5
/5
しんちゃん
様
2004年8月
佐津海岸に徒歩3分という立地条件で、海水
佐津海岸に徒歩3分という立地条件で、海水浴にはもってこいでした。佐津海岸も人が少なく、思いっきり楽しめそうでした。宿の方は、アットホームな感じで女将さんもよくしてくれました。私達が行った8月は桜えびの踊り食いの季節ではなかったので、代わりにと8月が旬の白イカの活け造りを出してくれ、生きたイカも見せてくれて目と舌で楽しむことができました。
5
/5
かさまあま
様
2004年7月
少し早めについたのですが、部屋の準備がで
少し早めについたのですが、部屋の準備ができているからと早々にお部屋に案内していただきました。まだ新しい洗面台にウォシュレットつきトイレに感動。クローゼットを開けると子ども用の浴衣まで用意されていて、とても嬉しかったです。玄関、お部屋はもちろん廊下の隅にもさりげなくお花がいけられていて心が和みました。泳いだ後洗濯機をお借りしたら、パラソル(たこの足)を持ってきてくださって、細かい洗濯物が多かったのでとても助かりました。(かゆいところに手が届くって感じの、ほんとに気の効く宿です)お風呂は家族で貸しきりで、気がねなくゆったり使わせていただきました。夕食は海の幸を中心にまるで一流料亭なみの豪華さで、見た目もお味もすばらしかったです。私達にはモズクが、今までに食べたことのない味と触感で新鮮でした。部屋に戻るとお布団が敷かれていて、ポットのお茶も補充され、湯呑も取り替えてありました。朝食も充分なボリュームで、支払いの時ほんとにこれだけでいいのかしらと思ってしまいました。ぜひまた泊まりに行きたいです。
5
/5
やま
様
2004年6月
「とにかく2人でのんびりしたい」というの
「とにかく2人でのんびりしたい」というのが今回の旅行の目的でしたが、「さだえ」はそれを十分に満足させてくれる宿でした。宿へ入るとプチ女将さんが出迎えてくださり、お風呂と食事部屋の案内の後、部屋へ連れて上がってくださいました。部屋へ上がってしばらくすると、手作りの草団子のサービス、おいしかったです。ポットの冷たいお茶がおいしかった。部屋は2人で過ごすには広いくらいで、内装は民宿らしい大変落ち着きのあるものでした。昨年、改装されたそうです。よく効くエアコンで快適に過ごせ、また部屋のトイレはウォシュレット付きでとてもきれいでした。窓からはのどかな佐津の風景が見えます。のんびりしに来たんだなぁ、と感じることが出来ます。夕食まで時間があったので、海岸まで散歩することにしました。海の町の民宿街というのは独特の雰囲気があって、とても懐かしい感じのするものです。当日はあまり天気が良くなく曇っていたので海の色は良く分かりませんでしたが、海岸にはきれいな色の石が転がっていたりして、ちょっと童心に帰って楽しんでしまいました。お楽しみの晩御飯は、二人とも大満足です。「海鮮&但馬牛の炭火焼プラン」に「桜海老の踊り食い」を追加しましたが、どれもとてもおいしかったです。女将さんによると「桜海老の踊り食い」は私たちの宿泊当日までだったそうで滑り込みセーフ!プリプリで最高~でした。おひつに入れてあった御飯を全部食べてしまうほどのおいしさで、もう腹いっぱいでした。デザートのスイカもおいしかったです。今考えてみると、よく食べたなぁ、と思います。その後、自室へ上がってみると布団が敷いてあり、ポット冷たいお茶が注ぎ足してある!素晴らしいです。お風呂は貸切でした。2人で入るには広すぎるくらいでした。そういえば髭剃り(カミソリ)が置いてなかったのですが、申し出ればもらえるのでしょうかね。自分は持って行っていたので全く問題なしでした。ゆっくり休んだ後、朝御飯は「日本の朝御飯」が用意してありました。昨夜おひつをカラにしたためか、山盛り御飯の気遣いを頂きました、さすがに食べ切れなくてすみません。と思っていたら、自家製チーズパン&マヨネーズパンとコーヒーが出てきました!でも、これがおいしくて食べれるんですね。本当に全部おいしかったです。文字では書き尽くせませんが、本当にのんびりとしたよい時間を過ごすことが出来ました。アットホームな雰囲気の随所に女将さん・プチ女将さんの心くばりを感じました。おかげさまでこの旅行の素晴らしい1ページに出来たことを心から感謝しています。
73
74
75
76
77
78
79
80
81