到着してフロントの内部が見える部屋は掃除
到着してフロントの内部が見える部屋は掃除は出来ていない雑然としていて第一印象悪かった、お客様を迎え、もてなす心が見えない。案内してくれた宿のご主人は半ズボン、浜辺の民宿旅館と間違えてるのでは。
平成15年9月15日 敬老の日 4名で宿
平成15年9月15日 敬老の日 4名で宿泊ただ一言、泊まって良かった!最初はただの古い旅館だと思ってましたが、とても暖かい旅館でした。10畳2間の広い部屋に通されそのゆったり感に感激、早速お風呂に。お湯もきれいで温度も程良く温泉独り占めに大満足し、結局チェックアウトまで計5回入ってしまいました。お部屋+料理+温泉+対応+安い料金で泊まれて本当に幸せ。また利用しようと思ってます。部屋=5、対応=5、食事=4,風呂=5,眺望=3、環境=3  総合=5こぢんまりした感じの良い旅館でした。他のお客さんが1組と空いていたせいか、はたまた山形県民性がよく出ていたせいか、出迎え、部屋通し、設備説明、食事時のお世話等素朴で非常に気持ちよく過ごせました。
敬老の日を入れての三連休、旅行好きの老夫
敬老の日を入れての三連休、旅行好きの老夫婦は出歩ってばかりいるせいか家族から敬老されませんので、やむを得ず(?)自分たちで敬老のご褒美の旅を計画しました。今回は東北地方に行く先をしぼり、和風の老舗で天然温泉の掛け流しと言うことで、一泊目は中ノ沢温泉の扇屋さん、2泊目は上山葉山温泉の三恵(みつえ)に決めました。三恵さんに到着して直ぐラッキーな事に温泉街の秋祭りに参加させて頂き、宿の前の踊り山車の舞妓さんのおひねりまで預かってとても華やかな雰囲気を味あわせていただきました。お部屋も10畳に4畳のベランダつきで、勿論BTつきで、失礼ながら玄関の構えからは思いもよらぬ立派な作りで、感激いたしました。風呂も滑らかな掛け流しで、家族風呂もゆったりした大きな湯船にこんこんとお湯が流れて一人ではいるには勿体無いほどでした。夕食も朝食も個室で、米沢牛の陶板焼きを始め、芋煮、小茄子の自家製漬けなど、山形ならでは料理がお膳に乗り切らない程次々でて満足しました。特に主人が喜んだのはお布団で、今は殆どの宿が敷き1、掛け羽布団というのが定番ですが、ちゃんとマットと敷き布団の2枚重ねで、清潔なカバーつきの夏掛けが用意されてあり経営者の姿勢が感じられました。こちらに来たときは又是非お邪魔したいと思いました。