大騒ぎ等とつきあいたくない。日本古来の風情につかりながら、おいしいごはんを食べてのんびりとする。こういうのを求めている方におすすめします。
 最後に、宿に眼鏡を忘れたのですが、丁寧に梱包して、翌日に送り届けて頂きました。色々と親切にして頂き、ありがとうございました。今度は、野郎ではなく、家族と訪れたいと思います。
 
 
のんびり出来ました!
シーズン前ということもあり、連休でも、ゆったりできるかな?と思い、友人とお世話になりました。
思いは、的中。 名古屋から日帰り圏内ということもあり、夜には人も少なく、宿が清流沿いということもあり、清流の音を聞きながら、大変のんびりできました。
川沿いのお部屋でしたので、部屋からは、その清流と紅葉シーズンには雅色に染まるであろう山の緑が絶妙に眺めることが出来、早朝には清々しい空気を堪能出来ました。
お風呂は、男性浴室ですが、広くはないものの、こざっぱりとしていて、渓流も覗き込めたりするので数人の入浴では問題ないです。
友人は、少し湯が熱かったと言ってましたが‥
食事は、立派な鮎のフライと鮎の塩焼きが中心でしたが、鯉?のお造りの八丁味噌の酢みそが、大変美味しく、気に入りました。 スタッフの方々が忙しく動き回られてましたが、最後の御飯の前に、推測でなく、一言、「お酒か御飯か」先に聞いていただけたら、さらに良かったのではないかと思います。
いずれにしても、宿の方々の対応は、素早過ぎる感もありますが(笑)、丁寧で、良かったとは思います。
また、機会をつくって、泊まりに行きたいと思います。