高校生活の思い出にと秋休みを利用して1泊
高校生活の思い出にと秋休みを利用して1泊2日の旅に出ました。外観は少し古く、普通の民家のような感じでした。私たちは6人でいったにもかかわらず、8畳間を4つ(くっついていて、32畳のようなもの)あけてもらい、かなりのんびりとくつろぐ事が出来ました。チェックインしてすぐに宿の目の前にある体育館を利用して卓球やビーチバレーやバドミントンなどをして4時間ほど汗を流し、宿に戻って風呂に入りました。風呂はジェットバスでゆったりとした感じでした。素泊まりだったので食事は御嶽のケーブルの駅(徒歩5分)でうどんを食べました。夜は広い部屋でトランプをしたりお菓子を食べたりテレビを見たり将棋をお借りしたり、と本当に充実した時間をすごしました。翌日の午前中も体育館をお借りして、一汗かいてからチェックアウトしました。あまりの安さにかんげきしましたよw
宿泊感想文を読ませて頂、楽しみながら予約
宿泊感想文を読ませて頂、楽しみながら予約させていただきました。8月14日より2泊の予約を申し込みしたのですが、タッチの差で予約が取れませんでした。あきらめきれず、8月13日の1泊を予約いたしました。スケジュールを調整して旅行を強行いたしました。お宿も料理も満足できました。旅行の直前よやくができしかも料金も廉価で観光経路の予算が確保しやすかったです。今後も利用していこうとおもいます。旅館の入口に大きな看板で名前がでていたので、判りやすかった。チェックインしてみますと2階の4?7人部屋に通されました。大人2、高校生1、小学生1の合計4人でしたので、お部屋でゆっくりとくつろげました。時間に余裕があったので、旅館内を探索しました。旅館の人もいやな顔を見せずに対応してくれました。お風呂は家族風呂で他の人の目を気にせずにゆっくり入浴できました。夕食は、3種類予約していました。海・山の幸盛りだくさんで、一人辺りお茶碗3―4杯平らげましたが、おひつには、ご飯が多少のこってしまいました。普段目にすることのない美味しい料理ばかりでした。夕食後すぐさま翌日の朝食を申し込みました。旅館の方は、必要以上に出入りしないので、気を使わずにのんびりできました。夜間に外を探索しました。ムササビを探しましたが見つけることはできませんでした。子供はがっかりしたようです。門限がなく長時間散策出来ました。翌日は、のんびり起床して、朝食をいただきました。旅館の方は、朝食の席についたのを見計らってご飯やお味噌汁を用意していただけました。このときもお茶碗4杯は平らげてしまいました。チェックアウトもせかされることなくゆっくりできました。料金も明朗会計でしたので安心できました。あいにく雨が朝より降っており、観光どころではありませんでしたが、旅館の方に傘をお貸しいただき、ケーブルカーの駅までぬれずにすみました。
渓谷を見に奥多摩へ出かけました。軽い気持
渓谷を見に奥多摩へ出かけました。軽い気持ちで行ったためウォーキングコースはなかなかきつかったですが、釣りもでき、自然を満喫した旅でした。都内にこんな場所があったとは初めて知り、自分の田舎に帰ったような気分に浸れる旅でした。 早めに着いてしまって、お昼過ぎにチェックインしました。2人なのに大きな部屋に案内していただき、広々とくつろぐことができました。素泊まりだったので食事は外でとりましたが、早めにお風呂に入ったためにこれも広々と満喫することができました。夏休みに祖母の家に帰ったような感覚で、妙に子供に帰ったような気持ちになるところでした。 虫が多いところとは聞いていたのですが、夜には部屋に全長15センチほどの大蜘蛛が現れ、思わぬハプニングでした。でも旅の思い出になったと思います。 旅館のようにスタッフが度々やってくることはなく、好きなようにさせてくれて、居心地の良いところだったと思います。夜には隣で演奏会が行われていた雅楽の音が聞こえ、素敵な宵となりました。