4
/5
なるみ
様
2002年12月
年末直前でよく空いていたと思いながらでか
年末直前でよく空いていたと思いながらでかけました。香嵐渓はやはり秋でしょうか。年末は売店もほとんど閉まっていました。近くに神社があり、12時をまわるとライトアップされとてもきれいでしたが、寒そうだったので朝、初詣にでかけました。宿は掃除がゆきとどきとてもきれいでした。食事はしし鍋で、はじめていただいたのですが、とても美味しかったです。量も多くて、二人では食べきれず、残してしまい申し訳なかったです。
5
/5
守岡
様
2002年10月
浜名湖でのんびりして、東名で岡崎まで行き
浜名湖でのんびりして、東名で岡崎まで行き、そこから、足助に行きました。着いたのは、もう、日が暮れていたので、その日は懐石を食べて、お風呂に入り、のんびりしました。翌日、朝早く起きて、香嵐渓を散策しました。朝露にぬれたもみじが綺麗でした。また、紅葉の時に来たい、と思いました。チェックアウトして足助屋敷に行きました。半日はゆっくり遊べました。道が混んでいたため、約束の時間より1時間遅れてしまいましたが、食事も暖かくいただきました。女将さんが、宿の前に出て迎えてくれました。香嵐亭は香嵐渓で一番、いい場所にあり、川や紅葉が部屋からばっちし見れました。宿は女将さんの性格が表れていて、隅々まで掃除が行き届き気持ちよかったです。
4
/5
K&K
様
2002年10月
もみじの紅葉が見たいね、と言う事で見つけ
もみじの紅葉が見たいね、と言う事で見つけた宿です。紅葉の時期には、まだ早かったけれど、丁度 お祭りの時で祭り好きの私達にはとてもラッキーでした。お祭りのある、この時期の香嵐渓もいいものですよ!来年も行ってみようと思います。香嵐渓の中にある宿で、部屋から香嵐渓のもみじが見られる絶景の風景で紅葉した時期であれば、もっと感動したと思います。町のお祭りが行われており、目の前で火縄銃の実演を見る事が出来ました。村の人達が次々と実演をしているのですが、大きな音と火縄の煙と匂いとで、大変だろうなと思いながらも楽しみました。夕食時は、女将さんがとても親切に対応してくれて お喋りも弾み 「山車が出るので見に行かれるといいですよ」と聞き行くことにしました。山車に若い人達が乗り、 踊り、太鼓の音、熱気が伝わってきます。町中を練り歩く山車に思わず付いて歩いて しっかり楽しみました。
12
13
14
15
16
17
18
19
20