お正月の1月3日。関東からではかなり電車
お正月の1月3日。関東からではかなり電車賃がかかるため、青春18キップを利用して宿のある二本松まで片道約5時間かけていきました。時間はかかりましたが、今回の旅の目的は温泉宿に泊まることで、雪の降る福島を観光する予定もありませんでしたので、チェックインタイムの3時を目安に宿につきました。駅から最寄のバス停まで到着。そこから電話を入れるとご親切に車で迎えに来てくれました。宿は入ってみてびっくり!とってもきれいで、部屋は最高!値段は安いしとても感動しました。お部屋の窓がとても広くて、翌日の朝は日の出を見ることが出来ました。「眺めの閣」という宣伝でしたが、まさにそのとおりでした。部屋の洗面所のあたりの床が歩くとミシミシいうのが難点でしたが、子供連れでない限り心配はないでしょう。お料理はまあまあでした。値段どおりと言う感じでしょうか。とにかく、この宿はながめが最高で、ぜひまた行きたいと思います。自信をもってお薦めできます!
秋本番、夏休みやお盆も返上で仕事ずくめの
秋本番、夏休みやお盆も返上で仕事ずくめの毎日。目の回るような忙しさから開放され、妻への日頃の感謝を込め、裏磐梯への一泊旅行を計画しました。以前、チャーシューの量とそのボリュウムに圧倒された喜多方の板内軒の肉そば、これを昼食にその後五色沼裏磐梯を抜けて岳温泉に至るルートを考えました。当日は雨、場所により止んだり強まったり。結局出発時刻、一般道での時間ロスなどから昼食は佐野ラーメンということに。雨で観光も断念し直接旅館に入る計画に変更してしまいました。光雲閣は岳温泉の中心地から少しさらに上がった所にありました。女性スタッフが直ぐに出てこられ丁重な挨拶。ロビーは綺麗で靴のまま足を踏み入れるのを躊躇したほど。受付を終わりスタッフの女性と5Fの客室へ。ここでも女性の仲居さんで、会うスタッフの方が女性なので、感じが優しく気持ちが和みました。通された部屋は12畳ぐらい有り窓側に椅子とテーブルが置かれた一般旅館の作り。二人では十分過ぎるくらいの広さで掃除も行き届き快適に過ごす事が出来ました。仲居さんは新人らしく時々言葉に詰まりながらもお茶を入れてくれて、何かほほえましく感じました。一息入れた後、2Fの温泉に入ることにしました。改築されたのか、洗い場は日帰り温泉の様な作りで使いやすく、湯船も温め、熱め、露天風呂それにサウナが有り、綺麗でとても満足のいくものでした。食事は3Fのレストランで取るようになってました。すき焼きを始め色々な一品の数々。秋本番でキノコが多く使われていたのが印象的でした。こちらも満足のいく料理でした。朝食はバイキング形式。あじの干物に納豆と御飯でも別に良いのですが、自分は朝パン食なのでバイキングだと自由に取れるのが魅力ですね。また、モーニングコーヒーを取るのが習慣になってますのでこれも有りがたかったです。良い宿に回り逢えたと心に刻みながら旅館を後にしました。
今回は急に平日に休みがとれ、4日前だった
今回は急に平日に休みがとれ、4日前だったのに宿がとれました。天気は残念ながらあまりよくありませんでしたが、温泉は思う存分楽しめました。宿は思っていたよりも高いところにあり晴れていたらものすごく眺めがいいだろうな―と思いました。部屋は5.6人用位の広さで、2人だったので広々と使えました。掃除もとても綺麗にしてあって気持ちが良かったです。眺めは晴れていれば最高だと思います。食事は夕食が値段のわりにはしょぼくてガッカリでした。おまけに5組しか食堂にはいなかったのにご飯とお吸い物、果物を出してもらえず(忘れられていてみたいです。)廊下にでて歩き始めて呼び止められ「ご飯はいらないのですか?」と聞かれもうでてきてしまって、戻るのも恥ずかしいし「いいです」と言ってしまいました。食べ終わってから20分は経っていましたから・・・。朝食はごく普通のバイキングでした。お風呂はとても気持ちが良かったです。ただ雨がかなり降っていたからか、露天はかなりぬるかったです。朝は7時半には強制的に布団をたたまれてしまい結構強引だなーと思いました。全体的に従業員の方があまりしっかりしていなかったように思えます。