5
/5
あきくん
様
2002年11月
<今年最後の福島競馬観戦の旅>今年の福島
<今年最後の福島競馬観戦の旅>今年の福島競馬が終わってしまうので観戦に行きました。夜は湯川荘でお世話になり、次の日は菊人形展で利家とまつを観て帰ろうとしたらあぶくま洞の割引券を配っていたので行き先をあぶくま洞に変更。締めくくりはいわき湯元温泉で立ち寄り湯して帰りました。いきあたりばったりの競馬&温泉三昧の夫婦旅でした。チェックインして、まず部屋が広くて感心、すぐお風呂に行きました。お風呂は男が岩風呂で女性は檜風呂でした、雰囲気も良く最高でした。特に朝は景色も良く(霧がかかってて趣があった)いい温泉でした。これが秋なら最高でしょうね。食事もなかなか良かったです。妻もお気に入りのひとつに加えてまた来たいとご満悦でした。
4
/5
ki-hi
様
2002年11月
今回湯川荘さんには今回で三度目の宿泊です
今回湯川荘さんには今回で三度目の宿泊です。一軒宿で静かでとっても感じのいい宿です。温泉も気持ちが良くて、もうそれだけでなんにも言う事ありません。今回は母と子供達がお世話になりまして、いろいろとありがとうございました。母も二度目ですが、前回同様、満足して帰って来ました。ひたすら温泉に入るの繰り返しですが、何もせず温泉に入り、食事をしてこんな贅沢な事はないでしょう!送り迎えをした者にも、「温泉に入って行きなさい」と優しく気を使っていただき、気持ち良く入らせて頂きまして、ありがとうございました。また近々寄せていただきます。
5
/5
ぴい
様
2002年11月
今回は仙台に行く途中で、こちらに一泊させ
今回は仙台に行く途中で、こちらに一泊させていただきました。夜遅くについたのですが、宿の方たちはみんな明るく出迎えてくださって。。とても寒かったのですが、気持ちまであたたまりました。チェックインは夜8時近くになってしまいましたが、すぐに食事の用意をしていただき、とても、たべきれないくらい、種類のおおい料理でした。前の方の感想にも書いてありましたので、おなかをすかせていって正解でした。料理は囲炉裏のある暖かい部屋に用意していただき、一部屋貸切で。落ち着いてたべることが、できました。地酒のあだたらをいただき、二人で、熱燗を一本ずついただきました。普段はそんなにお酒など飲まない二人ですが、そのときは、雰囲気、料理、などで、とてもおいしくいただきました。お風呂は、ほかのお客さんがいない時間に貸切ではいらせていただきました。お湯の温度も、ちょうどよく、久々にこんな長湯をしてしまいました。露天風呂もあり、周りの木が紅葉していてとてもきれいでした。隣の宿とははなれているため、特に囲い等もなく、川のせせらぎをききながら、とてもきもちのよいお風呂でした。岩風呂。ヒノキ風呂どちらも、よかったです。朝ごはんは、食堂でした。朝も、おかずはいっぱいありました。普段ならこんなに朝は食べないのにって思いながらいっぱいいただきました。帰りには近くの遊ぶところなどを、宿のお姉さんにうかがって、東北サファリパーク、菊人形などを見にいきました。おいしい釜飯とうどんの店もきいて、お昼までのんびりと宿でやすませていただいてから、でかけてたので、疲れもすっかり取れ、元気に観光をすることができました。
122
123
124
125
126
127
128
129
130