4
/5
勝亦英士
様
2003年8月
今回はお盆休みを利用して愛知県の足助と言
今回はお盆休みを利用して愛知県の足助と言う所に向かったのですがあいにくの天気で少し肌寒かったです。現地ではちょうど夏祭りの時期らしくこんな天気ではやらないだろうと思っていたのですが小雨の降る中1日目は花火2日目は灯篭流しをみることができました。雨であまり出歩けなかったのは残念ですが町の人も温かく少し疲れたときにのんびりできる場所でした。トクーで予約をしてすぐに宿の方から連絡がありよかったです。宿に着くと川辺の風情のある旅館でした。食事のほうは朝食、夕食共に1回しか頼みませんでしたが、夕食では鮎料理と鯉刺しを頂きました。特に鯉刺しは食べたことがなかったので興味津々でしたが生臭さもなくとてもおいしかったです。チェックアウトの時に渋滞に巻き込まれたくないので朝早く出たのですがわざわざ起きて見送って頂きとてもうれしかったです。また秋には紅葉がとてもきれいなのでまた伺いたいです。今回はありがとうございました。
5
/5
しげっち
様
2003年8月
お盆直前にヒマになった私たち姉妹は急遽前
お盆直前にヒマになった私たち姉妹は急遽前日の夜に温泉に行こう!という話になり、トクーなら前日でも間に合うかも!ということでさっそく探してみました。とりあえず1件予約して朝返事を見ると、予約不可・・。諦めきれず再度検索し、香嵐亭さんにダメ元で当日の10:30に予約。すると昼過ぎに確認したところ予約完了!ということで、急いで仕度して行きました。香嵐渓にはもう何度も行ったことがあるので、道に迷うこともなく付くことができました。お盆の唯一の晴れの日ということもあり、川はバーベキューをしている若者や家族連れでいっぱでした。さっそくフロントに行くと、とても愛想のいいおばさんで、部屋の説明と、今夜行われる町のお祭りについて説明してくれました。お祭りがあるとは知らなかったので、思わぬことに大喜びでした。もう1日遅ければ花火大会もあったそうなのでちょっと残念。部屋で一服すると夕方の川に行きました。日が落ちかけていたので、水が冷たく感じ、入ることはできませんでしたが、足をつけるだけでも気持ちよかったです。そのあとお土産屋さんでソフトクリームを食べました。五平餅やカキ氷も食べたかったけど、夕食に備えて我慢しました。夕食は本当においしくて、おいしくて!!妹も私も大満足でした!!鮎の塩焼きにうなぎ、魚やまいたけの天ぷらに魚のダシの味噌汁。そして松茸の土瓶蒸し!!お盆のこの時期にこの値段でこんなおいしいものをお腹いっぱい食べていいのかなぁ??なんて。本当にボリュームが多くて妹も私も食べきれず、おいしくて残すのはすごく申し訳ないねって話していました。ご飯のあと、町のお祭りに行きました。イメージでは夜店や屋台が出てるのかな?って思っていたけど、そういう賑やかなお祭りではなくて、足助ならではの古い町並みの玄関先に大きな燈篭が置かれそこを静かに歩くものでした。町は静かで、幻想的で、不思議な場所に迷い込んだという気持ちになりました。まるで千と千尋の神隠しに出てきそうなかんじでした。部屋に戻って、お風呂に行きましたが、先客がいたので辞めました。着いてすぐに下見したところ2人入ったらいっぱいくらいだったので、2人きりで入りたかったからです。その後30分間隔で2回くらい見に行って4回目でようやく入れました。お風呂だけはみなさんの評価同様、もう少し綺麗だといいなぁと思いました。タイルの目地とか。誰も入っていないのを確認して男風呂ものぞかせてもらいましたが、そっちのが全然綺麗でした!(たぶん)どうせなら宿泊客の少ないときは、男性の風呂だけにして、時間指定で貸切風呂にしたりする方がいいかもしれませんね☆夜は久しぶりに姉妹で語りました!!最近お互いに彼氏と別れたので、その話で持ちきりでした(笑)次の日はあいにくの雨でどこへも寄れません出したが、朝食はおいしく、ご飯も2杯食べてしまいました!!とにかく宿の方がやさしくていい人だったのが嬉しかったです!!また妹も行きたいといっていました!
3
/5
ppp
様
2003年7月
感想
紅葉の季節ではなかったですが、散策を楽しみました。
12
13
14
15
16
17
18
19
20