この夏休み、思いのほか涼しかったせいでプ
この夏休み、思いのほか涼しかったせいでプールも海もほとんど行かれなかった子供達(小学6年、幼稚園児)が2学期が始まってから暑くなってきた事もあり「海に行きたい!」と言い出したので、前から気になっていた海辺里さんを思い出し、空きがあるかどうか確認したところ、前日にもかかわらず運良く予約がとれました。まずは、銚子方面ということで犬吠崎に向かい、息をきらしながら灯台に登り、海風にビュービュー吹かれた後、銚子市街のお寿司屋さんでおいしいお寿司を食べ、ヒゲタ醤油の工場に行きました。珍しい工場の中にあるというフレスコ画と映画を観て(お土産に卓上用のお醤油をもらいました。)その足で砂浜がきれいだということで再び犬吠崎の近くの君ヶ浜に戻り、夕方近くまで遊んだ後、宿に向かいました。途中、「地球の丸く見える丘展望台」という所に名前に惹かれて立ち寄ったのですが、確かに景色は悪くないのですが、ここ寄ってしまったことで宿のある刑部岬の評判の美しい夕日に間にあわず(途中車の中から見た限りでは沈みきる前に雲に隠れてしまったようでしたが・・・)ちょっと残念でしたが、宿に着いてすぐにすばらしい夜景が見られたので、それでかなり満足できました。翌日は、御宿まで行ったのですが、途中かなり渋滞してしまい、昼食後2時間ほど海で遊んで他のところには寄ることができなくなってしまいましたが、子供たちは充分満足したようで、旅の一番の目的が果たせてよかったと思います。夕方6時過ぎに着いたので、もう食事をされている方もいらしたのですが、鍵を持ってお部屋を案内して下さり、荷物を置いてすぐにレストランで食事をさせて頂きました。うちは子供2人があまりお刺身以外の魚を食べないので、お鍋のメニューにしなかったのですが、それでも大人には懐石料理のような素敵な器でとても上品で美味しいお料理をだして頂き、子供達にはやはり素敵な器のお弁当・・・といっても、いわゆるお子様ランチ風の中味ではなく、栄養バランスも考えて下さっている内容でとても有難かったです。また、お皿が空くとすぐに片付けて下さったのですが、ちゃんとその度に「お下げしてよろしいでしょうか?」と聞いて頂けましたし、(感想の中には、すぐに持っていかれて気分を害された方がいらしたようですが・・・)私はいつまでも食べ終わったお皿を放って置かれるよりはずっと感じがよいと思いました。7時半頃まではいたと思いますが、特に急かされている感じもしませんでしたし・・・。食後の散歩もすぐ近くに刑部岬展望台というところがあり、夜景が本当にすばらしかったです。お部屋は、コテージ風でしかも小さなロフトがあるので、子供たちは大はしゃぎ。お風呂も小ぶりですが木のぬくもりがあり、子供の頃に入った木のお風呂を思い出して懐かしくなり、夜と朝の2度入りました。朝食の前に夕べ夜景を見た刑部岬展望台まで散歩。朝食は白魚のお雑炊ということで、子供たちがどんな反応を示すか気になっていたのですが、これがとても気に入ったようで、いつも少食の2人が珍しくおかわりをしていました。米茄子の味付けもとても美味しかったです。海辺里さんは、思っていた以上に良いロケーションにあり、何よりトイレも付いていて完全に独立したスペースにいられるので、私達のような家族にはもってこいというお宿でした。1つだけ要望を言わせて頂くとしたら、洗面台のところにプラグがあったら・・・と思いました。(ロフトのソファーに座ってドライヤーを使わせてもらいました。スミマセン・・・)今度こそ夕日を楽しみにまた行きたいと思います。この度は有難うございました。
プライベートが守られ、とっても良い宿でし
プライベートが守られ、とっても良い宿でした。また今度利用したいです。ご飯もとてもおいしかったです。ただ朝のナスの味付けは私にはちょっと甘かったです。
岩がきを食べに、今回この海辺里さんにお邪
岩がきを食べに、今回この海辺里さんにお邪魔しました。千葉県ということで場所が近く、ゆっくりと旅ができました。海辺里さんで岩がきを食べ、ウオッセ21でも岩がきを堪能しました。展望台の近く(矢吹丈&力石徹がいる数歩先)に海辺里さんがありました。ここは夕日百景にも選ばれるほどのいい景色でしたが、あいにくの天気でした。宿はログ風の独立型・ふとんがなんと西川のムアツ式ふとん!よく寝むれました。メインの夕食は、岩がきづくし!とても大きい岩がき、一口では息苦しいぐらいでした。生がきも焼きがきもとてもおいしかったです。朝食は、白魚の雑炊・米ナスのミソ田楽ともにとてもおいしかったです。メロンもいい。またお邪魔しようと思います。