昨年から「御岳山薪能」のファンになりま
 昨年から「御岳山薪能」のファンになりました。今年も楽しみにしてましたが、なにせいつも直前に思い立つので、昨年の記憶を頼りに慌てて日程の確認と宿泊の手続きをしました。 なるべく出費を抑えたい、そしてなおかつ、ゆっくり見学してくつろぎたい。そんなワガママな要望が通ってしまって、嬉しい限りです。 宿へは予定より早めに宿に到着してしまったのですが、快く出迎えていただきました。 荷物を置いて一休みした後、御岳山ビジターセンターへ。なんと言っても時間がたっぷりあったので、スライドショーをみたり、工作しちゃったり、存分に楽しみました。 宿では、こまめにポットのお湯を換えていただいたり、本当の気配りを感じました。お目当ての薪能鑑賞の際には、チケットまでいただき、更に座布団まで持ち出しOK!寒い野外での薪能には本当に有難い! また、食事が美味しかったです。特に、お米。米好きにはたまらなく嬉しい炊き具合。米の美味しさがおかずをより引立たせてくれます。 チェックアウトの際の、いろいろなお話が楽しかったです。宿の番犬・セナちゃんも可愛い。(もっと遊びたかったかも。) 是非、雪の御岳山も見てみたいな、と思います。
あいにくの曇り空の中、夏の終わりの一休み
あいにくの曇り空の中、夏の終わりの一休みという感じで宿泊しました。まず、アクセスが思ったよりよかったこと…私は車を利用したのですが、車はケーブルカーのふもとの駅までしか乗り入れられず、そこの有料駐車場に駐車してケーブルカーで6分で頂上の駅へ到着(いわゆる終電は18:30と早いですので気をつけて!)。そこから5分ほど徒歩で移動して宿へ到着です。まあ、普通の民宿といった感じですが、部屋からはムササビがみれるとのこと、確かに木々にえさ箱?が取り付けてあったのですが、あいにく天気が悪かったためみることは出来ませんでした、でも多分?鳴き声だけは遠くから聞こえていたような…それよりなにより御主人の「笙」の演奏をおねだりし、忙しいのにもかかわらず夕食後に演奏していただけました。笙初体験だった私は感動しまくりで根掘り葉掘りいろいろな話も聞かせていただけました。標高が800メートル付近ということで夏は涼しめですが、冬は最低気温が氷点下5~10度になることもあるらしいのでそのあたりと、ケーブルカー以降はほんとにコンビニひとつありませんのでそのあたりをご注意!
御岳山の静山荘に宿泊しました。2度目の利
御岳山の静山荘に宿泊しました。2度目の利用です。行く途中では登山に来ている人と沢山すれ違いました。オンシーズンのお盆にも関わらず、宿泊費1600円という大変安い宿泊料金と夕食代(2500円)で宿泊させていただきました。山の上なので、夏でも涼しく、クーラーも不要でした。秋の御岳もいいですが、夏も御岳もおすすめです。チェックインは待たされましたが、掃除が届いて、相変わらずお部屋は清潔です。ただ、前回あった歯ブラシが無かったのと、お布団をしいてもらえなくなったのが、ちょっと残念な点でした。チェックアウトもすんなりで、お見送りもしていただいて、快適なお宿ではありますが。。。